111.《ネタバレ》 バベルって「バベルの塔」からタイトルつけたんでしょうね。 敢えてウンチクを申し上げれば、 「バベルの塔」って、神に近づこうとバベルの塔を建設した傲慢な人間に対して、 神サマが、「このぉ!バチ当たりがぁ!!」といって、言語をバラバラにしたという神話ですよね。 さて、映画を観たところ、言語の違いによる何かを訴えていると期待して観てたら、 言語の違いでの行き違いというよりは、個人個人の意思疎通不足にしかとどまっておらず、ふーむ、これが、バベルねぇ~という感じでした。 とは言え、英語とモロッコ語?の言葉の違い、英語とスペイン語?の違い、日本語と手話の違い と若干、言語の違いによる悲劇をうたっているところは分かるんですがねぇ。 まぁ~「バビル」くらいかなぁ。 しかし、ストーリーは、あっ!ここで繋がっているんだぁ!って思う感嘆もあり、 なかなかナイスな作品ではないでしょうか。 凛子ちゃん、日本人女優らしからぬオールヌードもナイスですね。 他の女優さんなんか、ヌードっても中途半端ですからね。 喫茶店でノーパン見せられちゃ昇天しますね。はい。 【トメ吉】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-06-26 13:01:42) |
110.《ネタバレ》 言葉の壁と言うか、相手の気持ちを理解出来ないもどかしさと言うか。4つの話をぶった切ってパズルのように入れ替えた意味がよく分かりませんが興味深かったのは確かです。まぁ後付で決めた割には上手いタイトルを見つけたモンですね。日本パートは多少違和感があったし、日本である意味も無いが、菊池凛子の演技は普通に良かったと思います。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-06-23 23:16:35) |
【michell】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-06-11 01:11:16) |
108.《ネタバレ》 たがいのコミュニケーション不足、会話不足が不必要な悲劇を生む。そこが「バベル」というわけで、この不幸は国や人種を問わない、というわけだ。なるほど.....。しかし、話の歯がゆさが、わざとらしく、あまりに馬鹿らしい。問題の発端がみな、思慮のない短気な行動に設定されているからだ。 【goro】さん [DVD(吹替)] 4点(2008-05-26 03:49:12) |
107.評価がというか解釈が難しい。初見一回きりではうーんえーっとという感じ。オムニバスととらえるとここのエピソード自体は緊張感もっていてなかなかなんだけど、それがつながっているんだというと少し弱いような。ただ長い割には飽きずに完走できたし、また数回鑑賞チャンスもあると思う。その時はまた違った感想が出るんだろう。菊池さんは少し過大評価されすぎていると思う。最近は柳楽君とか川瀬監督とか外国の方は日本人にポジティブな印象をもってくれているのだろうか。いい雰囲気を持っていたということで今回のところは5点。 【タッチッチ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-05-25 12:37:04) |
106.日本のエピソードはいらないでしょ?まぁ時間の長さの割に退屈せずに観れましたので6点献上。 【真尋】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-05-22 12:24:48) |
105.《ネタバレ》 「クラッシュ」観た時にも思ったのですが、いくつかのエピソードが同時並行的に進んでいって、テーマのもとにまとまる、という形は、映画が進化していった一つの形なのでしょうね。この映画ではモロッコの親子、アメリカの夫婦、メキシコのおばちゃん、日本の孤独な女性というエピソードがあるのですが、「バベル」というタイトルである程度テーマは分かるようになってます。一番、このテーマに則してるのが、日本のエピソード。でもこんな内容で全世界に流されたら、日本のこと、勘違いされてしまう。そこが不快。 【トント】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-13 21:35:16) |
104.言葉が通じない世界における人間を描くと言うテーマは何となく分かるのだが、設定に無理があるのではないか。 日本人が自分のライフルでモロッコで狩りをし、ガイドにあげるか? しかも、所有者がすぐ分かったことから登録されていると思われるライフルを。 いくら新宿とは言え、女子高生が昼間からドラッグやるかよ。 アメリカ→メキシコはなんも問題なく通行できたのに、逆であんな事態になるか? ガキが警官隊と銃撃するか? 等々、挙げだしたらきりがなくなるのでこの辺で。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-04-30 00:35:31) |
