ターミネーター:新起動/ジェニシスのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。5ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > ターミネーター:新起動/ジェニシスの口コミ・評価
 > ターミネーター:新起動/ジェニシスの口コミ・評価 5ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ターミネーター:新起動/ジェニシス

[ターミネータージェニシス]
Terminator: Genisys
2015年上映時間:126分
平均点:5.31 / 10(Review 104人) (点数分布表示)
公開開始日(2015-07-10)
アクションサスペンスSFシリーズもの3D映画
新規登録(2015-05-05)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2022-01-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アラン・テイラー〔監督〕
キャストアーノルド・シュワルツェネッガー(男優)T-800
ジェイソン・クラーク〔男優・1969年生〕(男優)ジョン・コナー
エミリア・クラーク(女優)サラ・コナー
ジェイ・コートニー(男優)カイル・リース
マット・スミス〔男優・1982年生〕(男優)ティム
イ・ビョンホン[俳優](男優)T-1000
J・K・シモンズ(男優)オブライエン刑事
サンドリーヌ・ホルト(女優)
コートニー・B・ヴァンス(男優)マイルズ・ダイソン
玄田哲章T-800(日本語吹き替え版)
小山力也ジョン・コナー(日本語吹き替え版)
藤村歩サラ・コナー(日本語吹き替え版)
細谷佳正カイル・リース(日本語吹き替え版)
阪口周平T-1000(日本語吹き替え版)
間宮康弘(日本語吹き替え版)
原作ジェームズ・キャメロン(キャラクター創造)
ゲイル・アン・ハード(キャラクター創造)
脚本パトリック・ルシエ
レータ・カログリディス
音楽ローン・バルフェ
撮影クレイマー・モーゲンソー
製作パラマウント・ピクチャーズ
デヴィッド・エリソン
製作総指揮パトリック・ルシエ
レータ・カログリディス
配給パラマウント・ジャパン
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
美術ニール・スピサック(プロダクション・デザイン)
ヘアメイクロッキー・フォークナー(メイクアップ・アーティスト)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
24.《ネタバレ》 カイル・リースの全裸を皆で見てたね!
アキラさん [映画館(字幕)] 5点(2015-08-05 12:55:05)
23.《ネタバレ》 8月初めの土曜日、夏休み中、新しいタイトルの映画をやっているだろうと思い、ワクワクしながら予告編を見ていた。ジュラシックもいいし、ミッションもいい、巨人もいい。そこで、進撃の巨人のDVDを全部見て、さあ行こうとおもったが、このサイトを思い出し読んだら、...。3番目にしようと思い、劇場へ。...。なんだって❗やってない!ウソだろ?  なんとワガママな映画興行。これじゃ、衰退するよ。8/5の水曜日に初日なんて。セコイ。気を取り直して見渡したら、この映画ターミネーター。あの続編かな? 私は1から全部見ている。映画を見ていたら、あれおかしい、これ、1話だ!‼ でも、すべてのターミネータータイプがでている。なんで、英雄のジョンコナーがターミネーターに。やっぱり、それはダメでしょう。この映画の続編作ってはいけません。ただし、お母さんは可愛いかった。時間空間もへんだし、良い所はシュワちゃんがバージョンアップしたところかな。次は初日を確認していこう。
matanさん [映画館(字幕)] 4点(2015-08-04 20:32:59)
22.《ネタバレ》 本作はシュワちゃんから歴代作品のファン達へのプレゼントですね。
肩肘張らずお気楽に観るのがベストかと。
たくわんさん [映画館(字幕)] 6点(2015-08-04 17:14:12)
21.《ネタバレ》 大画面にシュワちゃんを見られるだけで感激です。肝心のストーリーはというと…?な部分も多く続編へのつなぎもありがちです。でも、旧作のファンならうれしい台詞やシーンにテンションがあがります。シュワが歳をとる理由も違和感なく納得です。でもB級ぽいな~
エイドリアン・モンクさん [映画館(字幕)] 5点(2015-08-03 08:55:34)
20.今回はサラコナーも かわいいけど、シュワちゃんも かわいかった。
ケンジさん [映画館(字幕)] 6点(2015-08-02 23:20:14)
