15.《ネタバレ》 こだわらなければ楽しめる。しかし、ABBAの曲に頼るところは大きいので、映画自体の評価は高くは出来ない。 特に、ミュージカル映画としての出来は壊滅的で、見ていてストレスを感じるレベル。カットを割り過ぎたり、全身の動きを写すショットが極めて少ないなど、基本が全く出来ていない。 例えば「ダンシング・クイーン」のシーンでは、メリル・ストリープのアップからカメラが引くと群衆が一緒に踊る(あるいは逆の動き)といった一連のカットで、盛り上がりを演出するのが普通のレベルだと思う。 スピーディに始まる冒頭や、肩のこらない演出は良かったと思う。エンディングの悪ノリも楽しめる。 【塚原新】さん [映画館(字幕)] 4点(2009-02-13 22:58:09) |
14.ミュージカルは基本的に大好きなんですけど、、ちょっと幼稚な映画。。。VFXとか最低だし、ストーリーも荒っぽいし、ブロスナンの歌とかハラハラするし、メリルストリープのはしゃぎっぷりとか振り付けとか痛すぎて寒気がする・・・大ヒットミュージカルの映画化&ABBAの楽曲ってことで手抜きしたな!って感じ。。。アラフォーをなめんじゃね~!!笑 字幕の訳がやけに子供向けになっていることからして、これは家族連れで楽しめって感じなんでしょうかね。 あ、でも後味はいいですよ★ 【HAMEO】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-02-09 14:32:12) |
13.ターゲットとなる世代の方には、とても楽しい映画ではないでしょうか。 【よしふみ】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-02-07 23:03:02) |
12.いくらなんでもふざけすぎやろ。最後の最後でストーリー吹っ飛んだわ。 【ぱぴんぐ】さん [映画館(字幕)] 3点(2009-02-06 03:39:53) |
11.ミュージカル映画は大嫌いで,総じて辛い点を付けておりますが,これはミュージカルアレルギーはあまり関係ないかも知れません.70年代,80年代の歌というのはアバに限らず,「歌詞は付加価値でしかなく,まずしっかりとした曲ありき」という基本姿勢が感じられ,そうした曲達はこの先も永遠に口ずさみ続けられていくのだと思います.それとメリルストリープが出ている映画は結構観ていますが,「単なるベテランの味」だけではない彼女の凄さが少し解った気がしました.断っておきますが,私は熟女マニアではございません. 【マー君】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-02-06 00:05:03) |
10.《ネタバレ》 普通に楽しめました。ただこの映画の雰囲気にメリル・ストリープが合ってないというかアクが強すぎて違和感がありました。ブロスナンは相変わらず渋かったです。歌はヤバかったですが…。 【ギニュー】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-02-05 19:24:15) |
9.ノリの良いアバの曲とギリシャの孤島の美しさはマッチしてたし、素人っぽさのあるダンスシーンも悪くなかった。なかなか豪華なキャストでしたが、いかんせん年を食い過ぎてるかな。あのメリル・ストリープが弾けまくってるのは面白かったけど10年前にやって欲しかったわ。元気なおばあちゃん達と孫って設定ならもっと簡単に受け入れられたと思う。 でも曲が素晴らしいので許せちゃうなぁ。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-02-03 22:24:43) |
|
8.《ネタバレ》 ブロードウェイの舞台と比較してしまうと、この映画の歌唱力のレベルが低い気がします。でも、メリル・ストリープの弾けかたはさすがでした。ほかにもっと歌のうまい男性キャストはいなかったのかなぁ。コリン・ファースがアップで見ると意外と年取っててびっくり。 舞台のほうがナマで迫力が伝わってくるので、映画だと少し満足感に欠けるけど、それなりには楽しめました。アラフォーにはやっぱりお勧めの1本。 【キャロル】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-02-01 23:23:15) |
7.《ネタバレ》 ミュージカル映画は基本的に好きなので、楽しめたのだけれど、数あるミュージカル映画の中でいい映画なのかと考えるといまいち。もともとある楽曲を組み合わせてストーリーをつなげたためか、やや唐突な展開と感じられるところが多くて、あそこは結局どうなったのかという点もいくつか目に付いた(例えば、本物の父親が誰かを娘の友達が調査するといいながらそれらしいシーンがなかったり)。そういう細かいところを気にせずただはじけた雰囲気を楽しむことに集中すればよいのだろう。というよりもそれなりに有名な曲ばかりでこれだけのストーリーを作り上げたことに感心するべきなのかもしれない。 【HK】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-02-01 22:33:17) |
6.ピアース・ブロスナンの歌の下手さが、逆に萌えた。 【konkon】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-02-01 21:23:17) |
5.ミュージカルの方は観たことがありませんでしたが、本当に上手くアバの曲を取り込んで一つの話を作り上げているなぁと関心しました。長年のアバのファンですが、心から楽しめました。 |
4.明るく楽しく脳天気なのはいいんですが・・・一番まずいのは、ダンスの場面で、振付が全然揃っていない。また、個別に歌う場面でも、歌う人や周りの人の「動き」にこだわりが感じられない。凄く手抜きに見えてしまいます。脳天気な内容だからこそ、こういうところはこだわらないとだめです。また、台詞回しも舞台からそのまま持って来ちゃった感じで、生声の舞台ならそれでいいんだけど、映画でそれをそのままやられると、とてもうるさく感じます。それと、特にメリル・ストリープの友人2人は、もう少し綺麗にというか、格好良く撮ることはできなかったのでしょうか。結局、ギリシャの風景とアバの名曲群に寄りかかってしまった内容になってしまいました。ただし、アマンダ・セイフリードが歌う"Honey Honey"と"Lay All Your Love On Me"は、思春期の歓びを一生懸命表現していて好感が持てました。この2曲に4点。 【Olias】さん [映画館(字幕)] 4点(2009-02-01 12:10:03) |
3.楽しめる映画です。風景も美しく、音楽もよい。深刻な話は、日常生活で十分です。テーマ自体は松竹新喜劇にありそうなものです。が、そこが単純に楽しくてよいと思います。 |
2.綺麗な映像と楽しい音楽でさわやかで幸せな気分にさせてくれる映画です!しかしおばさんとおじさんの歌ばかりで動きにもキレがないな~(笑)と感じました。ストーリーも薄っぺらいのはミュージカルだからしょうがないのかな?と言いつつ胸の熱くなる作品でした! 【じょーー】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2009-01-30 23:03:15) |
1.《ネタバレ》 ソフィ役の[アマンダ・セイフリード]の表情が良い。 父親を知らず母親に育てられた娘が、結婚を控え、本当に幸せそうに笑う。 でも3人の父親については、宣伝も含めウェイトの置き方に偏りが目立ちます。 本編を見る前から▲▲▲が主要人物って気付いてしまいかねませんね。 本編でも結婚式場から加速度的に存在感が薄くなる人もいたし。 曲から物語を興した人、素晴らしい才能の持ち主だと思います。 【hyam】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-01-30 16:21:15) |