65.《ネタバレ》 よかった、デビッドにイラッとしたのは私だけじゃなかった…まあテレポート生活をエンジョイするのはいいんですが、都合よくグリフィンを取り込もうとしてしつこかったりするのがかなり好感度低かったです。最後の図書館も片付けずに逃げたんだろうなあ… ヒロインは多少あざといけど真人間。パラディンはイタい子。冒頭に出てきたデビッドたちは小学生にしか見えない。オチ等を見た感じ、続編作る気満々なのかな? ジャンプの場面とかは楽しかったですが、所々に物凄いチープなCG合成が見られました。ところで私がどうしても許せないのは、デビッドが何かとテレポートばかりで肉体労働をしない癖にナイスボディなところです!憎い!! 【えむぁっ。】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-10-08 03:57:06) |
【ワイティ】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-08 01:13:36) (笑:2票) |
63.《ネタバレ》 眠っている間しか見れないまさしく夢を題材にしながらここまでドキドキワクワク感がないのは、彼らの戦いが「ハタ迷惑」としか感じないからかな。ヘイデンは観客の目になるどころかむしろ反感を買う始末、ヒロインの魅力のなさ、ベテラン勢の立場が曖昧。そして何よりルーカーとダイアンレインが夫婦だって?そりゃないよ(泣) 【オニール大佐】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-10-07 19:35:36) |
62.《ネタバレ》 ビュンビュン、あーミリーちゃんかわいい、ビュンビュン、すげー、銀座に109があるよ、ビュンビュン、サミエルさんあんたの言っている事は正しい、ビュンビュン、あー何の関係もない運転手さんが戦車に踏み潰されちゃったよ、ビュンビュン、あ、サミエルいつの間にかいなくなっちゃった、ビュンビュンで、結局お父さんは助かったの?ビュンビュン、いい加減ジャンパー懲りろよ!・・・何が言いたいかというと、まず断片的にしか話についていけん。何がどうなっているのかさっぱりわからん。それから「彼女を助けに行く」という台詞がこれほど虚しく響く映画もない。 【はち-ご=】さん [映画館(字幕)] 1点(2008-10-06 14:56:29) (笑:1票) |
61.力を持ったもの(ジャンパー)と神の名を騙るもの(パラディン)の喧嘩なので、感情移入できないんだよね。 まぁ、一種のロードムービーとして捉えたらどうか?(ん~、それも厳しいか) 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-10-05 19:03:55) |
60.《ネタバレ》 各国で撮影されているのでお金はかかっているのかもしれないが、内容的にはお手軽な作り。前半はつまらなかったが後半はそれなりに楽しめた。でもX-MENの方が遥かに上か。 【kaaaz】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-04 01:28:05) |
59.《ネタバレ》 CGの無駄使い、とまでは言えないものの、ストーリーにまったく深みのない作品でした。中途半端なヒューマンストーリーがないのである意味清清しいかもしれません。 【SAS30】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-03 15:01:16) |
58.《ネタバレ》 あくまでも娯楽作品として割り切った点数です。 ここまでシンプルな構成だと判りやすくていいです。余計なことは考えないで、目で観て楽しむ作品ですね。だからこそ、DVDの標準が吹き替え音声なんじゃないかな?低年齢でも楽しめるように。 主人公はあくまでも普通の人。てか、高校ではイジメられてた。好きな子にも何となくダサいプレゼントしか出来なくて。で、家に帰れば母親は家出してて、頼みの父親は虐待してくる…。そこからヒーロー誕生ではあまりに出来過ぎ。だから、この設定は自然なんじゃないかなぁ? 意を決して再開した初恋(?)の彼女には、何も明かせず、いや、明かそうとせず、彼女の夢の実現にだけ専念する。あ、自分の夢も実現しちゃうけど。 意外性も何もないけれど、アクションや映像技術は見応え十分。きっと原作は全然違う雰囲気なんだろうけれど、映画としてのこれは許せるな、私の場合。 【タコ太(ぺいぺい)】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-09-22 01:11:00) (良:1票) |
57.子供の喧嘩ですね。世界を飛び回っているので、旅行気分を味わえてよかったです。 【あるまじろ】さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2008-09-13 22:09:41) |
56.《ネタバレ》 面白かったです。 高校の半ばで人生から逃げ出してしまった少年じゃまぁやりますよねこういうの。 対象年齢が高校生までくらいなんでしょう。 何となく思うんですが、この国では映画フォーマットそのものが誤解されているような気がします。映画=他メディアよりも高尚、次世代文学のような誤解です。 こういうもんですよ、映画って。技術フォーマットとして実態はありますが、内容には多様性がありますからこういう対象年齢を絞った娯楽作品も違和感なしで受け入れられてます。 それといろんな映画が説明的じゃないことにつっこまれることが多いですが、これも映画だからそういうもんです。日本のアニメ映画以外だと単なる説明的な台詞とか場面挿入はある方が珍しいです。 何も考えずに見れば非常に面白いと思います、凄い映像技術を堪能できます。 【黒猫クック】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-09-04 23:04:08) |
|
55.世界の名所を、特にコロッセオをじっくり見せてくれたのはナイス。ただ、ジャンパーとパラディンの憎しみの原因と歴史の描きが浅いのでストーリーに入り込みにくい。せっかくジャンパーの特殊能力もらっても犯罪まがいの行為しかできないのもどんなもんかと。この能力なら他のテーマでも描きようがあったのではと。よくサミュエルが出演してくれたなあとしみじみ思った。東京の映像は日本人へのサービスなんだから、せっかくの好意とあざとい算段を無駄にせずに多くの日本人に観てもらいたい。ジャンプ映像は良かったと思うし、浅いストーリーだけどそこそこ面白く見れるし。 【タッチッチ】さん [DVD(吹替)] 4点(2008-09-04 21:48:48) |
