31.面白くなかった。赤・黒ジャージだけ面白かったかな 【キー】さん 3点(2003-09-06 14:08:37) |
30.ベン・スティーラーにもっと活躍してもらいたかった。風呂の中でジャンプ競技を見ているのが笑えた。 【Bridget】さん 4点(2003-08-05 01:50:37) |
|
28.全然面白くなかった。見終わった後の印象も薄い。 【北狐】さん 3点(2003-07-18 18:41:14) |
27.字幕派の人には、ちょっと展開が急すぎてつまらなく感じられたかも。吹き替えの方が内容が良く分かって楽しめると思います。字幕で退屈って思った人も吹き替えでもう一度見てみて。結構面白いよ。 【k】さん 7点(2003-07-06 13:22:36) |
26.どこともに微妙です。微妙な笑いを誘い、微妙な家族愛かしら? 【こゆ】さん 6点(2003-07-04 00:38:25) |
25.ヒゲ剃り、頭刈り、手首切り。毛だらけで血だらけになってる所は正直笑ってしまった。 【venom】さん 6点(2003-07-03 02:39:05) |
24.原作通りにしようと頑張ってるなとは思いました。ベン・スティラー親子の所だけ面白かった。葬式バージョンは、赤から黒にチェンジしていたりして(笑)…ただそれだけです。 |
23.う~ん。これは・・・。好き嫌いあるでしょうね~。「コメディ」と言っても爆笑する場面があるでなし、描いているのはぱっと見恵まれていそうで、実は淋しくて、ちょっとかわいそうな人たち。最後は「良かったね」って思えるけど、決して明るい気分にはなれない(少なくとも私は)。何が幸せかって、難しいな~。金でも才能でもないんだな~。私としては、ジーン・ハックマンが孫たちをつれて、イタズラしたり、羽目はずすとこがすごく好きでした。あとベン・スティラー親子はかわいいですね。 【あやりん】さん 6点(2003-06-18 23:18:53) |
22.すんげー適当なことをいうと「制度としても幻想としても壊れてしまった家族というものの再認識及び再構築への試み」って感じでしょうか(うわーすげー似非インテリって感じだ)。なんとなく「ホテル・ニューハンプシャー」とか「ガープの世界」のジョン・アーヴィングの世界に相通じるものが・・・なんて、しち面倒くさいことを考えてたんですけど、「もちのに」さんの「天才バカボンゴージャス説」を読んで、目からウロコ!なーるほど、そういう風に観れば良かったんですねえ。最初に観た時はいまいちピンと来ないというか、ノリ切れないところがあったんですけど、もう一回観てみます。 【ぐるぐる】さん 7点(2003-06-11 18:40:53) |
|
21.映像は本の1ページ1ページで本当にいい。ストーリーは力不足でした。脚本を誰かにまかせれば名作を作れる監督なのでは。監督の世界観大好きです。テネンバウムズ・・・どういう意味?「天然」? 【チューン】さん 5点(2003-06-10 12:39:36) |
20.うーん。内容的にはあんまり・・・けど、なんかカワイイ感じなのでまーまーって事で5点。 【うさぽん☆】さん 5点(2003-06-07 23:06:32) |
19.豪華キャスト演じるコメディ映画!脚本で受賞!ということで期待しすぎたんでしょうか?私の笑いのツボにははまりませんでしたがそれぞれのキャラクターにとても愛嬌があり、ジーン演じる父親が家族に愛されようと四苦八苦する姿にホロリとしました。しかし子供を豆鉄砲で撃ってはいけませんね。 【オリーブ】さん 4点(2003-06-07 00:37:49) |
18.いいですねー。この独特の感じ。間違いなくこの独特さは人を選びますね。ギャグと言うよりはユーモア。映画全体をつつむユルーイ感じ。寂しくなったとき思い出すなあ 【LILIO】さん 8点(2003-05-24 21:26:36) |
17.ベン・ステイラーとその息子かわいすぎ。めっちゃつぼでした。 【ピペリカム】さん 5点(2003-05-24 01:30:21) |
16.監督のムード作りに圧巻!!だけどそのぶんストーリーがムードについていけなった気がした。サントラはもんくなしっす! 【sasa】さん 4点(2003-05-15 05:03:14) |
15.なかなかでした。なにより画面のセンスが良い♪オシャレ~♪コレ観てグウィネス・バルトローが初めて可愛く見えました(あぁ今までスミマセン)出だしでチョッと期待しすぎちゃったけど、こういう作風の映画は好きデス。 『最高!』とまではいきませんがf^―^;) 【水玉】さん 6点(2003-05-04 14:14:36) |
14.ベン・スティラー親子のおそろい赤ジャーを見ただけで爆笑★しかも葬式バージョンは黒なのがまた面白かった。グウィネスのワンピースもいいし、全体的にファッションがかわいい。ウェス・アンダーソンの淡々としたストーリー、全体的に漂う哀愁も個人的には好きです。 【ジョナサン★】さん 9点(2003-05-03 00:33:56) |
13.人生悲喜悲喜コモゴモゴモって感じ。いやこれ良いよ!変に素敵な挿画の絵本みたいなどうにも哀しく妙に不思議な展開なんだけど目が離せない、っていうかさ、これ…天才バカボンのゴージャスバージョンじゃない?!そうだ!バカボンパパでしょう、あれは!バカボンって哲学流れてるしなんか根底に。シュールギャグってなんか凄く深い感じしちゃうよね。でも、でも、ギャグだから笑えちゃうのよね。切なさに涙流しても、なんか笑っちゃうんだ。笑えちゃうのが人間なんだ!一人の人生なんて、風が吹きぬけただけ、みたいなさらっとした終わり方も好き。 【もちのに】さん 9点(2003-04-03 04:46:10) |
12.家族全員揃いもそろってプッツン系・・・けれどみんなそれぞれの分野で一時期は頂点にたったことのあるひとびとなのだから、絶望的にだめってわけでもないのでは。なんにせよ、家族全員バカと天才は紙一重・・・という言葉おその身で体現しているようで興味深いです。 【なんじょ】さん 7点(2003-03-27 21:47:07) |