116.結構前にテレビで観た事があったのですが、ほとんど記憶が残っていなかった。覚えてるのは「北斗の拳みたいな世界だった」というくらい。 観た感想としては、思ってた以上にショッキングな内容で、メル・ギブソンってこんな顔でしたっけ?みたいなところに目が行ってしまいましたね。はなから知ってないと気付かなかったですよ。 この映画でも思ったんですが、どうもバイク=悪みたいなイメージが付きまとってますよね。まあ爆音仕様のビッグスクーターとか見てると同じバイク乗りでも腹立ちますが。 【ライトニングボルト】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-02 01:14:24) |
115.バイオレンス度抜群な映画なんですが、メル・ギブソンがやけにカッコイイし低予算ながらも設定に見事に当てはまった場所を見つけたジョージ・ミラーもエライ。妻子を殺されて復讐に燃える男を描いてるんですが、最近のB級映画を見てるより、よっぽどこっちのほうが面白いです。オーストラリアって場所は内陸部は今でも映画そのまんまの雰囲気ですけどねん。行って見たけどほんとになにもない(笑) |
114.痛快バイオレンスアクションを謡っていたが、ちょっと眠かったです。 復讐を遂げた後がイマイチ尻すぼみ、スッキリせず。 ギラギラした勢いで突き抜けて欲しかった。 監督の関連作品を見るに、勢いが段々抜けていくのが見て取れ残念。 インターセプターは文句なしにカッコイイが、車やバイクの知識に乏しいので そこまで強く惹かれなかった・・魅せるべきシーンも短く残念。 【HIGEニズム】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-04-24 15:24:31) |
113.なんか寂しい映画だなって感じました。人や建物が少ないのが原因かな。アクションは死亡説が出るほど激しいものだったようだけど、それほどでも。。。 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-04-14 23:45:27) |
112.インターセプターの魅力に尽きるでしょうね。未来のはずなのにやたらと泥臭い原始人のような暴走族といい、B級作品というカテゴリーに 分類されて終了のハズが、ファルコンXBクーペなる謎の車をチューンしたスーパーマシンが登場するおかげで魅力が数倍UPです。 同内容でパトカーがボロいカローラかなんかだったら絶対見ませんし、そうなるとメル・ギブソンの現在の活躍も無いわけで、 それを考えると感慨深いものがあります。これだけキャラクター性の高いチューニングカーとなると“ナイトライダー”のK.I.T.T (劇中の暴走ゴリラの名前ではありません。念のため)“バック トゥザフューチャー”シリーズのデロリアンなどと 肩を並べていると思います。バットモービルは新型も含めて、公道は走れそうもないので何とも言えませんが… ストーリーはともかく、雰囲気を楽しむべき作品だと思います。 【HLB傭兵】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-06 10:39:33) (良:1票) |
111.北斗の拳のベースになった世界観。。。なんともデカダンです。 気分が滅入る。 でも、それで成功なんですよね。 悪党共をぶちのめしていくっていう、痛快アクションではあるんですけどね。 この救いのない世界観は、俺にはちと辛い。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-05 15:51:47) |
110.う~ん世間の評価とはかけ離れているみたいですけど、この点数が限界です。冒頭のアクションは見応えあり。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-10 09:37:24) |
109.マックスの子供がライダー達に襲われる描写が凄いよね。物凄く抑えた表現をしてるのだけど、あの表現が反って恐怖心をあおる。だから後半のバイオレンスアクションが活きてくるのでしょうね。CMも当時衝撃的でした。 【奥州亭三景】さん 6点(2005-03-18 22:29:33) |
108.いま観るとかなりきついです……はっきり言って、何もかもが子供向け特撮番組レベルです。 【K】さん 3点(2005-02-19 08:40:32) |
【センブリーヌ】さん 7点(2005-02-03 11:43:11) |
|
106.乱雑な雰囲気が魅力でもある。スマートに作ったのでは逆にウケなかったでありましょう。この作品は一種稚拙とも言える映像表現の中に、不整合性を以て世紀末の不条理を描写するという新しいスタンダードを作り上げたのではなかろうか。以降の諸作品に対し、影響・刺激を色濃く与えることになった事にこそ重要な意味が有ると思う。・・・って何を言っているのか自分でもよくわかんね(自爆 |
105.《ネタバレ》 メル・ギブソン若い! 最初誰だかわからなかった! いやー、あのB級雰囲気バリバリについていけなかった。。 むしろ死者が出たスタントとか、見てて吐き気がしてきました。。 ストーリー乱暴。。。 何かイイトコロあったかなー。。 【おれおれ41】さん 4点(2004-12-03 10:56:37) |
104.メル・ギブソンがカッコよかった。冒頭のカーアクションがおもしろかった。あの暴走族たちの行動は獣以下です。 【ギニュー】さん 6点(2004-10-13 23:04:15) |
103.リアルタイムで観た口じゃないが好きな映画。殺伐とした世界観、凄まじい暴力描写、カーアクションは 今観ても迫力がある。 【新井】さん 10点(2004-09-07 22:37:28) |
102.やられたらやり返すというようなわかりやすいストーリー展開は逆に新鮮でした。孤高のヒーローにも妻子がいて、なかなか良き旦那ではないですか。2のイメージがあったものですから。全身黒で統一の革ジャン姿は内に秘めたる怒りを表現するのにぴったりだし、何といっても最高にかっこいい。メル・ギブソンも若く初々しくて◎ |
101.B級アクションのお手本のような映画です。クールな主人公、悪すぎる敵、暴虐な展開と、メジャーでは出せない味が凝縮されています。それにしても暴走族が怖すぎです。はじめて見たのは小学生の時でしたが、コアラとカンガルーが作り上げたおおらかなオーストラリア像を完全に壊されました。あんなにもバイオレントな国には一生近寄るまいと心に決めましたね。そして、これ、「リーサル・ウェポン」「ブレイブハート」「パトリオット」「サイン」と、メルギブはよく奥さんを亡くしますね。 【ザ・チャンバラ】さん 9点(2004-07-08 16:07:34) (笑:1票) |
100.これは観た年齢が若ければ若いほど衝撃うけるんちゃうかな。刷り込み映画っていうの、若いとき見てはまってもうて、もうその後何回観ても、名前聞いただけで体が反応してまう映画。俺にとってのそーいう映画やねん。小さいときテレビで観てはじめてバイオレンスの恐怖と復讐の狂気、味わったで。今観たら古臭いけど、あかんねん刷り込まれてもーてるから。その後、大人になって後に同じ監督が作った「ベイブ」観て癒された。 【なにわ君】さん 10点(2004-06-30 16:44:26) |
99.家族のやられ方が無惨です.主人公のかっこよさに+1点. 【マー君】さん 6点(2004-06-28 19:59:55) |
98.あんなチョコチョコ歩きがマックスターンだったなんて、ショック。 【コジコジ3】さん 2点(2004-06-24 08:05:49) |
【ゲソ】さん 5点(2004-06-20 01:17:42) |