45.「遠い空の向こうに」、「リトルダンサー」と相通じる物がある映画です。一度は夢を諦めかけていた主人公がある事件をきっかけに夢の実現に挑んでいくというストーリーの所謂スポーツ根性映画なんですが、真正面から直球勝負で描かれているので話にはまってしまいました。ラストの10分間はこみ上げてくるものを堪えながら鑑賞していましたが、やはり涙が溢れてきました。感動的な音楽が反則だと思います。それにしてもこれが実話とはルディさんはすごい人です。 【ジム】さん [DVD(吹替)] 9点(2005-09-30 12:57:15) |
44.ルディがチームにいたから強くなれた。忘れかけていたみんなの「情熱」をルディが呼び戻してくれたのでしょう。 人生に必要な「情熱」。忘れてかけていたそれをこの映画は私にも呼び戻してくれました。さあ、頑張ろう! 【T橋.COM】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-02 01:46:33) |
43.泣いた。男の友情・約束、夢に向かっての努力。 今の自分にとって何が一番必要なのかを考えさせられた。 文句なしにいい映画です。 【buyobu】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-03-31 15:15:52) |
42.《ネタバレ》 まず最初にこの映画を教えてくれた本(みんなのシネマレビュー)に感謝です。まさか、ロッキー並みのスポ根映画いやそれ以上の映画に出会えるなんて!もうねストレートばっか投げてくるのこの映画、しかもど真ん中にズバズバ来るわけなんですけど、まったく打てない何故か・・・それは目がうるんでるからです(恥ずかしやー)。久々に映画最高!って思える作品でしたね。がむしゃらに勉強して大学に入り死に物狂いでアメフトの練習に励んだルディが実際試合に出られたのはたった27秒間だったそうです。その僅かな27秒間はもしかしたら無駄だったのか、否!そんな事は無い。あなたもこの映画を見て魂を揺さ振られたら最後のルディコールに参加するはずだ!!(我ながら決まったぜ)。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-03-30 01:35:13) (良:1票) |
【ゆきむら】さん 8点(2005-03-17 18:07:50) |
40.友人に奨められて見た。自分の身近にルディがいたら、最初は嫌うだろう。そして認め、やがて尊敬してしまうだろう。やる気や向上心を失ったかな?そう思ったときに是非、見るべき名作。 【東京ロッキー】さん 9点(2005-01-17 19:19:54) |
39.《ネタバレ》 この映画には悪い点はつけられない。それほど熱く、純粋でまっすぐな映画だった。とはいえ、序盤前半は主人公についてあまりいい印象がなかった。友達のパシリをやったり、口先ばっかりで全然結果が出ないところ等々。それが後半は周りの素晴らしい登場人物たちとも相俟って我々に感動を与えてくれる。特に一旦は挫折したときに黒人の中年の男が熱く語るところや、レギュラメンバーがルディのために次々とユニフォームを脱ぎ捨てていくシーン等々。そしてラストの「涙のウイニングラン」。ルディコールの中、その数十秒のために今まですべてをかけてきた想いをぶつけるルディに、青春の栄光と挫折、勝利の輝きを思い起こさずにはいられないだろう。見終わった後も、我々の頭の中には「ルーディ!ルーディ!」のコールが鳴り響いている。 【mhiro】さん 8点(2004-09-02 15:43:11) (良:1票) |
38.《ネタバレ》 とにかくストレートな作品ですね。フットボール以外の要素が全くといっていいほど除外されているので、とても観やすく、ルディの頑張りも素直に応援出来ます。ただ、感動はしなかったなぁ。あれで本当に夢を適えたと言えるのかどうか、ちょっと疑問に思います。それと実話だからしょうがないんですが、ビートが序盤で死んでしまうのが本当に悔やまれます(それがきっかけになった訳ですけど)。一生懸命なルディを周りで支える沢山の人々の温かい心もこの映画の見所だと思うので、ビートが生きていたらどれだけルディの事を応援し、励ましただろうかと考えてしまうのです。彼の出番は少ないですが、この映画で一番好きなキャラでした。 【あさしお太郎】さん 7点(2004-08-23 02:34:22) |
37.涙が出たからこの点です。俺ももっと色々がんばらなて思いました。 【ヒロヒロ】さん 6点(2004-08-11 01:02:20) |
