150.《ネタバレ》 成功したスターは、最後悪役に憧れるんだなと。デンゼル・ワシントンは最初、親心で厳しく教育しようとしていたのだと思っていたが、本当に単なる悪い奴だった。しかも殆どテンパっている状態、こんな時に配属されたイーサン・ホークは運が無いとしか言い様が無い。しかし、こんな銃社会で自己中の奴らばかり相手にするのは命が幾つあっても足りないな。社会が根本から狂っている。デンゼルは説得力の全く無い”言い訳”をする役を完璧に演じていた。賞はどちらかというと、イーサン・ホークにあげたい。 【まさサイトー】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-01-14 02:07:34) |
149.必要悪というには、さすがに逸脱していたかもしれませんが、 デンゼルワシントンはかっこよかったです。 【彬彬】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-11 17:09:40) |
148.《ネタバレ》 最後の殺されかたは、あっさりし過ぎていた気もします。 【山椒の実】さん [地上波(字幕)] 5点(2007-01-07 21:47:36) |
147.麻取の一日の勤務を映画にした脚本ですが、色々詰め過ぎて途中だれてしまいました。悪役のデンゼル・ワシントンは、見たくないな。イーサン・ホークのその後が見たかった。 【SAT】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-12-31 11:08:07) |
146.「一般人代表」の立場を適切に表現したイーサン君はよく頑張りました。終盤はもっと2人の感情的・人格的対立が表面に噴出すると思っていたので、やや拍子抜け。特に、殴り合い以降の対決のシークエンスが中途半端だと思う。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-26 10:56:40) |
【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-21 02:45:03) |
144.《ネタバレ》 最初は普通の刑事サスペンスだと思ってみたら全然違いました。デンゼル扮するアロンゾに圧倒されっぱなしでした。賢いしものすごく悪そうで…アロンゾのしている事はいけない事だと思っていても、だんだん正しいような、間違っていないような感じがしてくる。でも、イーサン扮する刑事も賢かったのでああいう結末になったかと。あれで良かったか悪かったは別にして。でも、あとで考えるとやっぱりアロンゾのやり方は間違ってなかったと思えたりもする。すごい複雑です。最後のラジオニュースの皮肉はすごく好きです。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-30 11:49:42) |
143.デンゼルワシントンってこんな役もできるんだぁ~ 【STEVE-O】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-04-17 10:56:59) |
【ビリー・ジョー】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-08 15:21:06) |
141.ラストはあれですよ。ゴッドファザーのソニーが殺されるシーンのパクリでしょ。これはなかなかの力作です。一日の出来事なんですね。イーサンの奥さんは結局始めに出るだけのね。最後からみがあるのかと思ってたら何もなかったです。なんか家族、子供と盛んに言ってた割にはねぇ。はずされました。観て気分の良くなる作品ではないです。それだけいい演技をしているということでしょうか。ただどうなんでしょ。アメリカ以外の国でこのて作品は現実的なものとして受け入れられるのでしょうか。日本からみると全く別の世界の出来事だなと感じました。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-12-31 22:44:11) |
|
【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-11-26 09:02:56) |
139.とにかくデンゼル演じるキレまくり刑事の存在感が圧倒的で、それだけでも観た価値がありました。僕の目にはイーサン・ホークは完全に食われてしまっていたように映りましたが(役柄のせいもありますけど)、2人の言動そのものが面白くて全く目が離せませんでした。後半のスリリングな展開も非常に良いです。緊張感がずっと続くので観終わった瞬間はどっと疲れが出ましたが、それだけストーリーに惹きつけるものがあったということだと思います。ただ、後味は最悪です(笑)。 |
138.《ネタバレ》 久々に時間を忘れてしまう映画をみた。しかし、こちらのほうが公開が古いのだろうが、スパイゲームと内容が似てる・・・ 【miso】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-28 21:13:52) |
137.デンゼル・ワシントンの演技は、賞に値するすばらしいものでした。この映画に感じるしつこさや凄まじさは、すべて彼がつくりだしたものです。この演技を見るためにレンタルしましたが、期待通りでした。このような偉大な演技者のベストアクトに直面しつつ、まったく動じることなく自己を全うしたイーサン・ホークもすばらしい俳優だと思います。 【センブリーヌ】さん 7点(2005-03-23 14:23:06) |
136.DVDのパッケージが面白くなさそうな印象を醸し出していたので、あえて観ずにいたのに、パッケージに騙されてました・・。ストーリーにスピード感があって、サスペンスなのにユーモアを感じられる会話もあって、気づいたら映画に引き込まれていました。この時のイーサンは、まだ若さを感じられるのでそれもポイント高い!! 【kiki】さん 9点(2005-02-28 21:51:20) |
135.悪役もやるじゃないデンゼルさん。正義側のイーサン君が甘っちょろいく見えてしまうくらい徹底的にワルでダーティ。 でもさ、デンゼルさんが敢えてやる必要があったのかな? 多分効果はあったと思う。 今までの正義感役の延長で見てると悪徳っぽいけど実はいい人なんではっていう期待感があって結局やっぱワルだったわ。という意外感が観客側が勝手に思ってくれ、製作者もそれを計算してるという風に思えるんだけど・・・考えすぎか。 |
134.私は気が弱いのでデンゼル・ワシントンのいいなりになってますね。 【たま】さん 8点(2005-01-05 21:08:06) |
133.《ネタバレ》 デンゼル・ワシントンかっこええ!レイプ未遂の犯人二人を脅迫するシーンは鳥肌もんでした。最後はトニー・モンタナのような派手な死に方でもよかったかも。しかしデンゼル以上にイーサンが魅力的でした。正義を貫くのはかっこいいです。 【ギニュー】さん 7点(2004-12-14 00:02:25) |
132.一般的な解釈ではイーサンが白だと思うが、俺の解釈ではどっちが正義だったか判断できなかったけど、見方によってはどっちも正義の様な気がした。一日で判断を下したイーサンも素晴らしいけど、もうちょっとゆっくり現実を見せれば、イーサンも朱にまじったのではないかと思ってしまった。現実と正義は必ずしも一致しないってことだよな。でも単純に楽しめたな。 【銀次郎】さん 9点(2004-10-29 05:04:15) |
【ベルガー】さん 7点(2004-10-04 13:56:48) |