【紅蓮天国】さん 7点(2003-10-13 08:03:48) |
33.幸せな世界を見ながら、実は地獄に落ちていってる。何かに依存している時には周りが見えないから、わからない。リアルな演技と映像でした。瞳孔が開く映像が特に印象的でした。πは苦手ですが、この作品は好きです。 【アオイ】さん 7点(2003-09-18 21:16:35) |
32.ガンガンと迫り来る恐怖。はっきり言ってそこらの下手なホラー映画なんかよりはずっと怖いし、映像の撮り方や編集もピカイチだと思った。登場人物たちの絶望をかつてここまで完璧に描き切った作品が他にあったでしょうか?実を言うと僕はこれを観た後、あまりの絶望感に2~3日は素で凹んでいました(汗)。でもそれだけこの映画の魅力にハマってしまったというのもまた事実。雰囲気を盛り上げるクロノス・カルテット演奏の音楽がこれまた素晴らしいのですが、何故だか今では「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」のCMテーマ曲(?)になっていますね。あれはあれで合っていて良いんですけど・・・。 【かんたーた】さん 9点(2003-08-20 13:04:16) |
31.ここまで引きづった作品ははじめて。もう二度と見ないと思ったけど、DVDかっちゃうかも。どこまでも落ちてゆく彼ら、しかし退廃美や全体の色調が美しすぎて・・・。 【うをーたー女】さん 10点(2003-07-01 04:46:06) |
30.スゴイね。イっちゃってるね。全てがイってしまってる。 |
29.クスリをやるときの映像が個性的で独特!不安を煽るような音楽も何とも言えない不気味さを放っているし、エレン・バースティン(サラ)の恐ろしい程リアルすぎる演技が素晴らしい!!!!!!これを作った監督は天才だ!! 【レック】さん 10点(2003-06-19 22:26:50) |
28.恐ろしかった。見終わったときは絶望感でいっぱいで、なんか無性に人に会いたくなっていた。最初はあの画の切り替えが気に入ってたけど、最後は画が変わっていくたび不快感が増して嫌だった。 【ザーボン42】さん 5点(2003-06-02 20:40:38) |
27.学校などでドラッグの怖さを教えるために見せてはいかが?ドラッグ未経験者としては今ひとつドラッグに対して認識不足で理解できない部分があるが、こんな感じに転落していくのでしょうか。 おかあちゃんの壊れっぷり、劇ヤセは怖いです。 【亜流派 十五郎】さん 7点(2003-05-26 20:52:09) |
26.悲しすぎます。見た後の絶望感や不快感を生み出す映像・音楽・展開!本当に素晴らしいです。愛する人のために他の男に抱かれるのは本当の愛?未だ自分の中で答が出ません。 |
25.絶望的なストーリー展開もさることながら、ビデオクリップ的な視覚効果&音響効果が印象に残る。リズミカルなドラッグ摂取シーン、ディレイの効いたトリップ映像に、ドラッグ経験者なら軽いフラッシュバックを感じるかも。ぬるーい感じのアシッドテクノでブレイクダンスするシーンが最高にカッコ良かった。激ダウナーなプロモーションサイト( www.requiemforadream.com )も最高DEATH。 【makoto】さん 9点(2003-05-12 11:34:23) |
|
24.主人公とその母親の対比が非常に良かった。何に依存するにせよ、「自分が悪い」とは微塵も感じさせないのが「中毒」の恐さなんですよね、きっと。映画にリアルを求めはしないけど、本当に腕はあんなになるのだろうか?それが凄く気になりました。 【ユウヤ】さん 8点(2003-04-22 23:46:13) |
23.音楽が良かったです。最初の方に流れた時はあまり気にならなかったけれど、ストーリーが展開していく内にこの映画のタイトル通り鎮魂歌の様に頭の中にまで響いてきました。主人公たちの堕落して行く様が悲惨過ぎる・・・個人的に好きなシーンは、ハリーが留置所からマリオンに電話をかけるシーンです。あそこの、ハリーが「今夜中に帰るよ。」というのを聞いてマリオンが涙をこぼす所で泣きそうになりました。 【レクイエム】さん 9点(2003-04-03 23:24:42) |
22.映像と音楽がとても面白くてそれに注目してるだけでも飽きなかった。お婆さんが沢山出てくるっていうのも映像的に見て面白いと思った。最後の絶望的な所の迫力が凄かった。此の監督は才能が有ると思うので注目していこうと思います。 【ソラドシドレソ】さん 10点(2003-02-11 08:49:57) |
21.見れば見るほどつまらなくなる、と同時に良く解らんけど面白くなる。こんな感じで4回連続で見てました。取りあえず最初のインパクトは凄かったです。あと背景とかセット好きでした。 【venom】さん 8点(2003-01-15 01:55:24) |
20.案の定、薬でヤられちゃったって話しね。薬を飲むときの編集はイイんだか悪いんだか...。見終わってしばらく経つと悪い編集って思ってしまうね。 【トトロ】さん 3点(2002-11-01 01:41:40) |
19.おもろかったもう絶望的でみていて鬱になりそうだった。撮り方がすごいおもろいとおもう。色んな撮り方を使っててわかりやすいけど深い効果を感じた。困難な技法を使えば素晴らしいってことじゃないんだなぁとおもった。全ては使い方なのね。 【しゃぶ】さん 8点(2002-10-31 02:26:56) |
18.絶望的なラストが好きなので、なかなか良かった。映像、展開のスピードも悪くない。 若気の至り(では済まないわけだが)な3人は自業自得ということで置いておいても、老母はちょっと悲惨。孤独感の恐ろしさを垣間見た(うちの母、もうちょっとケアしてあげようと本気で思った)。 バァさんの鬼気迫る熱演に免じて繰上げ8点。 【はらいた】さん 8点(2002-10-25 21:56:30) |
17.監督のダーレン・アロノフスキーが影響を受けた映画は「時計じかけのオレンジ」「ストップ・メイキング・センス」「イレイサー・ヘッド」なんだそうです。なるほどね~、それにしても「ストップ・メイキング・センス」を選ぶとは全盛期のMTV世代なんですか、やっぱりね~。 【眼力王】さん 7点(2002-10-14 19:41:47) |
【猫パンチ!】さん 8点(2002-09-25 02:15:51) |
15.見てよかったです。予備知識もなく期待もしてなかったので楽しめました。音楽が好きです。でも、若干退屈な部分もあったような。 【アイアム琳子】さん 9点(2002-08-10 10:49:41) |