19.《ネタバレ》 ターミネーターってのはさ、何が良かったのかといえば、あの骸骨が追いかけてくる恐ろしさ。ゲゲゲの鬼太郎初期の白黒TVシリーズ「モウリョウ」さながらに、死骸がいつまでも追いすがってくるところが怖くて人気が出たんだよ。そもそも「ホラー」的要素を含んだSFという立ち位置が良かったのに。それがだんだんSFアクション物になり、バックトゥザフューチャー化。自分でドンドンわかりにくくしておいて、それを映像やストーリー展開でなく言葉で説明させるというマッチポンプ的なくだらなさがエスカレート。もう完結した一作品としての体裁は端っから放棄したかのようなスタンス、こんなんで金とるの?日本人は騙せないぜ。アメリカ人相手に今後は商売なさんなさい。おまけに今回のキャストが魅力なさすぎ。特にサラ役。もう少し見栄えのする人、いなかったの?昔のサラと似てはいるけど、劣化させちゃあだめだろ。
小鮒さん [映画館(字幕)] 4点(2015-08-02 00:27:11)
18.《ネタバレ》 おもしろくなくはない、でも物足りない。T1、T2を踏襲したストーリー展開と、A・シュワルツネッガーの復活は、楽しめます。
でも、配役がイマイチ。J・クラークには、E・ファーロングやC・ベールの演じたジョン・コナーの繊細さが欠けています。自分が背負った運命、人類のリーダーとなることに戸惑い迷う弱い面があってこそ、人々の信頼を得ることができたはず。N・スタールでさえ、繊細さはクリアしてます。 J・コートニー、この人もカイル・リース失格です。スカイネットとの戦争勃発後に育った彼が、マッチョなヒーローなんてあり得ません。スカイネットとの長く苦しい戦争を背負った闇がない。M・ビーンは細見で目立たないヒーローだけど、戦争しか知らないからこそ、命を懸けて過去に戻り、サラ・コナーを守ろうとした必死さが伝わります。A・イェルキンも、この闇の部分は見事に演じていました。 そして、サラ・コナー。設定を替えて、幼少からスカイネットの戦争に向けてターミネーターと育ったなら、リンダ・ハミルトンを遥かに超えて女らしさは消えているはずです。T1からT2のコナーは、来るべきスカイネットとの戦争に備えて、トレーニングの日々。なのに、今作ではスタイル抜群のカワイイ女性になっている。いや、戦えないでしょ…って。T2のハミルトンの役作りはすごかった!「マッド・マックス」のC・セロンをみた後ですから、尚更物足りません。
カワウソの聞耳さん [映画館(字幕)] 5点(2015-08-01 22:39:50)
17.《ネタバレ》 なかなか評判が芳しくない本作ですが1や2と比べるのはあまりにも酷というもの。3のEDと4の最早これターミネータじゃなくてもいいじゃん感があまり好きではなかった一人なので素直に今作は楽しめました。シュワルツェネッガーももうおじいさんですが彼の、T-800の、なんとかしてくれる感はやばい。実際はあまりなんとかしてくれないんですがターミネータはシュワルツェネッガーいてこそだなと。ところどころあふれるT-800との掛け合いもや名ゼリフも2を思い出します。というかもうシュワルツェネッガーの復帰だけで満足。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 8点(2015-07-29 14:10:25)
16. <体感型>映画上映システム4DXで見ました。席が揺れ、風が吹き、霧が吹き、閃光がはしる・・というアトラクションです。話のネタにはなるかもしれないので、一度くらいは試してもいいかもしれません。
 で、映画のほうですが、ツッコミ所があるとかそういうのを無視すれば面白い作品だと思います。シリーズ化されたターミネーターも、だんだん仕組みが複雑になってきました。よく考えれば、こんなに複雑な動きができる強力なロボットを作り、タイムマシンまで作れるような時代なんだから、物理的にドタバタしないで、もっとスマートな方法でやっつける方法もあるよな、なんてことを考えてしまいました。4DXでドタバタさせられたからかもしれません。
海牛大夫さん [映画館(吹替)] 6点(2015-07-28 21:19:21)
15.《ネタバレ》 矢張り本シリーズにおいて、1作目と2作目は最早超えようが無い作品ですので、本作については「この題材をどうやって料理するんだろう?」という点を観たいと思っていました。3作目は単純に1,2作目の未来から来た人間型のロボットに追いかけられるという設定を流用しただけで、個人的には粗悪な劣化版という印象しか受けませんでしたし、4作目は舞台を未来に移したことで新鮮味はあったものの世界観とか含めて「これはターミネーターなのか?」という印象が強かった作品でした。実際に本作においては3,4作目は殆ど無かったものとして作られています。
それで肝心の本作なのですが個人的にはとても面白かったです。冒頭の未来での戦闘シーンは1,2作目で断片的に描かれた戦闘シーンの雰囲気をそのままに、タイムスリップの場面では1作目のそれと非常に似た構図で撮られていたりとシリーズファンへのサービスも忘れていません。そして何より主演のシュワルツェネッガーのカムバック。彼の老いた姿をそのまま物語の展開に活かすというアイデアは実に良いです。3作目の時なんて、明らかにシュワルツェネッガーの体の衰えが画面にそのまま出ていましたからね(T-850でアップグレードされているのに弱そうに見えていた)。
