151.子供に安心して見せられる内容だとは思いますが,私は年を取りすぎていてあまり感動できませんでした.「マネキン」はこれの大人バージョンということなのでしょうか・・・ちょっと違うかな. 【マー君】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2007-04-28 14:28:22) |
150.「おもちゃは大事にしよう」っていう、子供の教育的に非常~によろしい作品。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-23 17:38:33) |
149.《ネタバレ》 コメディであり、アクションであり、ホラーの要素まである本作品。緩急のある演出で観客を飽きさせません。特に終盤の展開はスリリングで手に汗握ります。また物語的にも心を掴むものがあります。新しいおもちゃが来る度に、戦々恐々とする既存のおもちゃたち。ご主人に飽きられるのではないか、捨てられるのではないか。これは多くのサラリーマンが抱く思いに通じます。ちょっと切ない。映像的にもストーリー的にも上質で、子供はもちろん大人も十分に楽しめる作品です。ただ、個人的に一箇所だけ腑に落ちない場面があります。それは、隣の家の子供からバズを救い出す際に、おもちゃたちが禁を破るシーン。おもちゃいじめの子供にお灸を据えるのは、確かにスカッとするのですが、手法がイマイチだと思いました。“人間の目の前では身動きしない”は絶対に破ってはいけない“掟”のはず。おもちゃたちにとって“誇り”でもあったと思います。それをいとも簡単に反故にしたことにガッカリしました。いかに禁を破らず、目的を成し遂げるか。工夫のしどころです。ここを上手くクリアできれば、本作はもう一段階高みに達したと思います。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2006-12-30 18:22:28) (良:1票) |
148.当時としては革新的なフルCGアニメ。やはりその映像には感動しました。個性豊かなおもちゃ達の世界は素直に楽しかった!今でも楽しんで見ることができると思います。(今、評価しちゃうと多少評価は下がりますが。)当時の評価で8点! 【アップルマーク】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-12-24 05:25:07) |
147.たかがオモチャ、されどオモチャ。 先の読めない展開の連続で、 常にドキドキワクワクの連続。 オモチャの質感や特徴、物の質感も「ソレ」っぽくて良い。 ストーリも、演出、ビジュアル、キャラクター、音、 すべての点において抜け目の無い逸品。 続編の2とセットで観ることをお勧めします。 【愛野弾丸】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-15 23:58:09) |
【michell】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-08-18 06:53:44) |
145.設定がおもしろく、いい話でした。これは吹替でみたほうが絶対おもしろいと思う。起承転結が非常にうまい作品。 【十人】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-07-26 04:38:03) |
144.いいですよねー、ピクサー映画^^ フルCG映画ってことで話題でしたけど、何よりストーリーがいいですもんね^^ 楽しいです♪ 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-07-13 18:33:45) |
143.面白いんスけど、宮崎アニメのように何度も見ようと思わないアニメですね。比べるあたしがバカなんでしょうか?おもちゃそれぞれのキャラクターはいい味出しているんですけど、不満点は人間が可愛くないことです。 【西川家】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-05-02 21:45:41) |
142.大変楽しめました、キャラがはっきりとしていて、ファンになられた人も多かったと思います。 【午後のコーヒー】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-05-01 04:36:10) |
|
141.人形が喋るという発想がとてもユニークです。「人形がここまでやってしまうのか?」となりますが違和感なく楽しめます。観た後はバズとウッディの人形が欲しくなってしまいました。 【ユウヤ】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2006-04-16 12:26:57) |
