【午後のコーヒー】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-07-22 05:20:11) |
82.サスペンスとしてよくできているという以上のものでもなければ、それ以下でもない。しかし、それが、今の邦画にはない。 【みんな嫌い】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-07-21 16:07:06) |
81.《ネタバレ》 傑作!いつの時代にも通じる世の中の不条理を、「武士の面目」をキーワードに緊張感たっぷりに描いている。若い浪人、千々岩求女に対する見方を反転させてしまう脚本が凄い。殺陣が変だという指摘もあるが、彦九郎(丹波)との果たし合いなどでは、荒涼とした背景に着目したい。また井伊家屋敷内の襖などに代表される美術、セットの重厚さも素晴らしい。岩下志麻のお歯黒なのに美しい姿も印象的。しかし最後の戦いで、半四郎(仲代)に殺られた井伊家の家臣数名の命は・・・ 【ブタノケ2】さん [DVD(邦画)] 9点(2008-07-21 15:29:51) |
80.切腹、復讐、隠蔽。壮絶な映画です。仲代さんかっこええ。現代のでかい組織を彷彿とさせる社会派時代劇サスペンスですね。脚本が良く、中盤の若干の中だるみを除けば全編緊迫感があってひきこまれます。見た後はなんともいえないいや~な気分になります。ほほ~う。 【すべから】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-05-26 14:29:10) |
79.腕をクロスした次の瞬間「トゥ」,そして屋根の上に現われたのは・・・となればお子様が楽しめる映画になったかも(?) 【マー君】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-05-03 15:09:17) |
78.日本の映画でもここまでできるのだとあらためて感激した。重厚な脚本はサスペンスというにはあまりにも言葉が軽く、何かしら小説を読んだときの感動であった。 最後の殺陣はそれだけでは陳腐に見えるが、その心の中を思うと本当に真剣そのものでありこれこそが鬼気迫るものなのだと感じ、迫力に身震いし背筋に寒気が走った。 同じ時代劇でも黒澤映画は監督の評価が高いと思え何かしら違和感があるものが多いが、自分としてはこれこそが内容最高だと思える。 素直に感動した。 皆さんも是非見て欲しい。 【Jane.Y】さん [DVD(邦画)] 10点(2008-04-26 18:12:31) |
77.《ネタバレ》 これを「重い」という向きがおおいですね。 最近の邦画作品と観客の鑑賞力双方のレベル低下を物語っていると思います。 本作は寧ろ「軽い」のだと思います。 状況とそれに由来する論理性をこれだけ図式的に徹底した劇もそうないでしょう。 (もっともそれすらおぼつかない奇をてらっただけの脚本が最近は多すぎますが・・・) 思考実験的ですらある設定と類型的なキャラクタ造形。 はっきりいって「デスノート」とかわりません。 逆にいえばそれこそが、本作が理知的だが「深み」にかけるゆえんだと思える。 最初に状況設定のポテンシャルでその後のコマ(登場人物)の動因をすべて まかなおうとする橋本忍らしい脚本だとおもいます。 本作は余計な要素をそぎおとして、フォルムとしてできるだけ簡素にしている ところが成功しておりその意味で美しく完成された作品だと思います。 (余計な要素は入りすぎて失敗したのが「砂の器」) 組織の問題性とか武士道の裏面とか、そんなテーマはお飾りにすぎない。 (そこらへんをもって「重い」と評するのは、映画になにか違うテーマ性を かさねあわせすぎだと思います) 本作は端的に非常に良くできた落語なんだと思います。 【ウンコマン】さん [DVD(邦画)] 9点(2008-04-15 00:19:16) (良:1票) |
76.邦画の古い映画といったら黒澤映画ぐらいしか見たことなかったのですが、ここのベストランキングで上位に入っていたので見てみました。とにかくシナリオが素晴らしかったです。時代劇映画というよりサスペンス映画を見てる感じで最後までダレずに一気に見れました。問題の竹光の切腹シーンは思わず「ふざけんな!」と声に出してしまうぐらい痛かった。。 【映画大好きっ子】さん [DVD(邦画)] 10点(2008-04-14 00:51:48) |
