272.スピード感あふれる感じと出演者たちの個性がものすごいところが、いかにもクドカンらしくて好きです。めっちゃ卓球やりたくなりました。 【未歩】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-18 13:24:28) |
271.《ネタバレ》 最近テレビアニメ化もされていたが、あらためて久しぶりに見てなるほどこれは単発の映画よりも連続ものでやったほうが見ごたえがあるだろうなと感じた。とはいえ、映画としてそこまで悪い出来ではなく、特撮スタッフ出身の監督にしてはドラマがわりとしっかりとしていて、CGを駆使した卓球シーンもCGが全面に出ているような違和感はなく、すんなりと見られる。昔見た時は中村獅童演じるドラゴンのインパクトが凄かったのだが、(今見てもインパクトのある登場人物で、演じている中村獅童もやっぱりいちばんのはまり役だと思う。)今回見てみると卓球好きでありながら才能の無さを指摘され、屈折して卓球から身を引くアクマ(大倉孝二)に共感するところがあった。クライマックスのペコ(窪塚洋介)とスマイル(井浦新)の試合シーンを直接的に描かずに結果だけをラストシーン間近に写真で見せるのは潔さが感じられる。ドラゴンの「才能は求める者にだけ与えられるものではない。」というセリフが印象に残るのだが、脚本のクドカンは後年「あまちゃん」で鈴鹿ひろ美(薬師丸ひろ子)に「向いてないけど、続けるのも才能よ。」というセリフを言わせており、今になって見るとあのセリフはこのドラゴンのセリフに対するアンサーだったことが分かって面白い。(このドラゴンのセリフは原作の漫画にあるんだろうとは思うけど。)一方でペコが「アイキャンフライ!」と叫んで橋の上から川に飛び込むシーンは本作の中で有名なシーンの一つだが、冒頭にも出てくるこのシーン、その後のシーンでそれに関して一切触れられないためか、なんかただインパクトのある映像を撮りたかっただけに見えてしまうのはかなり残念だった。まあ、ここも今見ると「あまちゃん」を思い出すような部分ではあるのだが。(2017年10月7日更新) 【イニシャルK】さん [DVD(邦画)] 6点(2005-04-11 21:35:13) |
270.良くも悪くも原作のインパクトに支えられている作品かな 【NIN】さん 6点(2005-03-18 11:10:38) |
【ゆきむら】さん 5点(2005-01-31 14:43:08) |
268.大倉孝二が存在感出してます。窪塚の演技の酷さに回りが際立ち、中々いい映画になってますね。そこそこ見れたのがビックリ、コミック系は辛いのに… いかんせん主役が…公募の方がマシちゃう??かなり残念です。 |
【A.O.D】さん 7点(2004-11-18 16:43:48) |
266.青春してるし、ARATAはかっこいい。だけ! 【愛しのエリザ】さん 7点(2004-11-18 16:14:47) |
265.TVで放映してて、久しぶりに観ましたが、やはり面白い。青春コメディ物では最高の点数をつけてもいいと思います。 人を泣かせる感動モノより、後味のいい青春物を作る方が難しい。ゆえの高得点にしました。どの配役も絶妙にはまってるし、音楽も効果的。窪塚君もとても魅力的です。卓球が好きなすべての子供たちも必見。 |
264.独特の世界観が良い。それぞれのキャラクターの青春が描かれていて引き込まれる。スマイル役のARATAなど配役も素晴らしく、それを引き立てるテクノ系の音楽も心地よい。原作のセリフがそのまま使われていてニヤッとする。欲を言えば、 竹中直人のしつこさがちょっと鼻に付くかなぁ。 【mhiro】さん [ビデオ(邦画)] 8点(2004-07-21 21:55:26) |
263.原作のテイストをまんま活かさなくちゃいけないなんつールールはないが、それにしてもなんつーか年齢層低め。クドカンが書くのはベストだったのか?漫画の台詞を大真面目にしゃべられると非常に気まずい。ドラゴンがちっさい。そして歌舞伎調。そこそこ楽しめるのは原作の力と、なんだかんだでクドカンだからか 【ドレミダーン】さん 5点(2004-07-18 13:01:18) |
|
262.窪塚「特に」下手。官藤官九朗の脚本も「面白いだろ~」って感じがして嫌 【ムート】さん 1点(2004-07-11 21:51:55) |
261.CGはいいのですが、あの説明的な台詞がいやでした。「本当に卓球が好きな表情だ(でしたっけ?)」とかそんなの言わなくても映画全体で伝えればいいじゃないか、一気に冷めます。ストーリーもありがちで予想通りの流れで、別になんて事もない終わり方で。 |
260.おもしろかった、GOよりいい台詞はあんまなかったけど笑えたとこもあった。CGも別にいいんじゃないという感じ。 【LYLY】さん 6点(2004-07-05 19:37:59) |
259.原作は未読ですが、それなりに暇を潰せる一本でした。 【K】さん 5点(2004-06-27 19:51:47) |
258.原作読んでない者です。ペコの言動に引きました。特に喋り方。あんな感じなの? 【マックロウ】さん 5点(2004-06-15 17:11:57) |
【栗頭豆蔵】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2004-06-14 00:21:30) |
256.ペコ&アクマはまあまあ。原作のラストにある、ドラゴンとスマイルの海辺のシーン、あれを端折ったら全く意味がないと思うんだけどな。 【ナオちん】さん 4点(2004-06-13 02:10:03) |
255.CGを使ったピンポンは非常におもしろかったです。音楽も良かった。セリフもマンガからそのまま使っていて笑えた。 【Piece】さん 7点(2004-06-12 01:38:28) |
254.ホント中村獅童は強烈だったなぁ。いかつくて、不気味。悪役には最適だったね。 作品自体は、卓球という地味なものをよくここまでスタイリッシュに仕上げたなぁって感じ。面白いとは思わなかったけどね。 【夏目】さん 3点(2004-06-11 12:28:24) |
253.原作好きなら大体納得いくでしょう。完璧じゃないけど。ドラゴンと太田が好きかな。オババはカッコ良過ぎ。音楽も含めて全体的に心地良いなと。 【KING】さん 8点(2004-06-11 06:59:17) |