198.《ネタバレ》 結構よかったんじゃないでしょうか? なぜか映画に出てるにコラスケイジはひたむきで一生懸命なイメージがあります。 そして今回はまたまた頑張ってくれちゃったわけですけど。結果的にはものすごい人目につくとこに降り立っちゃいましたね(笑)まぁ結果的にはハッピーってことで。 でもなんかあのスティーブ・ブシェーミもっとすごいことやらかしてくれると思ったけどケツあごの女の子なんともなかったっぽいんですけど・・・そこの活躍が少なかったのでちょっと物足りなかった。後あのロン毛はどうかと・・・ 【ハリ。】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-11-07 17:24:41) |
197.結構面白い。ジョン・キューザックがかっこよかったな~。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-04 18:38:27) |
196.アクションや話の内容はそこそこですが、キャラがいいですね。正義感が強くて頭も切れるのにお茶目な髪型で台無しのニコラス・ケイジに、不気味すぎるスティーブ・ブシェミ。彼が歌うシーンは恐怖でした。ポーもポーの親友も大真面目な分、ふざけたオカマも印象的だし。ただジョン・マルコビッチにもっと見せ場を作って欲しかったな後思います。ラストの奥さんと娘とのシーンはありきたりだと思いつつ泣きそうになりました。テンポが良いので飽きることなくずっとハラハラしながら見られる良作です。 【クリスタル】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-10-29 15:01:07) |
195.《ネタバレ》 ニコラス・ケイジの長髪は似合わないけど、結構面白い。ジョン・マルコビッチはいい味出してる。飛行機で町に突っ込まれた日にゃあどうしよう。 【湘爆特攻隊長】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-10-27 19:46:25) |
194.妻と、まだあったことの無い娘への思い、そしてかたくなに人を守る、というポーの感情がダイレクトに伝わり、感情移入しすぎてしまった。あの人形(ウサギ)が娘の化身の様にフラッシュインしてしまう演出は、じかに娘を人質にしなくても、これだけの演出ができるという実証。エンディングでも泣ける。 【sherlock】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-21 17:01:02) |
193.きっとニコラス本人がココ見たら、相当に落ち込む事でしょうね。役者やめてしまいますかもね。落ち武者だとかザビエルだとか相当言われてますもんね。せっかく気合入りまくっていたのにね。誰か止めてあげなきゃ でもさ、まさにその通りなんだよね “お気の毒に”“お大事に”、、ってまさにそんな感じなんだよね (^w^) ウププププッ 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-07-14 18:29:08) |
192.そのむかし、当時の職場の仲間の家に集まって、鍋食って酒飲んでやがて夜も更けてきて、たまたまレンタルしてきてたこの映画のビデオがあったので、見ることになりまして(その時間、TVでは『リップスティック』をやってたので皆ソチラを見たがったんだが私が強硬に反対)。いいかげん酒も回ってるので、こういうイキのいい映画は見ててイチイチ盛り上がる・・・ハズが、どうも盛り上がらない。まあ、こんなもんかねえ、と。しかし、ブシェーミのイカした表情だけは、アルコールの回った頭に妙にフィットして、彼の登場シーンだけは盛り上がったなあ(もちろん最後は皆一斉にツッコミを)。シラフの時に見たら、別に騒ぐほどのもんでもないんですけどね。ところで、かつて、ダイ・ハードを観て大喜びしていた私、続編ができたら今度はきっと飛行機を舞台にするに違いない!なんぞといい加減な予想を立て、大ハズレに終わったのですが、この予想が何だか中途半端な形で実現したのがこの『コン・エアー』と言えなくもなく、うれしいやら残念やら(どっち?)。『ダイ・ハード2』と『乱気流/タービュランス』と『コン・エアー』、どれも単体ではイマイチだけど、全部足し合わせたら結構おもしろい映画になったんじゃないの~なんぞという得体の知れない想像を働かせたことも一度ならず。 【鱗歌】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-06 23:43:59) (良:1票) |
