15.《ネタバレ》 すんなりと面白かったです。他の映画のパクリ部分も嫌味なく入っていたと思います。ストーリーも単純でだからいいんだと思います。最後のフィオナの決心も良かったです。綺麗なフィオナも素敵だけどそのままのシュレックを選んだ彼女はもっと素敵でした。脇役はとにかく猫が可愛い。うるうるの目がなんとも言えずラブリーでした。時間の都合上吹き替え版を見てしまいましたが字幕版にすれば良かった。有名な俳優さんや女優さんの吹き替えだからそれだけでも一見の価値ありです。もう一回行ってしまうかもしれません。 【ももち】さん 8点(2004-08-13 23:54:31) |
14.シュレック1は観てないけどこれは2だけでもいいんじゃないかな?でも吹き替え版の関西弁のシュレックはイメージダウンじゃない? 【愛しのエリザ】さん 8点(2004-08-11 10:29:41) |
13.前作は普遍的なテーマをパロディにしており、尚且つ物語の背景にも猛毒を振り撒いた傑作でしたけど、今作は単なる表層的なパロディ映画にしか見えなかった。特に本作のテーマである筈の、フィオナの両親とシュレックの関係が全然パロディになってない。これじゃ他の映画や現実と全く同じです。本来ならこの部分を笑い飛ばすべきなのに、物語は全くお行儀良く進んでしまいます。ま、楽しい映画には違いないし、特にレッド・カーペットのシーンのジョーン・リバーズ本人の登場は大いに受けましたけど、ただそれだけ。今更ハリウッドをパロっても毒が薄まるだけです、6点献上。 【sayzin】さん 6点(2004-08-07 00:33:09) |
12.お!期待せずに観に行ったけど、面白かったですよ、結構。「招かれざる客」に良く似たシチュエーションを軸に、いわゆる御都合主義的おとぎ話のアンチテーゼとしての毒を含んだ笑い、そして各種の映画や実在の企業のパロディ(個人的に一番ツボだったのは『警察24時』のパロディ。あれを『ボウリング・フォー・コロンバイン』のマイケル・ムーアに対するオマージュと解釈するのは、いくらなんでも深読みしすぎか?)もありつつ、オタク映画ではなく間口の広いエンターテインメント作品に仕上げたのはなかなか凄いと思う。特にクライマックスのシーンは、あの曲(何だっけ?日本ではカバー曲が『スクールウォーズ』で使われていたやつ)の効果もあいまって、結構グッと来た。さらにラストのリッキー・マーティンのカバー。往年のディズニーアニメを彷彿とさせるような(でも多分今のディズニーには作れそうもない)、サービス精神満載の映画。 【ぐるぐる】さん 8点(2004-08-06 20:14:16) |
11.素直に面白かったんだな、これが。ストーリーは単純明快、キャラクターの造形も分かりやすく、CG技術は素晴らしいの一語に尽きる。凝りすぎないパロディも楽しいオマケ。たぶん、見る人が見れば、CGの技術水準はもの凄い高さなんだろうけれど、高度な技術もインフラに過ぎないと見極めている感じ。全体を貫くのは、自分自身であることがいちばん素晴らしい!という現代アメリカのポピュラー思想。これに文句をつける難解なインテリ思想はエンタテインメントにはお呼びでない。でもね、ストーリー上のかたき役だって自分自身ではあるわけなんだが、そいつらは素晴らしくないわけかね、と皮肉屋は言ったりするかも。そしてハリウッド・エンタテインメントは皮肉をまったく受け付けない!! というわけで、とってもアメリカンな傑作です。 【哲学者】さん 8点(2004-08-03 12:01:18) |
10.シュレック、ドンキー、ネコ萌え、みんな愛すべきキャラですね。ストーリー性はないが、いろいろパロっており十分楽しめました。 【ダージン】さん 8点(2004-08-02 03:57:49) |
9.フルCGアニメーションであることを生かして作っているから、テンポがよく丁寧。ストーリーは単純だけれども、細かいネタを詰め込んでいるから全くあきさせない。期待せずに観た割には最高におもしろかった。特によかったのは音楽。そこが他のアニメとの違いかな。それにしてもネコがむちゃくちゃかわいい…。日本人には特にウケただろうな、あのア○フル戦法は(笑) 【揺香】さん 7点(2004-08-01 11:53:27) |
|
