107.1の続編であり、やはり同様に楽しめました。人形達の友情には不覚にも感動さえ味わえました。 【ユウヤ】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2006-04-16 12:31:21) |
106.1のほうがいいような気がします。ウッディを助けるのはいいのですが、ちょっと人間世界に出てきすぎですね。 【ばっじお】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-10-31 00:12:40) |
105.《ネタバレ》 1より2の方が良く出来てました☆ 今度は何が起こるのかと思ったらわぉ。ウッディーそんな貴重だったの?(汗) あらまー。ってかんじでみんな必死になって戦ってましたねー。 今回は本当に皆大活躍でとっても楽しかったです。豚の貯金箱最高(笑) ちゃんと悲しい場面もあったり本当にピクサーはすごいと感心します。 【ハリ。】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2005-10-30 11:32:24) |
104.ウッディとバズが揃っているところからストーリーが出発してるんで、どうかなぁ。。。と思ったんですけど、よく出来た楽しいストーリーになってて、よかったです^^ 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-29 23:40:02) |
103.《ネタバレ》 第二作です。画像は前回より飛躍的に進歩しています。犬の毛の触感は凄いです。内容もおすすめです!とっても楽しめます。でもジェシーのシーンは悲しいですね・・。何度観てもあの歌で泣けます。そういえば去年のディズニーオンクラシックで演奏してくれて泣けちゃいました。 【ゆみっきぃ♪】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-08-06 10:02:50) |
102.1は2に繋げる為の伏線だったのか?ストーリーとしては2の方が面白かった。つーか少し泣いた。でも新鮮味に欠ける面で1と同じ点数にさせていただく。それにしても、ピクサーやるなぁ。 【たまごくん】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-09 00:41:13) |
101.おもしろかったです!1より好きですね。新しいキャラもよかったです。トム・ハンクスとティム・アレンの声がイイ。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-06-01 21:55:33) |
100.2でこれだけいけてるのってなかなか思いつきません! 【ジマイマ】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2005-05-13 22:57:48) |
99.よく「相手の気持ちになって考えろ!」と叱られたものです。そうです。そうなんです。考えなければ。そう、玩具の気持ちになって玩具で遊ばなければ。昔の僕は、ウルトラマンの頭の先端の尖った部分を母のケツの穴に突っ込んで、その先端の部分の匂いを嗅いでみたり、自分の鼻の穴にウルトラマンの手の先を突っ込んで鼻クソほじったり、砂場でウルトラマンの顔だけ砂の中に突っ込んで笑い者にしたり、幼い頃の僕はウルトラマンを何かに突っ込むばかりで、残酷で惨い事ばかりしていた。ウルトラマンの気持ちも考えずに・・・あぁ~ゴメンよぉ。僕が悪かったぁ。君の気持ちも考えずに・・・これから先、僕に子供ができたらこの映画を見せ、玩具の気持ちを考えられる子供を育ていきたいと強く思ったよ。 【ボビー】さん 8点(2005-02-26 09:38:50) (良:1票) |
98.1より断然面白かったです!!夢があっていいですよね、私も小さい頃おもちゃが夜になると動き出すといいのにとか思っていたので。。。 【トナカイ】さん 8点(2005-02-18 22:52:01) |
|
97.相変わらず、おもちゃ達のドタバタ劇が可愛い!ザークがバズのお父さんってあの映画をパロッテルんでしょうか?とにかくテンポ最高で好きな映画です。 【みんてん】さん 8点(2005-01-15 13:02:24) |
96.幼少の頃、おもちゃたちにはちゃんと人格があって、「おもちゃの世界」に住んでるって想像して、彼らと会話して遊んでました。人間にばれないように、誰かが部屋に入ってくると動かないふりをするって設定も一緒でした。でも大人になるにつれ、段々「彼ら」と接することもなくなり、いつしか押入れの中に押し込んだままになってしまいました。 なので、この映画を観ると、楽しくもちょっと切ない気持ちになります。 【ロイ・ニアリー】さん 10点(2005-01-03 17:10:53) |
95.《ネタバレ》 「私がお前の父だ。」「うそだぁー!」←一番うけたとこ。 【アルテマ温泉】さん 7点(2004-12-09 12:45:58) |
94.バズ、大活躍。最初のザーグとの闘いのシーンは、COOL。ウッディも心優しく、ちょっと頼りないけど大奮闘です。ちゃーんと前作からの細かいつながりを忠実にやってくれます。さすがピクサー。前作よりも脚本、スケール、CGもパワーアップ。おもちゃの仲間たちの出番も、実に可笑しい。インパクトはやっぱり前作の方が強いけど、それでもここまでのクオリティに作り上げれるのは、大したもんです。すぐにもう一度観たい。エンドクレジットのNGシーンも相変わらず楽しく、最初から最後まで楽しかった。ピクサーの映画はどれも、まるで自分が子供に戻っているような気持ちになれる。実に楽しい。 |
93.最近のおもちゃにあきやすい子供に見せたい一品です。アンディもおもちゃ持ちすぎですけどね(笑)。 |
92.1とどっちもどっちって感じかな。1の方が新鮮味があってちょこっと良かったかな、程度の差。どちらも気軽に見れて、面白いという感じで結構好きです。 【智】さん 7点(2004-09-27 10:54:35) |
91.《ネタバレ》 おもちゃにも人格があると信じてしまいそうになる映画。 おもちゃは遊んでこそ価値がある。コレクターではおもちゃの価値はわからないということを言いたいのかな?深く考えると切なくなってくる。 【吉澤】さん 6点(2004-07-31 16:08:21) |
90.《ネタバレ》 あーいむゆあふぁーざーーー(衝撃笑) |
89.高校の時、英語の授業で鑑賞。彼らトイ達は、加速中の飛行機に追いついてしまっている。いろんな意味でオモチャの域を超えている。 |
88.前作よりさらにスケールアップして展開されるが、映像はもちろん内容のクオリティもアップしている。脚本の完璧さや伏線の巧妙さも前作同様に非の打ち所が無い。 「スターウォーズ/帝国の逆襲」のパロディの使い方が、最高に上手い。 前作の設定を無駄なく利用している点も素晴らしい。 例えば、前作のオチとなるクリスマスプレゼントの犬とミセスポテトヘッド、それに本作で舞台となる玩具店は、前作でバズが自分がオモチャだと認識するTVCMで登場する。 【あむ】さん 10点(2004-07-10 20:40:53) |