201.マトリックス以来の斬新な映像ショック。ディカプリオ主演で久々に面白かったです。脳みそフル回転。 【movie海馬】さん [地上波(字幕)] 8点(2012-04-08 17:20:45) |
200.映画館で見たときは「うおー、スゲー!」と興奮しながら帰路に向かうんですが、帰りの電車内で「いや待てよ・・・」とだんだん話のアラに感づき始めるという、いい意味でも悪い意味でも詐欺にあったような映画でした。夢業界(そんなもんあるの?)のルールや仕組みがよく分からず、後半に行けば行くほど???が増えて行きます。細かい理屈の整合性はまあいいや(勢いで誤摩化してもまあいいでしょう)。製作陣はそういう点よりも哲学的なテーマに目を向けさせたかったのかなと。じゃあその難しい哲学が映画を見ることですんなり理解できるかっていうと別にそうでもない。小難しいテーマを小難しく語って「答えは皆さんがそれぞれ見つけてください」では無責任すぎる。答えを出す、もしくは考えることは各々必要だけれど、それに至るまでに「小難しい問い」を「すんなりと」理解させる必要があると思う。「答えは皆さんがそれぞれ見つけてください」と制作者が言っていいのはそれができてからだ。 夢の世界のビジュアルを一発で表現した前半はとても良かったんだけどなー。 【ゆうろう】さん [映画館(字幕)] 6点(2012-04-02 20:23:47) (良:2票) |
199.《ネタバレ》 夢の世界の表現がおもしろい。夢の世界のさらに夢の世界へと深く潜ることができ、潜れば潜るほど、上層世界との時間差が大きくなる。この設定に基づく、クライマックスのアクションが何とも言えない緊迫感となって、映画の世界にどっぷり浸れた。車が水没するまでの一瞬の間に、様々な出来事が起こり、こりゃ癖になる。摩訶不思議な映像表現も癖になる。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 10点(2012-03-12 18:08:26) |
198.《ネタバレ》 夢へ自在に侵入していける主人公に少し感動した。ただ、自分の夢は思うように扱えないことは現実的な気がして、この先どうなるのだろうかと期待して見ることができた。無重力の見せ方がすごかった。 【cas385】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-02-12 13:58:20) |
197.《ネタバレ》 構想が素晴らしい。夢の設計、共有、階層とスケールを大きくしている。ラストのこまが回っているシーンの先が気になったが、2作目が作られるのであればこまが止まるシーンから始まるんだろうな。 【たこちゅう】さん [DVD(字幕)] 9点(2012-02-11 14:20:24) |
【*まみこ*】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-01-06 03:28:41) |
195.《ネタバレ》 2度目観賞。人の潜在意識に入り込み考え方を植えつける…この奇抜なネタを生み出したことに拍手です。ただ夢と現実が交錯する複雑な展開に2度までも置き去りにされ不覚です。もう少し理解力があれば楽しめたのかな…。 【獅子-平常心】さん [映画館(字幕)] 6点(2011-12-23 23:51:23) |
194.《ネタバレ》 何層にも重なった現実と夢の多重構造や、夢の中でのルールや特殊な現象が細部まで作り込まれていて、主人公の過去のトラウマや周囲の仲間たちとの関係と共に考察するのが非常に面白い作品だった。そういった意味では「2001年宇宙の旅」や「新世紀エヴァンゲリオン」のような作品にも似ているかもしれない。また、本作の最大テーマである夢か現実かという点では今までの作品、例えば「パプリカ」や「マトリックス」などと類似している点があるが、本作はそのテーマを煮詰めた完成度の高さとエンタメ性などからも1つの完成形と言っていいと思う。さらに、頭の疲れる考察をしなくても単純に派手なアクションが面白いし、俳優も魅力的でCGや特撮の技術も素晴らしく見所が多いので広く人にオススメしたい映画だ。 【マー】さん [映画館(字幕)] 9点(2011-12-20 09:39:32) |
