175.実はパニックものって偏見があって滅多に観ないけど、なんだかこれはまぁまぁよかったかな。サメの動きも異常だったけど、がんばってる感じがした。かなり無理のある設定も、映画だからまぁよかった。けっこう予想外の人が死んでゆくので、最初に予想を立ててみるのがいいかもしれない。あぁ、こいつ生き残る、こいつ死ぬ、って。 【揺香】さん 5点(2004-07-14 23:11:43) (良:1票) |
174.これはおもろい!終始緊迫感あってとてもハラハラした。プリーチャーの活躍ぶりがみててとてもよかった。オーブンのシーンとかけっこう笑っちまった。またヒロインのやつがまさか最後で死ぬとは思わなかったけど、そこがものすごく斬新で、ありきたりじゃなくてよかった。たいがい最後には男と女が残って終わる映画が多いだけに、見事に良い意味で裏切ってくれた。まあでもおれはあのヒロインは自分の研究のことしか頭になくて、自分勝手もいい加減にしろよ!って思っていた。だから多分反省しろよって感じであえてヒロインを鮫に食わせたのだろうという勝手な解釈ですがおれはそう思う。事の重大さに気づくのが遅すぎなんだよと。 【rainbow】さん 9点(2004-07-04 14:04:25) |
173.こういう映画って女と男が生き残るのに…え?うそ?ってけっこービックリしました。 まぁかなりB級ポイ出来で…LLクールが出てる時点で緊迫感イマイチやったけど…けっこーもっとガチンガチンに恐怖あおって欲しかったなぁ~ |
172.人間以上の知能を持ったサメ。でも、そんなに頭がいいって所が強調されてなかった。ふつうのサメ映画。 【ボビー】さん 6点(2004-07-01 22:09:29) |
171.拍子抜けもいいとこです。一般的展開から道を外すのも悪くはありませんが、それならもっと驚嘆させてくれるぐらいでないと逆効果だと思います。なぜあそこでヒロインが食われるのか。おとりになるはずが援護も無く殺される。本末転倒でお粗末すぎです。なにがやりたかったんでしょう。 【ノマド】さん 3点(2004-06-30 21:35:05) |
170.海中施設内を複数の鮫に襲われつつ脱出する、という設定がハラハラドキドキさせられた、意外な人物が死んでいったりと面白かった、ただ鮫がどこまで賢くなってるか曖昧なので、そんな馬鹿なーと思ってしまう。 【六爺】さん 7点(2004-06-27 16:08:40) |
169.《ネタバレ》 主役っぽい人が死ぬのは意外でよい。でもジョーズには差があるなーやっぱ。 【LYLY】さん 4点(2004-06-25 17:28:52) |
168.《ネタバレ》 S・L・Jの死はビックリしました。ヒロインも死ぬしな・・・ 【ストライダー】さん 4点(2004-06-23 20:42:12) |
167.《ネタバレ》 博士の死に方が実に惨めでした、まさか腕をちぎられた上にベッドごとガラスに叩きつけられるなんて。あれはかなり笑えるシーンでもありますね。何度も観れる映画じゃないですが一度ならそこそこ楽しめるはず。 【ジェダイの騎士】さん 4点(2004-06-22 01:16:52) |
166.《ネタバレ》 怖いかと聞かれたら怖くないんだけど、それなりにハラハラさせられました。あのヒロインって、ほんとにヒロインなのか疑ってしまいたくなるくらい、すべての元凶&可愛げのなさでしたね。最後に自己犠牲的に飛び込んだところで、同情する気持ちも湧いてきませんでした。しかし、あのコックが助かったのはGJ! ヒロインの死を相殺してくれたような清々しさがありました(笑)。 【パママのタルト】さん 6点(2004-06-20 16:31:35) (良:1票) |
|
165.最後が意外でしたけど、結構面白かったです。ジョーズも見ようかなあ 【トナカイ】さん 7点(2004-06-20 16:06:18) |
164.これは実はホラーという言葉に偽装されたコメディ映画だ!間違いない。 【落武者】さん 5点(2004-06-20 14:31:58) |
【taron】さん 5点(2004-06-20 09:37:25) (良:1票) |
162.ジョーズの100倍恐いという見出しにつられて観たが、確かにジョーズよりは恐かったと思う。爆発が迫力あった、当時映画館で見れば相当なものだろう。意外性もあり良かった。コックのキャラが良かった、ラストの根性に感動。うん、おもしろいと思います。こんな状況は最悪ですけどね(笑) 【Piece】さん 7点(2004-06-20 03:48:30) |
161.公開当時は楽しめたけど、今となっちゃあCG丸分かりですね。 サメって人間のどこの部位が好物何だろ? 【weber】さん 7点(2004-06-20 02:37:43) |
160.疑問がある。サメが人間を咥えて海中基地のガラスにぶつける場面だ。なぜにそんなことを したのだろうか?。劇中ではサメが自由を求めているからなどともっともらしく説明されて いたが果たしてそうだろうか?。もっと別の理由があったに違いない。なにしろあのサメは 頭がイイのだ。そんな簡単な理由なわけない。人間とガラスはどっちが固いか知りたかった からとか曲芸シャチよりボール扱いが上手い事を人間をボール変わりに使うことで逆ギレ気 味に伝えてみたとか雄サメに振られた為に「男なんてシャボン玉~♪」ってことを伝えたかっ たからとか。結局おれ程度のIQではとても解らなかったので「サミュエルの髪型の車窓から」 はお休みすることにしよう。 【膝小僧】さん 6点(2004-06-20 00:42:15) (笑:1票) |
159.最後は無理矢理に死なせたね。それこそ無駄死にだと思うけど・・・。まあ、けっこう意外だった。 【アルテマ温泉】さん 4点(2004-06-19 23:56:08) |
158.《ネタバレ》 鮫は良くできていたがやっぱヒロインが死ぬってのがなぁ…。まああの中では1番生きてちゃいけない存在だったが。期待してみたらがっかりって作品ですね。 【トシ074】さん 4点(2004-06-19 23:03:10) |
157.TVで見れて良かった。鮫は、明らかにCGですよ?これ。っていうシーンがあり、ところどころ粗さが目立ったのは、当時の技術では致し方ないのか。それにしてもよくもまぁ、あの手この手で殺しのバリエーションを見せてくれたもんだ。個人的には「ジョーズ」の作りの方が、殺人鮫の恐怖を感じる。よって辛口にこの点数。 |
156.《ネタバレ》 馬鹿馬鹿しく楽しめました。だって「ここで出てくるな」って思ったとおりに鮫が登場するんだもの(笑)。ただ、意外性はいろいろあって、サミュエル・L・ジャクソンのあのシーンとか、最後に生き残るのが、”プリーチャー”とスーザンとカーターだと思っていたんだけど、ああなっちゃったしね。CGの不自然な使い方といい、役者のみすぼらしさといい、いかにもB級って感じの作りが気に入りました(微笑)。中でも、やたらに哲学的なコック”プリーチャー”がお気に入りです。 【オオカミ】さん 7点(2004-06-19 22:53:41) |