140.《ネタバレ》 これは、至宝の作品だわ。 バズが、スペースレンジャーじゃないと気づいて落ち込む場面、そして、そんなバズをウッディが励ますシーン、 この映画はオモチャの映画なんかじゃない、人間の細やかな愛情、嫉妬、自信や誇り、いろんな感情がギュって詰まって、キラキラしてる作品。 【凛々】さん [DVD(邦画)] 10点(2006-04-12 22:49:06) (良:1票) |
139.Pixerは大したものだ。今のところ全戦全勝ではないだろうか。クォリティに若干ばらつきはあっても(絵ではなくて),大はずれがないという点で誰にでも安心して薦められる。特にこの「トイ・ストーリー」,何度観ても面白い。この魅力はどこからやってくるのか。精緻を極めたそのCGか?それとも軽妙洒脱なセリフ回しか?何だかどれも違うような気がする。その本当の答えとは,とっくにオッサンになった私などではなく,率直な眼で物事を見渡せる子供だけが知っているのではないか。この作品を好きにならない子供が世界に何人いるだろう。そしてお気に入りだったオモチャをいくつも置き去りにしてきた我々大人は,ちくちく痛み出す内心を隠してこの作品を子供に見せるのである。最後に一言。「ジブリさん,これがアニメだよ!」 【Roxy】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2005-12-29 15:26:13) |
138.おもしろい!!見たあと、小学生の時人形で遊んだ記憶が…(笑) 所ジョージの吹き替えがなか②良かったと思う!! 設定がかなり凝ってる! 【れみ】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2005-11-18 12:52:01) |
137.こういったCGのアニメーションで1番好きな映画です。バズがほんとうにかっこいい。これを最初に見た時はまだ小学校の低学年くらいだったでしょうか。当時すごい興奮したのを覚えています。 【ばっじお】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-10-31 00:16:51) |
136.《ネタバレ》 最初についてくるおまけ映像好きです☆おじいさんかわいい!! まずあれだけ個性豊かなおもちゃたちが繰り出す驚きのアクションに感動! あれだけ発達したんだなぁーと感心しました。 ウッディーが主役ですが私としてはダックスフンドがびょんびょんのびてて印象的・・・うちの犬も・・・(いやいや) ストーリーも良く練られてて飽きさせない工夫が満載で良かったです。 ただウッディーのご主人様と隣の家(?)の悪がきの見分けが最初つかなかった(汗) 【ハリ。】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-10-30 11:19:10) |
135.今、見返すと随分画像も汚いなぁって思うけど、内容は最高です!涙あり笑いありドキドキするシーンあり。2の方が好きだけど、1も良いです。 【ゆみっきぃ♪】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-08-06 10:09:40) |
134.当時フルCGが話題にもなり、宣伝効果も高かったようで子供向きな映画…という印象が高かったが、観ればCG表現が実に細かくしっかりしたストーリーを基本に、個々のキャラがちゃんとその世界で生きている。子供騙し的な映画は数有れど、これだけ玩具の表現に微妙な動き・些細なCG処理・リアルな描写をつけるのは手を抜かずに仕上げている所はさすがピクサー!…といった所でしょうか。大人が見ればより楽しめる内容は高評価したい。ちなみに、吹き替えについては、個人的には芸能人否定派ですがウッディ役の唐沢寿明は意外に良かった。バズ役は「アルフ(TV)」でお馴染みの所ジョージ。個人的にはバズは玄田哲章さんにやって欲しかったな…と。 【_】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-08-01 19:52:19) |
133.字幕で見た人ってあまりいないんですかね(笑)さておき、ディズニーの映画を食わず嫌いしていたオイラですが、憧れの人から「たまごくん、この映画はお勧めよ♪貸してあげるから見なさい」と言われて鑑賞。モチ貸してもらったその日に。君との距離が縮まるのなら本望さ・・とまあ不純な動機たらたらで見たわけですが、なかなか!どうして!面白いではないですか!思わずおもちゃの世界にのめり込んでしまったあるよ。その人との話の種にもなりましたし、私にとって想い出の映画です。おとなもこどもも食わず嫌いしている人も(MOTHERのパクリ)、是非見てみましょう☆ 【たまごくん】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-09 00:38:02) |
132.ウッディおもちゃなのに葛藤する姿がカワイイです。バズの失意も妙に共感出来るし(笑)。吹き替えのほうが好きなのも珍しいです~。 【ジマイマ】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2005-04-12 22:38:10) |