112.《ネタバレ》 前半は、「暗号機奪取作戦」のドキュメントみたいな感じで面白かった。しかし、敵は爆雷を何発も持っていて、味方は魚雷一発だけという不利な状況で、その一発が見事命中して撃沈!というありがちなラストで興ざめした。 【若】さん 6点(2003-12-31 21:56:25) |
111.ジョン・ボンジョヴィ目当てで観ました。きっと軽い気持ちで観たのがいけなかったんでしょう。ジョンが船の中で一生懸命スープを飲んでてカワイイなあと思った記憶しかありません。他にダレが出てたかサッパリ忘れたし、もちろん話も覚えてません。でもまた観ようとは思いません。因みにこの3点は全てジョンのためのものです…。 【Ronny】さん 3点(2003-12-31 00:30:51) |
110. 娯楽として割り切ってつくりすぎ。個人的な好みを言えばもっと影の部分があってもよかった。 【ロイ・ニアリー】さん 5点(2003-12-18 07:55:51) |
109.映画はフィクションでもエニグマを奪取したのはアメリカさんと勘違いしそうな人が現れるであろう映画。コレじゃホントにエニグマを奪取したイギリスの立場無し!ガンバレ!イギリス!コレくらいの映画ならハリウッドじゃなくても創れるぞ。 |
108.予告編は期待していたんです。シチュエーションも面白そうな設定でした。エニグマの奪取といい、敵中脱出劇といい。でも正直ガッカリしてしまいました。水中の戦いは「レッドオクトーバー」に負けてたし、駆逐艦との戦いも「眼下の敵」に負けてました。Uボートの描写に関しては、完全に「Uボート」の勝利です。見終わって、「なんだかなあ・・・・」って感じでした。残念。 【オオカミ】さん 5点(2003-12-16 20:32:23) |
107.最初から映画Uボートにはかなわないと思っていましたよ。そのつもりで観ていたから思ったより面白かった。現実では絶対ありえなくったって別にいいじゃないの。それが娯楽映画ですもん。潜水艦のハッチが飛んできてボンジョビにぶち当たるなんてなかなかないですよ。ラストのドイツ駆逐艦に、たった1発残った後部魚雷が命中したのだって、「え?」と思うよりも「よかった~!」でしたよ私は。バルブを閉めに行って溺死してしまった少年のような乗員は後にソマリアで墜落したブラックホーク乗組員を助けるために戦っていましたしね~これは余談。 【RYOU】さん 8点(2003-12-11 18:24:04) |
106.「Uボート」という面白い映画が有るので、3ランクほど下がるこの模造映画は無理には見なくても良い。 |
|
104.《ネタバレ》 Uボートを奪ったあとに、敵と勘違いした連合国軍に攻撃されてしまうものだと勝手に思ってました。だって宣伝文句はそんな感じだったんだもん。従いまして、これからと思っていたところで終了してしまい、なんとも半端な気持ちで映画館をあとにしたのでした。 【熊山くまじろう】さん 5点(2003-11-26 00:35:26) |
103.《ネタバレ》 潜水艦とその乗組員もさることながら、沈みかけていたマシュー・マコノヒーも救ってしまった点を激しく評価したい。緊迫感もちゃんとあるし、観ていて飽きなかったので私は好き。暑苦しいマシュー・マコノヒーが単なるやる気溢れるお坊ちゃまから頼れるリーダーの表情に成長して行く姿は育てゲー系ストーリー大好きな自分としては非常に満足できるものでした。まあ全体としてお約束な感じは否定しませんが、こういうのもたまにはいいんじゃないでしょうか。面白かったです。 【anemone】さん 6点(2003-11-22 18:05:13) |
|
102.アメリカ万歳な映画なんだけど、一言感想を言うなら「当時のドイツの技術ってすごかったんだな」ということ。ああ、こういうスゴイものを作っていた国だから、戦争に負けた後、良い車を作り高い工業技術を誇ったんだな、と。日本もそうなんだけど。 |
【ポジティブ】さん 7点(2003-11-03 20:32:21) |
100.うーん、恋人のお勧めだったんだけど、イマイチだったなー。 【ガーデンノーム】さん 5点(2003-10-31 15:32:14) |
99.近年の戦争映画ではいちばん好きです!純粋にアクション&サスペンス&成長物語として楽しめます。マイナス点は漂流者の虐殺シーン。あとこれは翻訳の問題だけど、ダルグレン艦長は「大佐」じゃなくて「少佐」。試写会でギャガの担当者に「なおしたほうがいいですよ」と言ったんだけどなあ。どうでもいいことですか? 【あおみじゅん】さん 9点(2003-10-17 14:12:24) |
98.史実ではイギリス軍の兵士が成し遂げた難事を、アメリカ軍のお手柄にしてしまっている。売るためにそういうことをする映画は生理的に受けつけない。 【ウーフー】さん 1点(2003-10-13 23:37:41) |
97.アメリカ映画によくありがちな外国人をばかにしてるのかという展開。この映画のドイツ人は頭が悪い感じに仕上げられていて可哀想。 【ボーボボ】さん 4点(2003-09-20 17:30:05) |
【もりしげひさや】さん 6点(2003-09-15 11:24:56) |
95.思ってたより真面目な作品だが、娯楽映画なのが惜しい。ここまでやるならもっと本格的な戦争映画にすれば良いのに。 【りの】さん 4点(2003-09-08 16:59:19) |
94.この映画を見に行った日、3館ハシゴしていたので、眠たかったのですが、一瞬で目が覚めました。・・・面白い!!。 【sirou92】さん 7点(2003-08-14 17:57:30) |
93.小説『敵対水域』が好きなので…こんなの駄目。 【神父】さん 3点(2003-08-12 11:26:50) |