あの圧倒的な恐怖感があったT-1000に比べると本作のT-3000も正直そんなに怖くないのですが、まあ3作目のT-Xのしょぼさに比べたら及第点だと思います。そもそも人間ベースのターミネーターってもう完全な機械では無い訳で。そのあたりにもう一工夫(想像は出来ませんがあのT-1000を超える圧倒的なラスボス)あれば更にいい映画になったのではないかと思います。
民朗さん [映画館(字幕)] 8点(2015-07-27 21:17:31)
14.新シリーズということで旧作を上回る作品を作りたいのは判るが、肝心のストーリーがよくない。理屈を捏ね過ぎているし、やり過ぎな感じで反って覚めてしまった。せっかく映像は良く出来ているので勿体ない気がします。ただ、3Dで観たけど、全然立体的に見えなかった。2D鑑賞で十分。
ぽじっこさん [映画館(吹替)] 5点(2015-07-25 18:52:58)
13.オープニングは旧作を覚えてる人にはたまりませんな。映像の進化を感じさせる始まり方でもありました。肝心の本編はもうひと工夫欲しいところです。映像はすごいところもあれば、雑なところもありました。老いたシュワルツェネッガーの理由には筋が通ってますが、戦うおじいちゃんは見たくありません。もっとサラの活躍するところが見たかったです。
shoukanさん [映画館(字幕)] 6点(2015-07-24 23:56:48)
12.《ネタバレ》 まず予告編で盛大にネタバレしているので、先が読めてしまうのはいただけない。予告みないで行くべき映画だった。
内容は3以降全否定、1以降をパラレルワールドで展開を変えているのだが、俺は内容自体は悪くないと思った。
予告観てなきゃ非常に意外な展開を観れて大喜び!って感じだったんだろうけど、予告のせいで、せっかく1の冒頭を忠実に再現した場面が台無しに・・・

ビョンホンのT1000は中々よかった。今回ターミネーターらのアクションは割とよかった。T-Xの事を馬鹿にしてるかのような、T1000が敵のT800を再起動する場面なんかも見てて「あーやりやがった」って感じでひそかにニヤってさせられてたし。3好きな人がみたら怒るんじゃないかなぁ。
ジョンのターミネーターも非常に最新型らしい戦い方を披露できてたので、バトル面ではよかった。JOJO1部のDIO様のような壁歩きをしている絵図も良かったし。

一方役者の演技がいまいち。学芸会というか、気の抜けた感じがなんともなのがマイナス。

で、T2からずっと続いているテーマに「機械は人の心を持つのか?」というものがあるのだが、今作品ではこのテーマについて別のアプローチができる可能性があったんですよね。
それはターミネーターになったジョン。元々人間であり、人間としての記憶や感情を持っているターミネーターとして出てきている。
なのでジョンミネーターは色々と甘い(すぐ殺さずに同じ同化を勧めてきたりする)。また、スカイネットのサーバーに対して人間臭い声掛けを行ったりしている。
なので、ここで「元々人の心を持ってたターミネーター(ジョンミネーター)と、人の心を持ってなかったが人の心を持ったターミネーター(シュワミネーター)との比較」をテーマに持って行くと面白い話になりそうだったんだよなぁ。まあジョンミネーターの正体がばれたら全くその方向性のかけらもなくなったが。
むしろT800の誕生秘話である4の方が、こういう点に触れててよいのだが。

なので、ただのアクション映画としてみればまあまあ。3よりはいいよねって感じで。
色々と練りこみ不足で、1や2の改編ネタで遊んでるだけなのが印象が悪いのかなといった感じ。
サラコナークロニクルの焼き直しというかリメイクにも近いですね、今作は。
個人的にはそんなに悪くなかったんだけどなぁ。評判散々だなぁw
みーちゃんさん [映画館(字幕)] 6点(2015-07-23 12:27:04)
11.《ネタバレ》 違うんだよなあ、シュワちゃんが助けに来るのが早すぎるよ。孫悟空と同じくらい絶対絶命の所で来ないとダメなんだよね。
osamuraiさん [映画館(字幕)] 6点(2015-07-17 22:19:17)
10.《ネタバレ》 マスターピースである1と2に遠く及ばないが、それでも3もそれなりに見れた。4に至っては完全に違う路線の映画のようだったが見ている分にはそれなりに楽しめた。この新作、はっきり言ってターミネーターを台無しにしてくれた。既にターミネーターではない、こいつはミュータントだ。ジョンコナー、なんだこの悪党ヅラはって思ってたらやっぱり悪党だった。ジョンコナーを悪役にするなんてどういう神経だいったい。カイルリースについても物申したいけど、ジョンコナーに比べれば全然マシ。何をどうしたらこんなストーリーになるんだ。いちいちセリフで説明するやり方がクドイ。ジェームズキャメロンも絶賛?今年一番の自信を持ってそりゃウソだと言える。なんかまとまりのないレビューになったが映画館で見ている途中から「なんかつまんない」ってターミネーターで初めての経験でした。
