186.《ネタバレ》 ありえない設定と小道具。まず重要などんでん返しネタである「マシンガンは実はブランク(空砲)でした」、はありえん。なぜなら、振るオートマチックは空砲では反動が弱すぎて作動できないからだ。空砲で連射するためには、銃身に中にインサートを入れて狭くし、発射ガスの反動を強くする必要がある(実際の欧米の映画でステージガンはそうやって実銃を加工して使っている)。逆にその銃ですぐに実包を撃つことは(当然銃口が狭くなっているので)できないはず。要するに銃のことなんかなんもわからん観客向けの脚本。ま、ダイハード1でも、クライマックスで「そんな汗だらけの背中にガンをガムテープで貼れるか? オートマチックにガムテープはやばくね(作動不良)とか、相当後になって思ったが、2は見ていてなので冷めてしまった。後、飛行機の墜落見過ごしておいて、後の展開が明るすぎ。悪役に性格異常の手下出せばいいってもんでもない。 【hatoya】さん [映画館(字幕)] 4点(2007-11-30 00:58:12) |
185.《ネタバレ》 『ダイ・ハード』「虐殺篇」。監督が『クリフハンガー』のレニー・ハーリンだけあって、アクションは派手だが、やり過ぎ感は否めない(一般人死にすぎ)。今ではこのネタで映画を作ることは不可能だろう。前作を踏襲した舞台設定や、更に強くなったマクレーンなど、見所は多い。最後の「大逆転」は何度観てもスカッとする。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-10-24 22:00:42) |
184.前作の良い点をしっかりと残しているものの、プロットを与えたために平凡な感も出てしまったのでしょうね。しかし、充分な良作です。 【カラバ侯爵】さん [地上波(吹替)] 9点(2007-08-29 00:25:37) |
183.《ネタバレ》 やはり続編になると方向性はズレてきてしまうのかなと思わされた作品です。1の素晴らしさと比べると見劣りしますが、なかなか飽きさせない映画でした。 しかし閉鎖された空間だった前回と、比較的広い空間での今回ではやはり脚本の緻密さが無かったと思います。テロリストの計画には不確定要素が多すぎます。 アクションも単発で、観客を飽きさせない為にちょうど良いところで入れてる感じが見え透いていています。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-25 18:56:13) |
182.舞台がビルから空港にとスケールアップして、テロの規模が大きくなって緊張感が増したぶん、空港内部の位置関係、空港と教会の位置関係が分かりづらかった。どっちかって言ったら前半より後半の方(特に飛行機爆発)が印象的。 追伸:T-1000があっさり殺されちゃってびっくりした。 【深々】さん [DVD(吹替)] 6点(2007-07-31 21:13:50) |
181.ダイハードシリーズ4作品で一番面白くないと思うが、そんなに悪くもない。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-28 12:59:24) |
180.個々のアクションシーンの間に、あまりにも関連がないので、途中で飽きますね。前作が、閉じ込められたビルの中で、あの手この手で右往左往する感じが良く生かされていたのに、本作は、場面が広すぎるせいか、同じ場所で起こっていることという感じがあまりなくて、いつまで待ってもエンディングの来ないマンガを読んでるかのよう。空港と教会の位置関係も全然分からないので、犯人と対決してる感覚も希薄でした。 【かねたたき】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-06-30 16:05:46) |
179.《ネタバレ》 前作があまりに良かったため、比べると見劣りしてしまいますが、単品のアクション作品としての出来は標準以上。楽しめました。警官の職務から来る責任感、そして妻を助けたいという想い。この2つが両輪となって、マクレーン刑事に力を与えます。それは覚悟の力。離陸直前の飛行機に飛び乗ろうなんて普通は考えない。ただ、前作ではパウエルという精神的なサポート役がいましたが、本作では孤立無援状態。アクションのスケールもアップしたために、余計にスーパーマン度合いが増しました。普通の中年男であることが彼の魅力。その範疇を超えてしまったのは、いささかマイナスだったと感じます。最後の旅客機爆破は、いくら極悪人相手でもやり過ぎか。妻をはじめ多くの人命を助けることにつながったのも、多分に結果論的ですし。ただ、この大味加減も作品の魅力のひとつなのでしょう。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-06-23 00:37:24) |