191.見ごたえはある。二コラスケイジの顔と性格が合ってない。 【ノス】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-05-02 15:07:27) |
190.ちょっとやりすぎやなーと思いつつ、見入ってしまいました。この監督の映画は観るのに力が入るなー。 【マイアミバイス】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-30 00:21:35) |
189.たしか当時アメリカで、興行ランキング一位を突っ走っていた「ロスト・ワールド」を、蹴落として一位に踊り出たこの作品。さてどんなもんかなと思いながら初日に鑑賞して大満足したのを覚えています。サイラスが手紙を、読んだ後うさぎのぬいぐるみに拳銃を、突き付ける仕草に心臓が、ドキドキして大変でした。逃げるチャンスは、あったのに女刑務官と友達のためにコン・エアーに残る・・・根性あるよキャメロン・ポー。 【一番星☆桃太郎】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-03-30 01:55:29) |
|
188.アクション映画としては十分!普通に楽しめハッピーエンド!ハリウッド映画の典型的な作品 凶悪犯 主人公 主人公の理解者が知力 体力 運比べ! 【東京ロッキー】さん 7点(2005-02-08 17:22:15) |
187.《ネタバレ》 ザ・ロックではひ弱な化学者だったニコラスが一転、役柄通りのタフな人間に見えてしまう。物語は飛行機版ダイ・ハードといったところだが、同じ飛行機ハイジャック映画とは違った切り口がそれなりに面白い。極悪人向きの役者をよくあつめているが、中でもブシェーミの無気味さはその人格の異様さをよく演出していてよかった。 |
186.てか莫大な金使ってるよね!!ストーリーは斬新であり、アクション好きは見たほうがいいと思う。ニコラスが正義すぎ。 【カフェ俺!】さん 7点(2004-12-06 00:27:05) |
185.二大ハゲ夢の競演。演技ではマル子、インパクトでは落ち武者ケイジに軍配(目が死んでるゥ)。 |
184.まいった、つまらなすぎる!壊せばいい、殺せばいいってもんじゃないでしょ…。いくら娯楽映画とはいえひどすぎる出来。好きな役者ばかり出ていたので残念。 【いざ、ベガス】さん 3点(2004-09-25 05:34:18) |
183.なんとも気味の悪かった連続殺人犯。顔見ただけで絶対ヤバイよ、 ヤバイって‥ と一年間思い続けてました(笑) なんだか忘れられませんでした。 んーこの映画ブシェミのおかげで強烈に記憶に残ってます。 もしいなくても普通にわくわく楽しい映画ってとこかな。ハデでいいね |
182.正直つまらないです。ジェリー・ブラッカイマーの作品が堕ちていく走りなのではないでしょうか。題材は面白くなりそうなはずなのに、わざとらしいというかドンパチが目立つというか、中身が感じられません。何が何でも悪役を残酷に殺そうとするのはハリウッドの悪い癖です。 【えいざっく】さん 3点(2004-09-05 21:08:03) (良:1票) |
181.《ネタバレ》 ニコラス・ケイジはあまり好きではない。 が、ザ・ロックやフェイス・オフは結構好きだ。でもシティ・オブ・エンジェルは嫌いだ。 なぜか映画は見てしまう。この映画は…まぁまぁだったかな。 CMとかで見てる限りではニコラスがハイジャック犯なのかと思ったが…実際はチョット違ってたね。仮出所のはずがハイジャックに巻き込まれてしまう囚人。 見終わってすぐにレビューを書こうと思った。でも、、、見終わった後に何か心に残ったか?と言われればNOTHING。あまり残るものが無かった。 家族が1つになれてハッピーね♪なんて感じの終わり方だったけど、あのラスベガスへの緊急着陸で一体どれだけの犠牲が生じたのか…なんて思ったら映画の感動シーンなんてぶっ飛んじゃった。そんな事考えてたら映画なんて娯楽として楽しめないよなぁ。 【まっちゃ】さん 5点(2004-08-22 03:17:46) (良:1票) |
180.やっぱ役者だね。豪華キャストが必然的に盛りたててくれます。でもストーリーは飛行機らしく、滑空しちゃっています。おかげで最後ハッピーエンドを迎えるのに感動がありません。それが残念ですね。マルコビッチの最後はなんかねえ。 【tantan】さん 7点(2004-08-18 13:58:39) |
179.ニコラスケイジ出演作品では数少ない貴重な面白い映画。 【くうふく】さん 8点(2004-07-21 14:10:28) |