193.《ネタバレ》 こういうクセのある脚本・物語、大好きだな。この世界観を表現するのは、やはり映画だろう。他の人も書いてるけど、マトリックスの夢バージョン。 彼らは、大企業の継承息子に「夢のお告げ」を与える訳だが、それって、その後の行動を確実に 左右するのだろうか。苦労の割に「変な夢、見たなー」で終わる事もあるのでは?。 強力な睡眠学習・暗示だから大丈夫なのか?。しかし、標的に長時間接触しないと遂行出来ないし、 自分たちが夢に囚われるリスクさえある、このスパイ活動。まどろっこしい話だねぇ。 そもそも、あれだけ夢をコントロール出来るなら、産業スパイなんてしなくても、 その技術でスゲー稼げそう。「たった1日の休暇で、1週間のバケーションを経験!」とか 「あなたの夢、どんな物でも叶えます!」とか。最強のアトラクション。最高のセラピー。 夢の中に入ると「助手」が居て、諸々安全に御案内。サイトーに頼らなくても、莫大な資金を得て、 自分でアレも解決出来たような…?。まあ、それだと何もドラマが生まれないだろうけど。 映画を観て気持ちが没入し、その後、現実に帰る…。映画を観る事も夢と似てるな。 コマで確かめなくても、現実感は余る程だが。 良い映画は、鑑賞者の心に何かをインセプションしてるのかな…と。 【じょるる】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-12-19 01:26:48) |
192.何層にも重ねられた夢の入れ子構造や、夢への介入、共有、操作のための複雑な設定など、複雑すぎて劇中で行われている事象を正確に理解するんに若干のタイムラグが生じてしまうんやけど、これだけ複雑な設定を破綻もなく緻密にまとめあげ、なおかつエンターテインメントとして昇華させとった点は評価できるし、革新的とまではいかへんねんけど映像的にもインパクト十分の仕上がり。せやけどこれって絶対に今敏から影響受けとるよね? 【幻の『モンスター』】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-12-18 17:08:35) |
|
191.頭使いながら鑑賞しました。夢の中の夢っていう設定が個人的に好き。「ビューティフルドリーマー」を思い出しますね。いくぶんか難解なストーリーでありながら、合間に派手なアクションシーンがあるので最後まで集中して観ることができる。ラストの映画的な終わり方は僕はありです。 【しっぽり】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-12-04 12:48:11) |
190.本当はそれほどおもしろくない。かも・・・・・ 何度も襲ってくる睡魔と闘いながら鑑賞。 しかしなぜか「素晴らしい映画」と言ってしまう。 ディカプリオがなにやら自分の頭の中に何かを違う記憶を植え付けたに違いない。 【こねこねこ】さん [映画館(邦画)] 8点(2011-11-30 17:26:07) |
189.《ネタバレ》 わからない・・・。難しい・・・。ラストは・・・。二度目の鑑賞が今から楽しみだ! 【あるまーぬ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-11-23 00:51:08) |
188.《ネタバレ》 最近、夢を見ていて「これは夢か!?」と思うことがよくあり、この映画はそういう意味でも少し現実味を感じさせる映画だった。高い所から落下して目が覚めるというのは実際夢でも経験した事がある。コブとモルは夢の中で50年(40年でしたっけ?)も暮らしたそうですが、インセプションしなくても精神が混乱しそうなもんなのにコブの精神力は大したものだと思ってしまった。ラストシーンは色々言われていますが、私は現実で子供に逢えたと思いたいです。 【鈴都丸子】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-11-05 11:56:28) |
187.《ネタバレ》 夢という題材でこれほどの映画ができてしまうとは、素直に感動。ただ、夢の中でのロジックが難解です。階層や時間のからくりなどはわくわくさせられた要素と、銃が当たんないのは(特に車)夢だからか?と思いきやサイトーには当たってるという後付けのように感じる部分がある。若干消化不良だが、探究心が湧いた作品。 【ラグ】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-10-20 00:30:07) |