8.内容に関しては、みなさんの書いてある通り。大人でも楽しめました。エンディングの音楽が良かった。サントラ購入してもいいと思った。 【モフラー】さん 7点(2004-07-31 22:27:51) |
7.笑えたし、まあまあ面白かったけど、やっぱりこのCGは好きになれない。一生・・・ 【ボビー】さん 6点(2004-07-24 15:25:41) |
6.《ネタバレ》 あとで日本語吹き替えの予告編を見て、字幕で見て良かった!と思いました。キャラクターも最高なら音楽の使い方も最高です。シュレックたちが姫の両親のところへ行ったあとに、留守番をまかされるクッキーマンたちといっしょに「おしゃれフリーク」を踊りたくなったのは自分だけじゃないと思います。ケーキマンもピノキオも長靴をはいた猫も、幸せな気持ちにしてくれました。【追】またCSで見てしまいました。1回目に見たときより、さらに気に入ってしまいました。1点UPしました。クッキーマンが看板に描かれたスターバックスのコーヒーを飲もうとして、飾りだったと気がついて怒るシーンや、両手をもがれて水の上に倒れたままで他のキャラと合わせて一緒に歌を歌うシーンなど、めちゃくちゃ大好きです。 【omut】さん [映画館(字幕)] 9点(2004-07-24 12:22:49) |
5.とにかく、笑えました。もぅパロディが満載。だいたい良さそうな部分はすでにCMで流れていて、見覚えのあるシーンも分かっていながら笑える。特に愛くるしい瞳が…(笑)だけど、長靴のはいた猫の悪さ加減がもうあっても良かったけど。最後まで寝返るんじゃないかと、疑っていました。字幕でも充分楽しめたけれど、吹き替えでもう一回観ようかな…。 【西川家】さん 8点(2004-07-23 09:24:43) |
4.前作が「人間を見かけで判断するな」ということなら、今回は「見かけがどんなに良くても大事なのは中身」ということを描いたようだが、相変わらずこの映画には肝心の中身が伴っていない。 パロディとか随所に見られるブラックな笑いは前作に引き続きふんだんだが、ドタバタと歌でかなりごまかしている部分が多い。 歌はまあ個人的には好きだからいいんだけど、それにしても主人公シュレックに魅力はあるんだろうか。 〇見かけは悪くても人一倍優しい〇見かけは悪くても愛する人を想う気持ちは誰にも負けない〇見かけは悪くても勇気がある、自分だったらこのような外見とのアンバランスを狙った設定にすると思うんだが映画のシュレックには何も魅力が感じられない。 相変わらず外見にコンプレックスを抱いているいじけた緑の生物にしか写らない。 ビッグクッキーとともに城に攻め入ったけど、今回見せ場がないんだよなあ。 結局、魔女倒したのはパパだし、外見を決めたのはフィオナだし。 設定も今回せっかくイケメンになったんだから、若い女性のちゃんとしたキャラを入れても良かったと思う、キャサリンゼタジョーンズかレニーゼルウィガー辺りで、シュレックを揺さぶるキャラがいたら面白かったんだが。 今回シュレックとフィオナの絡みも少ないし、ドンキーとのやり取りもちょっとイマイチ、猫も酒場での独り言には笑ったがラスト意外それほど出番がなかったしな。 個人的にはまだ前作の方が良かった気がする。 |
3.《ネタバレ》 今回は何と言っても、長靴をはいた猫がサイコー!可愛いし、かっこいいし☆お話もまぁストーリーは読めがちだけどそこはご愛敬。素直に楽しめる映画でした。随所随所に色んな映画のパロディーが含められているのもまた笑えるし。テーマとしても「人は外見じゃないんだよ」と言うのが私的には好きです。ハッピーエンドになるのは必ずしも、美男美女の王子様・お姫様とは限らないのだ! 【きこり】さん 8点(2004-07-19 00:44:40) |
2.ピクサーものと違う点は、登場キャラがぜんぜん可愛くないこと。とくに人間キャラの顔はひどいな。人の顔はCGの一番の泣きどころなんでしょうね。それはしかたないにしても、ロバも猫もみんなちっとも可愛くなくて、これじゃグッズも売れないでしょう。 「どうする、アイフル」のCMみたいな猫のシーンは笑えました。 【ウェルテル】さん 6点(2004-07-17 16:40:51) |
1.びっくり度は前作の方が上でしたが、馬鹿らしくって笑える場面が結構あって単純に楽しめました。あの婆さん、私の中で「千と千尋~」のゆばーばとちょっと被ってます。 【るいるい】さん 6点(2004-07-11 03:08:10) |