138.数年前に見たきりなのだけど、この邦題も印象的でずーっと忘れずにいる作品。時間が止まっているような見るからに保守的な山里の田舎町。そこへふとよそ者が現れ、人々に何かを残し去っていくというちょっと悲しく、けれどラストは何か暖かい気持ちになるお約束の話なのだけど、個人的にはこの作品は他のものとは少し違う位置にあります。まず風景が素晴らしい。アリソン・エリオットのチャーミングな不幸顔がいい。そして芸達者な俳優たち。エレン・バースティンはさすがに上手いですねえ。マーシャ・ゲイ・ハーデンという人はオドオドとした演技がほんとにハマっている。秋の夜長に楽しみたい作品です。 【envy】さん 7点(2004-08-11 10:22:51) |
137.《ネタバレ》 パーシーは教会で、心にため込んでいたつらい過去を吐露して、精神的に楽になった。それも相手がほんとに信頼できるシェルビーだったからこそ、語ることができた。ジョーにしても理解してくれることが、パーシーは嬉しかった。すごく嬉しくて感極まった。そう思うと、なんだか目が潤みました。山の風景がまた、安らぎを与えてくれます。一見地味な映画にもかかわらず、手が延びたのは邦題がイカしていたから。内容的にも合っていると思う。 【ダージン】さん 7点(2004-08-10 22:33:35) |
136.神秘的な森の雰囲気と、生活感漂う人間ドラマを上手く融合させており、まるで大人向きの絵本を見るような作品。そうそう胸に染み入る音楽も印象的で、ミステリアスな味付けも充分。しかし脚本と人物描写に、粗っぽさが目立ちましたね。作文コンテストのところで?マークが点滅。100ドルという決して安くはない応募金で、山ほど回収出来るというのは夢物語の世界。しかも後々、法的にモメるのでは? またラスト、ネイハムの壇上での告白にはズッコケてしまった。その一方、レストランでの親子対面のシーンにはヤラれてしまいホロリときましたけどね。この玉石混交のプロットは何なんだ? まるで寓話のような印象を受ける作品でしたが、脚本をもっと丁寧に仕上げて欲しかったネ(-1)。 【光りやまねこ】さん 7点(2004-07-16 10:42:47) |
135.傷ついて人生をやり直そうと見知らぬ田舎町に来た若い女性は、結果的に自分の身を犠牲にしてハナや森に潜む息子、子連れの母親などを救済している。 彼女は天使というよりはキリストを感じさせるようなところもある。 意図的な犠牲、というのではなくて、こういう無意識な誰かの犠牲の上に自分や他の誰かの幸せがあるのかもしれない、と思ったりする。ラストでは自然に涙がこぼれたが、なにか人の心に訴える力のある、ちょっと宗教的雰囲気もする作品。 【キリコ】さん 7点(2004-07-12 19:51:13) |
134.《ネタバレ》 切ないストーリー。主人公は母性本能炸裂してる。最後は守れなかった自分の子供を助けるような気持ちだったのだろうか。まぁそれよりも馬鹿妻が良かった。馬鹿にされてもしっかりとした芯を持っている。そういうひとにわたしはなりたい。ところであの夫は何の罪にもならないんだろうか。なんか釈然としない。まぁ一番はオープニング。静かに何かが始まる雰囲気。素晴らしい。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-07-07 13:31:31) |
133.過去の過ちから自分に負い目を持っているハナ、そんなハナを助けようとするパーシー。そして悲しいパーシーの過去・・・確かに全体的には地味な映画です。始めはBGMも少なく、流れも淡々としています。しかし、パーシーの過去を知った時、涙が溢れてくると思います。始めは少女のことを嫌っていた人の心も綺麗にしてしまう・・・パーシーは本当の天使だったのかも知れません。 【A.O.D】さん 8点(2004-06-25 18:04:30) |
132.ちょっと気が滅入っていて、なにか心が洗われるような映画を...、その時手に取ったのがこのDVD。でも天使なんかはいませんでした。深く傷ついた小鳥がいました。ちょっと悲しい物語です。この邦題に文句あり。この森で、天使が降りたか、悪魔が降りたか?を決めるのは、それをみた受けてであってほしい。「スピットファイアー・グリル」むしろこの原題のほうが好きです。(彼女が働くグリルの名前です。)「スピットファイアー・グリル前バス停で、少女Aがバスを降りた、」この方がいい。最初から“天使”と言われても...。 【杜子春】さん 5点(2004-06-24 17:58:27) |