178.前作も楽しめたので、これもより楽しめた。前作よりスケールアップした展開と、航空パニックとしての緊迫感を充分に保っているのが好感が持てる。何でもアリなカンジも出てきてはいるが、ここまでぶっ壊れていたら、逆に爽快。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-06-18 15:39:42) |
177.《ネタバレ》 空港での銃撃戦、スノーモービルでの追撃戦、航空機爆破、様々な場面でド派手なアクションシーンが連発。マクレーン刑事のタフネスぶりも健在。 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-06-05 21:26:07) |
|
176.Ⅰと比べるとありきたりだし、Ⅲと比べると安っぽい。それなりに楽しめるが、映画全体に漂う、いかにも繋ぎ、という空気はいかんともしがたい。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-03-28 02:14:04) |
175.《ネタバレ》 ラストがまさかあのような締めだとは思わなかった。 ちょっと、それはさすがに・・って予想が普通に的中してしまって残念。 終盤までは面白おかしく見れていたのだがそこでちょっと萎えたりもする。 マガジンをいちいち付け替えて、こいつら何やってんだろ?と思ったらそれ伏線かい! このテロ対策部隊の裏切りは不要だったのでは? どうも前作のFBIにしても、後々に出てくる人らはダメダメな印象を引きずってる。 全体的に大味になってるのは否めない。 外に出たことで普通のアクション映画になってしまった。 敵の存在があやふやというか、イマイチ悪役としての魅力に欠けている気がした。 マクレーンが冒頭から既にカッコいい臭を発してるのも問題。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-17 13:10:03) |
174.まあまあ面白いけど、ありえない設定だらけで白けてしまった。派手なアクションを楽しむだけの映画です。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2007-01-06 19:45:15) |
173.《ネタバレ》 ちょっと場所を広げすぎちゃった感じもあるけど、続編としてはかなりがんばってる。 撮影では実際に本物の飛行機吹っ飛ばしたりしてかなり金がかかっていて大変らしい。 あとひとつ、飛行機にスタンガンは持ち込めないだろ! 【θ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-28 22:36:58) |
172.《ネタバレ》 マクレーン警部、あんたカッコよすぎ(笑 【腰痛パッチン】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-12-27 14:59:26) |
171.悪くはない出来だと思うが、やっぱり1の面白さと比べるとかなり落ちる。それでも周囲に理解されずに孤軍奮闘する感じもしっかり出ているし、続編としては成功している部類だとは思います。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-17 22:15:55) |
170.空港が舞台ということで隅から隅まで使ってくれて爆破もあり派手な銃撃戦もあり笑いもありで面白かったです。自分の中でブルース・ウィリスの吹き替えは野沢那智以外に認められない。レンタル屋に行ってもいつも吹き替え担当は磯部勉ばっかり。磯部勉じゃラストの飛行機から降りて「ホリー」って叫ぶ時のあの泣きそうな声は出せないんだよね。前回も今回も放送時に野沢那智を使ってくれた日曜洋画劇場に感謝感激。ちょっとマニアックでごめんなさい。 |
169.《ネタバレ》 面白いです。前作絡みの要素も色々出てきて嬉しい。なんとなく前作よりマクレーンが若く見えるのですが、小奇麗にしてるからかな?笑顔が可愛いですね~。 アクションシーンは、ツララが刺さるところだけ妙にスプラッタかなあ。 個人的に好きなのは、マクレーンが奥さん以外の人相手でも真剣に守ろうとしてくれるところです。身内や恋人が絡んでないと真剣味に欠けるヒーローっていますからねえ… 【えむぁっ。】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-11-13 03:11:32) |
【あしたかこ】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-11-12 23:06:26) |
167.3回目の鑑賞。これだけ好きなように作れれば観る方もスカッとする。楽しめるアクション大作。 【ご自由さん】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-11-12 21:28:26) |