54.ジャンプ能力を身につけた主人公が自分勝手な行動を色々取るのは個人的には理解できる。なので、特にその点では何とも思わなかったのですが、ビッグベンの時計やスフィンクスの上にジャンプしちゃったら、普通全世界が大騒ぎになるでしょ。パラディンとジャンパーの戦いとかって話じゃなくなるじゃん、とツッコミを入れたくてしょうがなくなってしまいました。 【まいった】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2008-09-02 11:23:09) |
53.《ネタバレ》 登場する人物全てが身勝手な人物ばかりでアングリしてしまいました。特に主人公の身勝手さには驚いた!瞬間移動する能力を人のために使うわけでもなく、盗みを働いたり閉館した歴史建築物に無断で入り問題を起したり・・・こんな主人公は早くパラディンに捕まってしまえと思った人は私だけではないはず。 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-08-31 12:25:31) |
52.《ネタバレ》 一般人が突然ジャンプできるようになったので、デビッドが世界を飛び回ったり、金盗んだり悪事を働くのは人間らしく、その方向性は間違ってないとは思います。しかし、それを反省するような描写が一切無いのは如何なものかと。勝手すぎて感情移入する余地がありません。父親もアル中ではあるけど、言うほど悪そうな父ではなく、「いつでも帰ってこいよ」なんて泣かせるセリフも言ってるし。そんな身勝手ジャンパーを殺そうとするローランドが完全な悪役に・・・。彼女を救出するときもハナからパラディンを殺す気満々のデビッド。削除シーンではローランドにも息子がいた設定で、デビッドが悩むシーンがあったりで、こっちの方が少しは深みができたはずなんだけど、なぜ削除した?テンポを重視したのか?だったら彼女とのダラダラ世界旅行カットせい!監督が何を狙ったのかは分かりませんが、グリフィンを主役にすれば、世界を守ろうとする宗教団パラディンと、能力を持っただけで、理不尽に命を狙われるジャンパーのちょっと善悪のつけ難い戦いにできたんじゃないかなぁと。 SWに続きやんちゃボウズに悩まされるサミュエルが不憫で、「やっちまえ、サミュエル!」てな勢いで観てました。 ジャンプを使った戦闘シーンはそれなりに良かったのに、その他がどうしようもない作品でした。 【Sgt.Angel】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-08-25 00:25:57) (良:2票) |
51.ストーリー・アクションうんぬんよりも主人公の自分勝手さが気になって仕方が無かった。盗みはするわは不法侵入だわで決してカッコいいと言えない。ここまでくると主人公が悪役のようだ・・・。 【あんどりゅ~】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-08-21 01:42:04) |
50.《ネタバレ》 なかなか面白かった。 特殊能力の話でヒーローものっぽい話が意外だったせいか最後までつまらなくなることもなく見れた。 ヒロインが綺麗で嫌味がないのも良し。 おっかけが始まると、そういう設定なのか~ってガッカリするところはあったかな。 でも普通に面白い。 |
49.《ネタバレ》 空間移動は面白いんですが、いかんせん脚本が面白くないです。浅くて奥行きのない話。説明不足な部分が多々あり、絵空事。素人に毛が生えた程度の漫画家が運良く1話読み切りの原稿で週刊マンガ雑誌に載った時にありそうな話。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-08-14 14:31:11) |
48.こういう「海外TVドラマ」っぽいというか、「24」みたいな映画はな・あ・・。安易な続編誘導もな・・ぁ・・・。確かに娯楽作品なんだけど、「娯楽映画」なら「映画」のレベルで作って欲しいなと思います。脚本がTVドラマそのままのレベルですよね。彼女が「どーゆうことっ?!教えてぇ!」と叫ぶたびに「24」のファーストシーズンのアホ娘を思い出してイライラしました。 【グレース】さん [DVD(吹替)] 3点(2008-08-12 20:07:36) |
47.《ネタバレ》 主人公の身勝手さに腹立たしさを感じた。テレポーテーションでどこへでも瞬時に行けることをいいことに好き勝手な生活をしている。ちょっと羨ましくもあったが・・・ パラディンに目を付けられるのも自業自得だと思いました。 パラディンも父親を殺したり無謀な組織で、どちらを応援して良いかが分からなくなってしまった。 一番腹立たしかったのは母親で、子供がジャンパーだと分かったら家を出て音信不通、別に家族を持って娘までいたことに、主人公の身勝手さは母親ゆずりだと思った。 世界各地を旅行気分で観れたこと以外はイライラ感が残った。 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-08-10 10:50:06) |
46.《ネタバレ》 なんたることか!なんたることか! 拙者はこの前、実に無節操な活動写真を見たでござる!「ジャンパー」という題名であったのだが、これがなんともはらわた煮えくり返る若僧が画面を飛び回るのでござる!我々庶民は原油高でどこに行くにもひぃひぃ言うとるこのご時世に、この若僧は念ずるだけで空間を移動するという黒魔術を使うのである!なんたることか!庶民の苦労も知らずに、こんなことが許されるものか!しかもこの若僧、人様の金を横取り、豪勢に使い回し、あげくの果てに女までゲットする始末である!なんたることか!この無礼者め!世間の苦労、世の大変さをこの若僧は身を持って知るべきである!浅黒い顔をした白髪の老人が言っておったではないか。「このような力は神だけに許される」と。その通りでござる! 【あろえりーな】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-10 00:51:16) (笑:2票) |