131.《ネタバレ》 アリソン・エリオットの透明感あふれる美しさに7点。 心に沁みるストーリーに+1点。 悲しすぎるラストに-1点。 絶妙な邦題に+1点。 できれば爽快感を感じられるラストにして欲しかった。あえて主人公を死なせる 必要はなかったのでは? それにしても、この邦題は抜群にセンスいい!ですね。正直あまり期待もせずレンタルしましたが、充分元のとれる内容でした。 【ギムリ★】さん 8点(2004-06-19 13:49:23) |
130.《ネタバレ》 期待を抱かせる中盤までのストーリーは良いがパーシーが死んでしまうのには納得がいかない。すごくもったいない気がする。 【あうっち】さん 6点(2004-06-13 04:37:16) |
【ゲソ】さん 7点(2004-06-02 23:35:48) |
|
【ヒロヒロ】さん 4点(2004-05-29 18:20:48) |
127.良い映画だった。だけど個人的にはこの手の映画はハッピーエンドにしてほしかった。 【ゆきむら】さん 6点(2004-05-25 13:09:46) |
126.《ネタバレ》 本編の中で言ってるほど美しい森や景色なんてなかったような・・・主人公が幸せな結末を迎えないのが嫌。 【目白沈寝】さん [映画館(字幕)] 5点(2004-05-20 02:26:30) |
125.最後がちょっとなぁ~って感じではあるけどヒロインの演技は素晴らしかったと思います。 【taron】さん 8点(2004-05-11 11:24:15) |
124.《ネタバレ》 複数のエピソードを上手く絡めながら主人公をはじめ、田舎町の人々の人間模様がさり気なく伝わってくる、よくまとまった佳作といった印象だった。だけど、心のきれいな主人公が心無い人から変な誤解を受けて、いじめられたり責められたりする展開にむやみに持っていくドラマが大っ嫌いなので、後半減点で点数は低めです。最後までかばってくれた友人が一人だけいたというのは何よりの救いではあった。 【Beretta】さん 6点(2004-05-03 00:56:53) |
123.ん~みなさん評価高いですねぇ。評価の高い映画に低めの評価を付けるのってちょっと抵抗あるのですが、『可もなく不可もなく』ってところで5点くらい。どうもストーリーが浅~く感じられました。展開が簡単にわかっちゃうし、ヤマもオチもう~んと言った感じ。ラストも一応ハッピーエンドっぽいんだけど、どうも後味の悪さも拭いきれない感じ。邦題ってこんなに変わっちゃうんですねぇ、でも悪くないかも。見てみたいなぁ、思わせるような題名☆あと、映像と音楽はよかったです。 【グングニル】さん 5点(2004-04-29 03:50:22) |
122.こういう雰囲気ならストーリーをこんなごちゃごちゃさせなくても、もっとシンプルでほのぼのした話にすればよかったのになあ…。結局どういう映画にしたかったのかよくわかりませんでした。タイトルもこんなに長くする必要はなかったと思う。 【Syuhei】さん 4点(2004-04-05 02:41:19) |
121.ショーシャンクに似たノウハウ。タイトルのせいでファンタジー映画だと思ってた分肩透しを喰らったけど、作品自体は凄くいいものだった。 【亜空間】さん 9点(2004-03-28 14:26:57) |
120.「天の神々がこの土地がいかに美しいかを見るためにわざわざ天から降りてきた」町、ギリアド。その閉鎖された地で再出発を図るヒロインの物語。しかし彼女を通して本当に再出発したのはギリアドだったのだ。神々には、今こそ生まれ変わったギリアドを見にきてもらいたい。その神々の中にパーシーと彼女のジョニー・Bがいることを願わん。 【彦馬】さん 8点(2004-03-26 15:33:18) |
119.最後のシーンは、心が温まりました。ハッピーエンドではないけれども、綺麗なお話。パーシーが、徐々に町の人に溶け込んでいく心情の変化もよろし。話の起伏は少ないんだけど、何か人を引き込ませるものがありました。傑作の映画です。 【たまごくん】さん 9点(2004-03-21 16:19:23) |