103.《ネタバレ》 点数、迷いました。自分的にはせいぜい4点なんですけど、でも、考えてみたら長尺の作品なのに居眠りひとつせず観終わることが出来た訳だし、つまらないということはなかったようです。 複数の話を一点に収斂させるという作風は、この監督に限らず、世に数多の作品が存在しますよね?その場合当然のことながら、いかに構成するかが鍵だと思います。この作品の場合には、「バベル」という題名で趣旨を言い放っておいて、時間差のある複数のエピソードに同時性を持たせることで関連付けを深めているようですね。その手法は、実に緻密な組み立てをもって、ごく自然な形で表現出来ていると思います。 ただ、1丁のライフルから放たれた1発の銃弾が、世界各地に散らばった人々を再び結び付ける、みたいな設定は強引過ぎやしないですかね?世界には、もっと自然に結ばれている人たちが数え切れないぐらいにいるだろうし、その人たちが皆こんな調子で劇的に運命を知るなんて、ちょっと甘過ぎ! 言いたいことはすごく良く解るような気がします。聾唖の女子高生の扱い方、執拗に異性を求める姿と全裸になる意味、父の一言、夫の一言、妻の一言…などなど、一見不要とか強引に思われる展開ですが、取り上げるだけの意味があります。そして、観終わった後、監督の意図や物語の本旨について大いに語り合うことが出来る。ひさびさに後から楽しみが見えてくる感じ。もう少しアイディアを練れたら、素晴らしい作品になっただろうなぁ。。。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-04-21 00:17:33) |
102.《ネタバレ》 特にサプライズな展開や事実解明につながらないので、時系列をわざわざずらす意味がない気がします。 自分本位、自分勝手な行動は人間が本来持つ性(さが)なのかもしれませんが、この映画の登場人物達の行動は突飛すぎ。自分勝手を通りこして、理解不能です。結果的に、この映画が何を言いたいのかも理解不能。理解出来ない人物を通して、映画のメッセージやテーマを受け取ることは出来ません。 【月ひつじ】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2008-04-06 23:29:47) (良:2票) |
|
101.《ネタバレ》 言いたいことは分からない事でもない。が、単純に映画として、エンターテイメントとして全く面白くないのは致命的。評論家には受ける映画だとは思う。が、僕は好きではありません。 【ふくちゃん】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-04-02 12:03:13) |
100.私のオツムが弱いせいもあり、最後まで意味が分かりませんでした。結局どういうことを言いたかったのでしょうか?へんぴな所へ海外旅行する時は万が一のために海外保険に入っておけ!ってことですかね? 【デッカード】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2008-03-31 23:55:19) |
99.日本いる!?モロッコとメキシコだけで十分物語進行すると思ったんですが。まあまあ面白かったです。 【Yoshi】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-03-21 00:29:51) |
98.このような刹那的な映画は好きではありません。日本編にはやはり相当の違和感を覚えました。ただ、全ての役者陣の演技が素晴しかったです。 【juju】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-16 20:50:51) |
97.こういうオムニバスっていう形式でよい作品に出会った試しがありません。能力のない製作陣が、それでも評論家・観客に高く評価して欲しいと言うセコイ気持ちから作っているように思えて仕方ありません。無理やりつなげて、2時間以上の作品にするなら一つのまともな1時間半の作品を作って欲しい。 【くろゆり】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-03-10 09:47:05) (良:1票) |
96.なぜ日本?と言わざるを得ない。小さな出来事から発生した4カ国に関わる事件。各々の国の文化と繁栄と道徳観の違い。 日本が一番退廃した描き方に好感が持てないし、設定が無理すぎると思う。でも衝撃的出来上がり。 個人的には“たけし”と“ちえこ”の絡みの場面が面白い。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-06 18:06:44) |
95.見る人によって解釈を任せたような映画。時系列を使って様々なエピソードをつなげていくというのは好きなのですが、やや繋がりが浅い感じがするし、やはり日本は必要なのかなとは感じる。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-03 23:45:49) |
94.いい映画だと思います。アメリカ、メキシコ、モロッコ、日本での出来事が重なっていくというのはクラッシュに似ていますね。ただ日本は必要ない気がするなぁ… 【エムシュー】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-02 19:52:49) |
93.思いを上手く伝えられずに環境が悪転してしまう人々が、見てて切ない。 日本の場面では、チエコが疎外感を感じているのは十分分かるんだけど、それが性衝動に向くのが突然過ぎて理解不能だった。 私服も東京の高校生にしてはダサすぎる。その格好と髪でクラブは無いでしょ。 【ひめ】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-03-02 14:34:45) |
92.不思議な視点です。中だるみするけれど、1度見てみるのには良いかもしれません。いろんな部分で「切ない」です。この映画のキーワードは「せつない」で良いと思うのですが。 【お好み焼きは広島風】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-03-02 12:47:17) |