98.知人に韓国軍で38度線の警備についていた男がいるので、割合興味を持ってみることができるテーマだった。「藪の中」を思わせる脚本は面白いが、やや中だるみで浪花節なのも気になる。警備所での交流シーンをもっと詰めてもよかったのではないか。また、韓国側のサブキャラクターが少し弱いので、もうちょっと丁寧に書き込んで欲しかった。そうすれば、さらに事の顛末への理解というか整理がしやすくなったと思う。とりあえずソフィー少佐役のイ・ヨンエが可愛い(演技は?)ので+1点。もっとも、あんな若い少佐はいないだろうが。 |
97.このGWに韓国に行って実際に板門店を見学してきた後でこの映画を初めて見ましたが、おかげでどっぷり浸ることができました。会議場や帰らざる橋のセットも良くできてたし、JSAに実際に漂っている緊張感が良く表せていたと思います。細かいことを言うと実際には、米兵がもっと多いとか、北の軍人はほとんど見あたらないなどありましたが。。。個人的に非常に楽しめたので9点ですが、人に勧めるならということで-2=7点とします。 それと、作り手の意図として、アメリカ支配からの真の独立と南北統一を願う気持ちが(直接的な表現はほとんど無いけど)強く込められている作品なのだと個人的には感じました。 付け足しで、私は主人公がネプチューンの原田泰造に見えるんだけど変かな? 【じゃん++】さん 7点(2004-01-06 01:27:42) |
96.初め見たとき、最初のあたりがよく意味がわからなくて 2回見ました。ミステリっぽい作りのわりには結末にあまり 意外性がないですね。 【sindou】さん 6点(2004-01-04 16:50:32) |
95.国同士がいがみあい争いあっていても、その全ての人達が憎しみあっている訳ではない。もし、南北の境界線が無かったら親友になれる。そんなケースも有るのです。本来は憎しみ合うことが無いかも知れない人達が、お互いに国の為に殺し合う。朝鮮問題だけではなく、どんな戦争でも行われている悲劇的な事実を衝撃的な内容で伝えている。 |
94.1回目に見たときは眠かったのもあってあまり面白いと感じなかったけど、イ・ビョンホンを「美しき日々」で知ってからもう1回見てみたらすごく良かった。北朝鮮兵士の優しさに感動。衝撃的なラストも共感できた。早く北朝鮮でおいしいチョコパイが作れる時代が来てほしいなあ。 【ジョナサン★】さん 7点(2003-12-25 17:53:26) |
93.いつも感じるのですが、政治的意図のある作品って、どうしてもリアリティが感じられませんね。話が大きすぎて、俳優さん達の演じている演技と、その先につながっている表現したいものの間に断層があるようです。こういう作品は「もしかしてノンフィクション?」と思わせるくらいの迫力がないと、どうしても絵空事に思えてしまうわけです。実際にこんなことあるのかな・・・と考えると、ないな、と結論付けてしまいます。韓国・北朝鮮の、戦場から一歩離れた人々の生きている所を描写に織り込んで、息遣いのようなものを感じさせて欲しかったです。それと、韓国の俳優さんはなんでみんなオーバーアクションなんだろう? 【fero】さん 5点(2003-12-25 16:32:21) |
92.事件の真実が調べの合間にフラッシュバックで少しずつ入るので、一度見ただけではなかなか分かりづらいところがある。2回見てそのあたりが理解できるといい作品だと思う。この感情的なものは韓国人でないと本当には理解」出来ないのかもしれない。敵、味方に分かれた同胞が友情で結ばれて、でも一旦危機が訪れると銃口を向けてしまう。後に冷静になるとそれが自己嫌悪となり、自殺するしかない・・凄く悲しい現実をありえないような話で見せてくれる。韓国映画によく見られる都合のいい、雑なつくりがあまり見えないのがいい。 南北3部作の中では、恋愛の甘さがない分緊迫感があって一番いいと思う。7点だけど8点に近い7点。 【キリコ】さん 7点(2003-12-25 15:57:45) |
91.韓国映画界の熱情で、この国でしか描くことができない濃厚な題材を撮られては面白くないわけもなく、重厚な人間ドラマが染み渡る。切なく哀しすぎるラストシーンに韓国という国自体が抱える大いなる切望が伺えるようで、非常に感慨深かった。「シュリ」に引き続き出演しているソン・ガンホが深く無骨な存在感を見せる。 【鉄腕麗人】さん 8点(2003-12-24 01:13:27) |
【SUM】さん 8点(2003-12-22 17:08:29) |
89.よく勉強してから観ないと「韓国映画すごい」で終わってしまいます。 【ロウル】さん 6点(2003-12-15 19:42:12) |
|
【虎尾】さん 9点(2003-12-13 00:16:00) |
87.この映画は友情のお話しだと思います。生まれた時代と場所が違ったら二人は親友になれたかもしれないのに。境遇を憎むことしかできないのは、あまりにも悲しいことだと思いました。 【もちもちば】さん 6点(2003-12-10 23:51:37) |
86.「銃声」の数、の謎解きの部分が、分かりにくい。ラストシーンの写真は美しくはあるけど、なんか現実感がないと感じました。 【ムレネコ】さん 6点(2003-12-10 07:18:14) |
|
84.ビデオ借りてきて、深夜に友人3人と観た映画。正直選ぶ映画間違えた。この映画がつまらないとかじゃなくて、静か過ぎるからやたら眠かった。「マンセー!!」って所で、みんなビクッ!って目が覚めた。それ以来、しばらくこのセリフが流行った。 【ブン】さん 6点(2003-12-04 18:39:15) |
83.境界線でぇ唾の掛け合いをするシーンがおもしろかった。 笑いもあり感動もありの良い映画だと思う。 ラストは自殺ではなく違ったほうにもっていってほしかった。 【arsha】さん 8点(2003-11-10 23:25:31) |
82.すごく切なくて、いろいろ考えさせられる部分があった気がする。朝鮮半島の現実をもっと知らなくてはいけないと思った。シュリの方が好きだけど、これも見ておいた方がいい作品の一つだと思う。 【かりぶ】さん 7点(2003-10-29 13:24:50) |
【civi】さん 8点(2003-10-28 06:24:36) |
80.最後の写真のシーンはジーンとくるものがあります。なんか悲しくなる映画でした。 【だだくま】さん 10点(2003-10-22 09:39:45) |
79.北と南の問題は、まだまだかかるだろうな~。徴兵制がない日本でよかった。 |