186.作品としての完成度は非常に高い。もう一度みたいと思わせる内容です。映画的な終わり方も上手いと思います。これは事前に解説を見るか、何回も巻き戻しながら観ることをオススメします。でも敵の会社がどうこう言うなら、買収しちゃえば?金持ちなんだし。俳優さんの熱演もあり最後まで作品が締まっています。私は2回観てようやく全容がつかめました。夢オチにして片付けるのは簡単ですが、下の階層では20倍時間がゆっくり進むことを考えれば、プリオは冒頭とラストで謙さんを迎えに行き、キックして飛行機に戻って眠りから覚めたと見るべきでしょう。そして若い御曹司は、次期社長になりより良い会社にすると。。。通して見るといくつか、伏線めいたものも多くあります。ただ、ライバル会社に対して何をしたかったのか?とか、プリオ以外のメンバーは目的のわからないままのミッションに命がけになることの意義?とか、若いジョセフとペイジのキスの意味?とか、プリオの妻へ犯した罪の贖罪?など謎はあります。また物語の進め方が、1人称ではなく、次々と視点が変わります。つまり誰の夢の中にいるのか?がわかりにくいことが、この作品の評価が定まらない一因だと思います。映像の素晴らしさ、難解ですが決して主張をおしつけないエンターテイメントに徹した傑作だと思います。 【たかちゃん】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-10-09 17:54:55) |
185.朝目覚めて「もっと続きが見たい」と思ったり、「目覚めて良かった~」とホッとしたり、そんな経験は誰にでもあるだろう。 そんな身近なモノを主軸に、これだけのビジュアルクオリティーとしっかりした構成の物語で魅せてくれれば、娯楽作品としては拍手ものでしょう。非常に独創的。 ただ、夢の世界(層によって時間の経過が違うとか、夢と自覚すると周囲(投影)の態度が変わる)とか、目覚める時のルールとか、どうしてもこの“新世界”を理解するための説明と、SFとして成立させるための理屈っぽい台詞が多くなってしまうのがこの手の映画のネックかもしれない。 私的にはミッションの遂行よりも、夢の世界で生きたいと願うコブの妻の、これが現実だと誰が言い切れるのか?という問いかけが心に響いてしまった。 物議を醸しているラストシーンも含め、想像力をかき立てられる刺激的な作品だったと思う。 【poppo】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-09-09 23:17:25) |
184.《ネタバレ》 いやぁおもしろい。でもわからない。 何度も「もうわからねーっ」と途中で投げ出したくなったのに、終わってみたら爽快感満載。なんだこの映画。 だから2度観てみた。そうしたら全部わかって全部パズルが組み合わさった。 2回見なきゃわかんない映画はたくさんあるけど、その中でも結構な傑作。 初回で感じた違和感が2度目で符合する瞬間の快感。あ、マルホランド・ドライブと似てるな。初回でのモルはただ嫌いだったけど2度目のモルは哀しくて可哀想だった。 これは映画館で見たあとDVD発売を待って自宅の大画面で観るという、いや、観なきゃなんないという 今後の映画のあるべきスタイルを提唱しているようだ。 全てが破裂していくシーンや世界が折り畳まれるシーンは映画史に残る名シーン 【りんす】さん [DVD(吹替)] 7点(2011-09-06 08:32:22) |
183.《ネタバレ》 「マトリックス」初観賞時の衝撃に近いほど設定も映像も秀逸なのに、ストーリーが微妙。駒の役割が説明されたときにラストも何となく読めてしまった。もっと観客の想像を逸脱するような展開を見せてほしかった。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-08-21 23:57:03) |
182.ふと「マトリックス」を彷彿とさせてくれる、若者向けの作品。 複雑な設定でストーリーに厚みを持たせているが、こじつけ感たっぷりで苦笑するばかり。 近年の映画同様、映像とアクションで見せる映画。数年経てば記憶から薄れてしまう。 たぶん夢に見ることもないだろう。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 3点(2011-08-16 09:30:48) |