珈琲時間さん [映画館(字幕)] 4点(2015-07-14 22:45:10)
9.《ネタバレ》 ターミネーターファンの大金持ちが、金に飽かせて作った二次創作のような映画でした。何もかもが低レベル。内容的には1よりも退化しているような印象すらあります。カリスマ性のかけらもないジョン。愚鈍なカイル。戦士らしさのないサラ。貧弱なターミネーター。派手なだけで緩急に乏しい場面の連続で、見ているだけで飽きてきます。こうやってビッグタイトルが食い尽くされていくのは寂しい状況です。
kirieさん [映画館(字幕)] 4点(2015-07-14 22:30:33)
8.《ネタバレ》 掴みはオーケーでその後も名シーンの意外な展開の数々にワクワクしながら見ましたが、同化されたジョンの登場以降は冷めてしまいました。話の展開として好みではなかったのと、スリリングさやサスペンス性のないターミネーターの追いかけっこを見るだけだったり、そもそもジョンやカイルの役者が魅力的ではなかったというのもあります。今回の時間軸ではあのまま綺麗に終わって欲しいのにそうではなかった所にも後味の悪さがありましたね。 『大どんでん返し』というネタバレ宣伝はやめてほしいです。
リンさん [映画館(字幕)] 6点(2015-07-14 16:40:36)
7.《ネタバレ》 一つ一つのシーンは、いいところはあるんです。1作目の名シーンから、意外な展開をするとかね。
でもやっぱりどうしても問わずにはいられません。「誰がお前を送った?」
続きは続編で?さすがにもう観ないだろうなあ。
Northwoodさん [映画館(字幕)] 5点(2015-07-14 00:44:20)
6.《ネタバレ》 評判が悪いので、覚悟はしていきましたが、案の定、呆れました。殆ど何を言いたいのかまったく考えもなく・・と言う感じでした。
飢餓状態なっている筈の状況で、みんなデブデブ!!。むしろ4のほうが追い詰められた感じが出ていました。CGは確かに凄かったです。それに2点プラスです。
亜酒藍さん [映画館(吹替)] 4点(2015-07-14 00:19:05)
5.《ネタバレ》 もうこうなってしまっては時間軸の理論を言い出したら終わらないので、『ターミネーター』というアクション映画として楽しむ他はない。抵抗軍勝利目前とスカイネット最終兵器という、第1作目のビハインドを描いた序盤はファンの心を掴むのに十分な出来。しかしそれ以降、舞台を核戦争前へと移すとどうにも軽い、安っぽい雰囲気が漂い始める。これは監督の演出力の無さか、主要キャスト(個人的にはジェイソン・クラーク以外)の演技力(決して下手とか言うのではなく、上手い人と比べると足りない何か)と魅力の無さか?エミリア・クラークは肉付きが良くチャーミングではあるが、唯一無二のキャラ、サラ・コナーとして作品全体を底上げするだけの魅力は足りていなかったようで。結局は過去シリーズ同様(『4』除く)タイムトラベルによる未来の改変が大筋で、シリーズのオマージュ、過去ネタを挟み込んで「あぁ、それ懐かしいな。」なんて観客を沸かせる事は念頭にあっても、ストーリーとアクションには大した見所は無い。今回敢えて挑戦したのは誰がターミネーターか?2では生意気美少年ジョン、3ではヘタレブサメン ジョン、4では熱血丸刈り(少々無理やり)ジョン、そして今回はターミネーター ジョン、とシフトしてきたが、まぁ誰でもいいけど、と言うカンジ。1・2は言うまでもなく、これでは「審判の日」は回避不可と言い切った3の潔さの方が素晴らしいストーリーだと言える。CGが氾濫する今の時代、よほど作り手のオタク加減と語り口がないと目の肥えた観客を楽しませるのは難しいと思う。最後に、T-1000を演じたイ・ビョンホンの着弾演技は以前と比べると格段に巧いなぁ、と感じました。短い出演だったけど良く研究したな、イ・ビョンホン!
mikiさん [映画館(字幕)] 4点(2015-07-13 14:16:52)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 104人
平均点数 5.31点
000.00%
100.00%
221.92%
398.65%
42625.00%
52120.19%
62524.04%
7109.62%
887.69%
921.92%
1010.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review12人
2 ストーリー評価 4.56点 Review16人
3 鑑賞後の後味 5.33点 Review15人
4 音楽評価 6.42点 Review14人
5 感泣評価 3.33点 Review12人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS