114.映画としては、そこそこかな..人物のCGは良くできているけど、まだまだって感じ..実験的映画のイメージは否めない... 【コナンが一番】さん [ビデオ(吹替)] 3点(2004-03-23 12:26:46) |
113.フルCGにした意味は?あまり期待もしていませんでしたが、やはりがっかりしました。 【アルテマ温泉】さん 0点(2004-03-15 00:59:07) |
112.ストーリーがおもしろくないのに加え、最初は美しく感じたグラフィックも段々表情に欠ける冷たさだけが印象に残る。こんなに金かけてこれか・・・という感じ。よほどゲームのFFの映像をそのまま使って、ゲーム同様のストーリーの方が受けたと思う。オールCGっていう試みは偉いけど、試みで商売したらダメという作品でしたね。 【moyu】さん 2点(2004-03-03 13:00:41) |
111.ストーリーはシンプルで普通です。つまらないとまでは言いませんが、欲を言えばもっとひねりが欲しかったかな。フルCG映像は公開当時、「おぉ!」と目を見張るモノがありました。すごかったんですが、当時「本物の役者は要らなくなった」という製作関係者からのコメントを聞いた覚えがあり、それは言い過ぎだなと感じました。まだまだ動きの自然さに改善の余地があります。が、これからの進歩が楽しみな部分でもあります。 【ゆうしゃ】さん 5点(2004-02-29 22:02:11) |
110.別にゲームのファンじゃないんで、純粋にCG映画として観た。…つまらん。 【ハルポッポ77】さん 3点(2004-02-13 18:18:49) |
109.実験作、もしくは技術のPR作品。駄目だろうと思いながらレンタルして観てみたら、予想以上に面白くなかった。ストーリーには期待していなかったけど、映像も長時間の鑑賞に耐えない出来。評価の悪いこの作品に対し、死んだ馬に鞭打つような真似も気が引けるが、本当に酷かった。失敗作にも、「この方向性は駄目だ!」という判断は得られるので、教訓として映画関係者に観てもらいたい気もする。 【むぎごはん】さん 0点(2004-02-04 22:21:30) |
108.FFの映画だから見たんだけれど、これってなんですか?どうしてここまでCGにこだわるのかな?「全編CGだぞ!すごいから観ろ!」ってことなのかな?ただ作り手側の自己満足の映画。 【吉澤】さん 2点(2004-02-02 16:12:58) |
107.《ネタバレ》 CGなのに動かないカメラ、髪の毛はよく動くのに表情の動かない主人公、えらく威力の小さい最終兵器(オマケに手動でも撃てちゃう!)人がほとんどいないニューヨークシティ、「ファントム」って意味知ってる?穴掘れば出てくるガイア(?)仲間が全部死ぬのを待っていたようにアヘアヘし始める2人、最後になんとなく死ぬ相方の男etcetc,いやはやトンデモの大行進です(笑)でもまぁ、背任行為といわれようと業務上横領といわれようと、とにかく完成させたヒゲの監督に1点 【るね】さん 1点(2004-01-14 22:39:03) |
106.《ネタバレ》 面白かったね。スターウォーズよりも。予想外だったね。かなり酷い評価だったのが不思議。スタッフが意思を引き継いで似た作品ができることを期待!CGにおける顔の自然さ、映像の美しさは類をみない。ただ問題は作品が分かりにくかったことと主人公の顔が好みじゃなかったこと。敵を倒すための手段と敵自体をもっと分かりやすくしてたらよかったね。主人公以外の顔は実によくできていたように思う。これ人じゃないの?と思わせるくらい。エンディングで恋人が生き返るかと思ったけど、作品の為に生きかえらないでくれてよかった。^^;生きかえってたら、ディズニーだね。このスタッフでマトリックス作ったら本物よりもいいできになりそう。もっと単純でいいんだよね。 【joumonn】さん 8点(2004-01-10 22:35:14) |
105.CGだけがよくストーリー性もなくファイナルファンタジーの壮大さも感じれなかった。もともとCGものは感情輸入がしにくいのでアクションだけで勝負という手もあったがその点からもこけてると思える。 【+ЯФФК+】さん 4点(2004-01-06 08:35:34) |
|
104.つまらん。こんなのがファイナルファンタジーという冠をつけても良いのか? 俺には、ブレードランナーとエイリアンぽいところを何となく真似した思いっきり出来の悪い亜流にしか見えんかった。こんなのを態々CGで大金かけて作ったとこが痛い 【アトミック】さん 2点(2004-01-05 02:57:45) |
103.アイタタタ・・・。やっちゃったね。やはり映像は革命的なんだから、ストーリーさえ良かったらと悔やまれてなりません。これじゃあ続編とかも作られないよね…。ほんとにもったいない 【暇人】さん 3点(2004-01-04 06:46:59) |
102.CGも素晴らしいし、ストーリーもまあまあ楽しめたし、そんなに酷評するほどでもないと思いますけど。最後なんてウルっときちゃったし…私が特異なんでしょうかね 【鈴都丸子】さん 6点(2003-12-30 21:48:53) |
101.ここの評価をある程度参考にして期待せずに見たのでまだ見れたかなっというのが率直な感想。CGは素晴らしかったと思うし、実際実物の人間にも一部見えたほどだ。まあ、逆を返せばCGで人間を作る意味が全く分からないと言うことか。完全に制作サイドの自己満映画。 【ワトソン君】さん 2点(2003-12-29 00:01:59) |
100.映画を観る理由なんてたくさんですが、でも大体の人は映画を観て何らかしら心を動かしたくて(感動して)帰られるんだと思っています。ここが『みんなのシネマレビュー』だからこの作品が低評価なんでしょうな。もし『みんなのCG技術レビュー』みたいなところがあったらきっとモンスターズインクもお手上げなのかも知れませんね。半透明のモンスターはナウシカの腐海にいるあいつで、8つの精神体集めはフィフスエレメントを参考にしていますかね多分。FFっていう映画だったら、ファミコンやスーファミの頃の映像(区画単位のフィールド移動とかイベントとか)でやったほうがそれっぽかっただろうに。きっと画期的な映画になったと思います。このCGからはキーボードに染み付いた製作者の血と汗がよくみえました。なので5点。 |
99.うわー、なんだこれ。FFのムービーを想像していたのに、これじゃ普通のサスペンス映画だっての。だったら、動きのカクカクしたCGを使わないで人間を使って普通に撮ったほうがまだいい。絵は偽者で、声だけは本物って違和感を感じる。 【mhiro】さん 2点(2003-12-24 10:06:46) |
98.FFが映画になると聞いたときは狂喜した。 しかも、かつてないほどリアルなCGだという。 フルCGで見るバハムートなど召喚獣は?FFでおなじみ可愛いアイドルキャラは?魔法のビジュアルは?チョコボなんかどうなるのかなあ・・などとものすごい期待に胸が高鳴った。 しかし、そのどれも一切出てこなかった。唯一出てきたモンスターは半透明で、怖くもカッコ良くもなんともなく迫力がなかった。 ヒロインは全く血が通ってない冷たい人形に見えた。CGだから?とんでもない、今までのFFゲームの歴代ヒロイン達の魅力を見よ。 結論。これはFFじゃない。 ゲームのムービーのほうが数千倍感動した。 今度は劇場映画ではないが、 クラウドが主人公のDVD作品 「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」が発売されるらしい。 もう一度期待してみる。 【うさぎ】さん 2点(2003-12-17 01:44:29) |
97.ファイナルファンタジーの名を借りていますが、ゲームのような世界観を期待してしまうと裏切られるし、ゲームを知らない人が見てもたいして面白くも無い内容です。しかし、粗いところもかなり見られるのですが、フルシーンCGで描いたとは思えない程映像は美しくリアルで、人の表情などは本当に細やかで実写と見紛うほど真に迫っています。この映画を観て「役者が必要なくなった」とコメントを残した人の気持ちがよく分かります。ただ、いくら技術が画期的で素晴らしくても、もっと低コストでより良い映像は作れるし、ストーリーを差し置いてCGの美しさだけで魅せようとする映画に観客が満足するわけはありません。と言いつつも映画における新たな可能性を示したという点で、この映画をある程度評価しても良いと思います。 |
96.ゲームの方のFFはFF7で投げたので、その後の世界観とかわからないのですが、コレってFFなの?ぱっと見の印象では、SEGAのRPGのファンタシースターっぽく見えました。。。あとみなさんの酷評っぷりに笑えます、イマイチな映画でも○○が出演してるから+3点とか映像が美しかったから+2点とか簡単に点数あげるのにね、CGのすごさはもう少し評価してあげない?。。。とか思った(笑 追記:FF7は後にクリアしました。クリアしたFFは、4、5、7、8 投げたFFは、6、9 僕のFF愛は薄いかも?、今観るとCGもショボく感じちゃうのかな? 【追記】FF10-1&2をvita(FF絵柄のヤツ)を購入してプレイしました、本体ソフト共に中国駐在する同僚にプレゼントしました。 映画の方は、手段の為に目的を選ばないって感じかも?再鑑賞しようとは全く思わないけど、最近のCGと比べたらどうなのか?と言う確認はしたいかもです。 【ないとれいん】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2003-12-16 02:38:09) |
95.画像は確かに綺麗だけど、決して楽しめるものじゃないな。 【PPOSSTU】さん 1点(2003-12-14 19:43:30) |