36.《ネタバレ》 アメリカンフットボールというのは、プロでも年間17試合しかなくて、マイナーリーグ的なものもなく(最近はNFLヨーロッパがそれにあたるか)又、野球とか、サッカーとか、バスケとちがって、仲間内で集まってちょっとやるかってスポーツでもないから 高校から大学でスカラシップがとれて大学で続けられるのは本当に一握りです。それだけでも凄いのに一流チームで4年間やって、一本目(一軍)とるのは本当に大変なことです。それを犠牲にしてでもルディを出してやろうというチームメイト。(大半は最終のジョージアテック戦が、人生で最後のフットボールの試合だろう) 自分がチームメイトの立場なら、多分出来ないことと思う。 彼らに感動した。 【きつま】さん 10点(2004-06-27 00:07:57) |
|
35.《ネタバレ》 序盤、中盤はともかくとして、ラストシーンがすばらしい。最高。スタジアムの盛り上がり、ルディが試合に出るときの「ぶちかまして来い!」と肩を叩くコーチ。大歓声。ルディがQBサックを決めたとき、ルディを暖かく見守っていたコーチがすごくいい笑顔をするんです。熱い映画だ。熱い話だ。何度もラストシーンを観ました。胸にぐっとくる作品ですね。 |
34.なんだかなあ…と観ているうちは思ってたけど、やっぱりいい話。そこまでの感動までには至らなかったけど良かったんじゃないでしょうか |
33.《ネタバレ》 ある日曜日の昼下がりに何気にテレビを観ていたら、どんどん引き込まれました。編入試験合格を知るシーンの画の美しさや、チームメイトの懇願シーンなど泣き所満載です。また私自身単純な性格のせいもあり、ルディの生き方にかなり影響を受けてしまいました。今ではDVD(ルディ本人のインタビュー有)を買い、何度も繰り返し観ている始末です。アメフトが題材ですが、アメフトを知らない方にもお勧めできる感動作です。 【keatonh】さん 10点(2004-03-24 02:29:29) |
32.《ネタバレ》 アメフト映画ってどれも(そんなに多く観たわけじゃないけど)丁寧に作られてる気がする。きっとアメリカ人にとってアメフトって、単なるスポーツの枠を超えた、何かなんだろうなぁと思う。この映画も、作り手の真摯な姿勢が見て取れてよかった。生のフットボールの試合を見てみたくなったぞ(それにしても「涙のウイニング・ラン」ってのは間違ってると思う。「笑顔の」が正しいと思う・・・いや、コメディっぽくなっちゃうか)。 |
31.《ネタバレ》 ルディの努力には見ている私まで励まされます。この映画がいいのは、超人的な努力を続けたルディが、一度は諦めてしまいそうになる処です。音楽もいいですし、お友達もそれぞれにルディの人生に彩を添えていて見ていて飽きませんでした。話は違いますが、これを見て新庄が成長できたのも出来なかったのも、監督次第だったのかなと思ったりしました。ちなみに ルディとジョー・モンタナはほぼ同じ時期(ジョー・モンタナの方が1年下のようです)にプレーしてたようです。これも驚き。 【Titans】さん 10点(2004-02-21 14:52:17) |
30.《ネタバレ》 何度となく壁にぶち当たり、挫折を繰り返すルディ。時には腐りながらも、それでも努力に努力を重ねる。周りの人たちも彼のひたむきな姿に心を動かされ……。事実は小説より奇なりとはよく言ったもの。夢を持って頑張っている人たちすべてに観てほしい一本。必ず何かが変わります。 【K】さん 10点(2003-12-30 18:09:48) |
29.この映画はwowowで偶然見ました。気が付くと、この映画にドップリ浸かっていました。こんなに泣けた映画ありません。。。 レンタルビデオでほとんど置いてないんだよね。 【伊集院 光】さん 10点(2003-12-08 23:50:17) |
【STYX21】さん 4点(2003-11-23 23:13:44) |
27.たったひとつの出来事で人生が変わっちゃう・・・変えられる!っていう点ですごく感銘を受けた映画。ルディの頑張りもさることながら、ルディのまわりのホットな人達に嬉しくなる~。 【桃子】さん 10点(2003-11-11 14:51:24) |
26.夢を実現させる為に必要なことは「努力を惜しまぬ事」、「自分を信じる事」です。この作品は2つの大切な事を気付かせてくれます。そして、夢を叶えた時、本人が、「人の人生は、多くの人によって支えられている」、そう感じる事ができれば、本当に意味のある時間を過ごした事になります・・・。何をするにせよ、自分も、友人も、親も、環境も、今この瞬間も無駄にせず歩む事、・・・それが一番大切なんです。 【sirou92】さん 10点(2003-10-27 01:26:56) |