189.《ネタバレ》 カメラが非常にゆっくりな動きで左右に傾いていて、じっと見てると平衡感覚が狂いそうな変な感じになりました。あたかも自分も一緒に船に乗ってるような感覚。ジーン・ハックマン演じる牧師がとても勇敢なんですが、どうも好きになれなかった。正解ルートばかり選択して、他者に「そら見たことかっ」って見せつけること数回・・・。人って強すぎると魅力が無くなるんですね。教訓です。転覆するまでは面白かったのですが、脱出劇が退屈で眠気と闘いながら見てました。試練がある毎に、一人ずつ仲間が死んでいくんだけど、死に方があっけなくて残念です。ホットパンツ姿の女性達の美脚を、見せつけるかのように撮るカメラワーク、これは嬉しい誤算ですw 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-05-22 18:33:09) (良:1票) |
188.《ネタバレ》 リアルタイムに劇場で観ていなかったので、どんな作品なのだろうと期待していました。 パニック映画の原型なのだろう、見たことのあるシーンに納得しました。 (こちらの作品が元なのでしょうね。) セットの出来も素晴らしいと感心しました。 そして、ハックマンさんとボーグナインさんの迫力は凄かったなと思いました。 が、しかし、「○○が死んだのはお前のせいだ。」と互いに罵りあうのは、いただけませんでした。 ここまでは結構感情移入していたのですが、オーバーアクションや、わめくシーンが苦手な私なので、作品から気持ちが遠ざかってしまいました。 この作品に限らず、アメリカ映画ではよくそう思います。 【たんぽぽ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-04-06 21:14:30) |
187.《ネタバレ》 つい声を上げてしまうほど入り込んでしまいました。終盤に無駄に死者が出るところは違和感を感じました。落ちてすぐに死んだことにされてしまうのは…。 【色鉛筆】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-02-22 11:38:10) |
186.転覆した船の中で迫り来る水から逃げる・・・ 自分がその場にいたら気が狂うと思う。パニック映画好きの僕には、そのドキドキ感がたまりませんでした。 【ボクマン】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-12-14 10:33:14) |
185.これを観ればこの後に「タワーリング・インフェルノ」(9点)が作られるべくして作られたパニック超大作であった事は良くわかります。ただ私の幼少時の映画的記憶というのは間違いなく「タワーリング~」からスタートしたので、ずっと後になってこの映画を観た時には、それほどの感銘や昂奮はなかった事は否めません。やっぱり映画は生もの、どんな傑作でも、出会った時期や環境によって印象がすごく異なるものなんですよね。昨日テレビで放映されていたリメイク(6点)もそれほど悪い出来ではなかったと思います。 【放浪紳士チャーリー】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-10-06 12:56:52) (良:1票) |
184.天地が逆転するというユニークなシチュエーションでの パニックと脱出行を、臨場感と迫力のある映像で描いています。 浸水したりメチャクチャになった船内はとてもいい雰囲気です。 それは海の上の廃墟。 神父と警官のオヤジ対決がおかしい。 スーザンはデコ広すぎるけどめっちゃ可愛い。 でもなぜか牧師に惚れるのが鬱。 【且】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-09-17 22:08:35) |
183.今でも結構楽しんで見ることができる。当時だったらさぞ面白かったんだろうなというのがよくわかるし、パニック映画の先駆けになったというのもうなずける。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-15 23:34:35) |
182.転覆した船からの脱出活劇。登場人物のキャラクターもっかりしているし、ひっくり返った船の中でイチイチ仕掛けが凝っているので飽きることなくハラハラさせてもらえます。流石に今見ても目新しさはないですが、パニックムービーの先駆けとなったのも十二分に納得できる面白さでした。 【すべから】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-09-10 17:29:38) |
181.《ネタバレ》 さすがに今となっては映像は見劣り感はありますが、終始おもしろかったです。「タイタニック」と違ってずっと船底の中なので観ている間、息苦しい・・・感じがしましたが。 牧師さんが死んでしまったのとホントにラストの救助シーンが余りにもアッサリし過ぎていたのが残念。 【より】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-03 03:07:55) |
180.《ネタバレ》 たしかに緊張感溢れるパニックものでなかなかよかったです。 が、もうひとつコレってのがなかった。確かに牧師の最後は勇敢で衝撃的でしたが、それ以外パニック映画の王道すぎる王道のストーリーで少しがっかりです。 【norainu】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-23 22:52:50) |
|
【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-23 11:21:47) |
178.神に頼るのではなく、自ら道をきりひらいた肉体派牧師にあっぱれです。 【ちゃじじ】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-29 21:21:35) |
177.《ネタバレ》 パニック映画ではトップだろうな。だらだらしないし、ドラマもある。あと一歩でジーン・ハックマンのヒーロー映画になっていたが、周りのキャストにしっかりキャラがあるので良かったと思う。でも、ラストがなんかあっけなかったかな。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-27 16:00:47) |
176.自分がその場にいたら、あそこで残ってオシマイなのかなぁ・・・。極限状態で自分を突き動かすものとは?終始無言で、画面を凝視していました。 【トビ&ダンナ】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2008-01-23 00:35:24) |
175.船が沈んでいきパニックになってるとき、それぞれのキャラクターの本性がうまく表現されている。おもしろい 【ホットチョコレート】さん [ビデオ(邦画)] 8点(2008-01-03 19:04:25) |
174.ジーン・ハックマンはカッコ良かったが、映像が古臭く感じてしまった・・・。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-12-30 15:38:02) |
173.どこかで観たことあるようなシーンがたくさん! つまり、この映画が原点だったわけだ!! まとめにはいってないところがいいですね。水がちょっと役者すぎたね(笑) 【ようすけ】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-12-10 00:01:39) |
172.ポジティブシンキング、大事です。 しかし、ヘリはあんなにあっさり引き上げてええんか? |
171.《ネタバレ》 船内からの脱出を描いたパニック映画。船の転覆後、乗客たちは最下部からキッチンに登り自らの手で脱出を図る者と今の場所に残って助けを待つ者に分かれます。残った者は、その後浸水で溺れ、皆が必死にキッチンまで上がろうとクリスマスツリーを足がかりに登っていくのですが、最後には人の重さでツリーが外れ皆死んでいきます。何か芥川龍之介の「蜘蛛の糸」のシーンのようでグッときました。 最後に牧師が死んでいくところは、取ってつけたように行く手が蒸気で防がれてしまっていたので若干残念。もう少し自然な流れであればなぁ、と思いました。 【まいった】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-11-25 09:09:05) |
170.ハリウッド大作映画の傑作。自分が初めて見た字幕映画であり、映画好きになったきっかけとなった映画でもある。 子供の頃は主人公のリーダーシップに憧れた。今は刑事の気持ちもよくわかるし、自分は冴えない独身中年男(マーティン)に近い大人になぜかなった。 こうして今なお楽しめる時、この映画の脚本がいかに優れているか改めて気付かされる。古い映画なのにテンポの良さも絶妙。 この映画はパニック映画の初期代表作のように言われるが、今でもハリウッド大作映画はどこかこの映画を意識して作られているように思えてならない。 【まかだ】さん [DVD(吹替)] 10点(2007-09-02 22:02:22) (良:1票) |