75.《ネタバレ》 役者陣の渋い演技と白黒画面から醸し出させる重々しい空気が相まって、全編に渡ってなんとも重苦しいような悲しいようなすごい雰囲気でした。井伊家にとっては、元々はとんだとばっちりですが、名誉を守るため、事実を隠蔽しようという体質は今も昔も変わらないし無くならないのかも知れませんね。 それにしても、役者のみなさんがみな若い!(当たり前ですが)それにカッコイイ。近年の姿しか知らない私にとっては、それもけっこう衝撃的でした。 【かすお】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-03-23 16:24:47) |
74.《ネタバレ》 時代劇ミステリーとでも言うべきか。四方を敵に囲まれ、完全に不利な状態を、徐々に優位へと変えていく様が見事という他ない。特に切り取った丁髷を出すシーンは鳥肌ものだ。しかしよくよく考えると井伊家は何も悪くないのだが、津雲の重厚な物言いが説得力を生み、いつの間にか丸め込まれてしまっている。 【カタログ】さん [ビデオ(邦画)] 9点(2008-03-21 23:05:00) |
|
73.探しまくって、ようやくレンタルできました。これまでで一番返却したくなくなった作品です。それくらい打たれました。 【にゅうたいぷ】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2008-03-17 12:41:06) |
72.間違えて同じDVDを2枚買っちゃっても後悔しないくらい、凄い映画。 【チャップリ君】さん [DVD(邦画)] 9点(2008-02-14 17:35:45) |
71.地味ながらも良く出来た脚本・構成力のせいで迫力に欠ける殺陣のシーンも全く気にならない。津雲半四郎の無念さを思うと何ともやるせない。仲代達矢の眼力は凄い。実際の役どころの年齢設定よりは若かったように思うが、見事に重厚な演技でこなしていた。凄い役者だ。狡猾な三國連太郎を見ていると現在の格差社会にも通じるような感じがした。 【GO!】さん [DVD(邦画)] 10点(2008-02-04 17:38:48) |
70.《ネタバレ》 緊張感が凄いですね。主人公一家も気の毒ですが、井伊家も、その不幸に巻き込まれて家臣を失って、気の毒っていやー、気の毒ですね。 【Yoshi】さん [ビデオ(邦画)] 9点(2008-01-26 14:50:51) |
69.《ネタバレ》 非常に面白かった。コレを見てもっと日本映画を見にゃいかんなと思った。ただ皆さんが語るように後半のチャンバラが長すぎたかな。 【鼻くま】さん [DVD(邦画)] 9点(2008-01-25 10:42:24) |
68.な、なんじゃこりゃぁぁぁぁ!!??と、度肝を抜かされた!こんなスゴいニポンエイガがあったとは・・・・!!あと、モノを食いながら見ないように! 【ペケジロー】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2008-01-19 21:28:13) |
67.いかにもって感じの日本のシロクロ映画。 静かで淡白な感じだが、気が付けばスイスイとこの映画の世界観にのみこまれていってしまうよ。 【norainu】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-09 17:41:02) |
66.本作の殺陣をやや問題視する人もいる。剣道好きの友人は、丹波との果し合いを「仲代のへっぴり腰」とからかった。が、あれは命をとらず髷だけを切り落とそうとしているからそうなる。腕をクロスするのは、一方で刀を払う構え。その他、息が上がった様子など、老いた武士の孤軍奮闘を感じさせて、少しも変には感じない。唯一、竹光の切腹の生々しさに比べ、介錯する丹波の刀が止まるところがいただけないのみ。見始めると必ず最後まで見て深い溜息をつく傑作。 【hatoya】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2007-11-29 23:42:33) |
65.驚いた。勝手に「日本人が忘れてしまったアイデンティティ取り戻せ!」的な作品か、カンヌで賞取ったってんなら「オー!ニホンジン・ハラキリ・ブシドー・ファンタスティック!」的な極東文化バンザイ作品か?とタカをククっていたが(相当に失礼ながら。笑)、なんと緊張感のある上質な物語か。配役・脚本の秀逸さもさることながら、終始に衰えることのない張り詰めた緊張感が堪らない。激渋な時代劇というよりかは、これぞ真の人間性を問う本格武士道作品!といった感じ。恐れ入った。 小ネタとは言えなくも無いが、仲代達也、公開当時は30歳という事に気付き、二度驚愕。迫力あり過ぎる。 【aksweet】さん [DVD(邦画)] 9点(2007-10-26 01:28:03) |
【12times】さん [DVD(邦画)] 4点(2007-09-06 23:09:03) |