102.大好きな作品です!男に生まれたらあんな生き方をしたい。 皆さんもコメントしてるけど、人が死なない銃撃シーン、おバカなギャング、そして何よりも主役の二人の間に、愛(?)が溢れています。これから何回も見直すであろう、そして人にお勧めは?と聞かれたら答えるであろう映画です。 【サイレン】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-30 23:05:17) |
101.《ネタバレ》 ラスト近く、ギャングのボスのしんみりとしたセリフ。キザだとは思いつつも感動。雨の中キャデラックをプレゼントするシーンに胸がすごくキュンとなる。死という重いテーマを扱っているにもかかわらず、爽快で温まる映画。 |
100.男2人の珍道中に外れ無しとはよく言ったものです。ドイツ人の笑いのセンスにはどこか日本人に似通ったところがあると感じました。また、最近の多くの日本映画のようにどこかまとまりの無さというか・・・も感じました。しかし、雨のシーンで感動して泣きました。ラストみて夜明けの海に行きたいなぁ~。でも景色がなー・・・。太陽は東がわから昇るからー・・・とか考えながら、めんどくなって却下しました。実際海より山の方が好きです。湿っぽいし。日本人だからかな・・・。 【おでんの卵】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-07 23:44:54) |
99.いい映画で面白い!主人公2人の開き直った感じが気持ち良く、ピンチになる度の切り返しが爽快でエンターテイメント性も高い。それでいて「死」という重いテーマを題材にしていて、考えさせられたり、感動したりも出来る贅沢な作品。 【六爺】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-06-12 22:01:42) |
98.う~んすいません普通でした。ただラストは美しい。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-05-10 09:30:16) |
97.《ネタバレ》 強引すぎる展開に正直ついていけない。主役の二人の行動はめちゃくちゃだ。だから、母親にキャデラックを渡す場面や、ラスト二人で海を眺める場面など、それ自体はとても美しくて感動を誘うであろうシーンが、映画全体の雰囲気からはやや浮いてしまっていたように感じた。 しかし、脇役たちはとてもいい味を出していて、「センスいいな~。」と思わせる場面が多々あった。それだけに、全体を通しての馬鹿さ加減と、たまに見せる主人公たちのシリアスな部分とが上手く融合できていないということが、少し残念であった。 【太郎】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-14 12:25:30) (良:1票) |
96.《ネタバレ》 ラストの海を眺めるシーンが美しかったです!母親との再会シーンが良かった。 【ギニュー】さん 7点(2005-03-14 23:11:31) |
95.ああっかなりイイ。。泣ける。。コレを好きな人はテルマ&ルイーズやバンディッツ(昔)もすきなんでわ。・・・はーーーっ余韻余韻・・海いきたい! 【マミゴスチン】さん 9点(2005-03-12 06:17:28) |
94.最後にかなえたい夢が二人の女と寝たいですって 童貞だったのね あの人 いままでで最高のセックスだったってまああれが初めてですから 見栄張っちゃって チョッ 【ぺぷとりじ】さん 5点(2005-02-03 14:33:03) |
93.「生きる」を観て、市役所の公務員になりたかった。「ショーシャンク」を観て、囚人になりたかった。この映画を観て、末期患者になりたくなった。・・・・どんどんネガティブになってる気がする。それはそうと素晴らしい映画でした。極論を言えば、全ての映画はこうあるべきです。 【ぶらっくばぁど】さん 9点(2005-01-31 19:08:54) (笑:3票) |
|
92.友達にすすめられて期待しすぎたからでしょうか?そこまで入り込めなかったです。でも役者はいい味出してるし、せつなさも、希望も感じさせてくれて損した気にはなりません。ただラン・ローラ・ランのが古かった事にビックリしたことが一番の発見? 【Andrej】さん 7点(2004-12-10 17:30:56) |
91.これは隠れた傑作ではないでしょうか? カッコイイ 【やぶ】さん 9点(2004-10-11 00:04:40) |
90.《ネタバレ》 扱っていることは重いのに、登場人物が良いやつだったり、アホで間抜けだったりで全然重くないところが良い。「コプター」のくだりなんかは、かなりツボ。でも、マーチンの発作でハッとさせられたり、最後の最後できっちりと締めてくれる。見終わった後「ああ、良い映画だったなあ」と、素直に感じられた。笑えて泣ける良い映画。ギャングが出てくるし、あれだけの銃撃戦があるのに、死人が出ないところなんかも大好きだ。ほんと、大好き。 【みち】さん 9点(2004-07-18 14:54:37) |
【腸炎】さん 8点(2004-07-18 00:12:08) |
88.《ネタバレ》 コーエン兄弟作品を思わせる、先の読めない展開。だけどこの作品は彼らのより数百段も格好いい。これは間違いない。強引で滅茶苦茶であるけど、それも人生かもしれない。お母さんにピンクのキャデラックをプレゼントするシーンの台詞は、センスあるなぁと、溜息がでた。終始、緊張感を保って観ていられる作品。ごたごた言葉を並べてみたけれど、一言で言うと、私にとってすっごーーーーい好い映画!です。 【もちもちば】さん 10点(2004-07-06 23:57:52) |
87.《ネタバレ》 「ポストマンブルース」と設定やテーマ、ストーリー展開等が酷似しているように思ったんですが、どちらかが元ネタなのかも?両作に共通しているものは、喜・怒・哀・楽・生・死、という、ドラマをドラマたらしめるすべての要素を盛り込んで、決められた運命の中で必死に足掻き、生を意義あるものにしようとする彼らの生き様を通して、人間の「人生」というものを象徴的かつ劇的に描いている点。 「死」という避けがたい運命を宣告され、自暴自棄になりながらも、残された時間を懸命に生きようとするふたりの姿にこそ、生は死の一部であり、死は生の一部であるという、当たり前の真理を見出すことができる。 【FSS】さん 8点(2004-07-06 12:13:25) |
86.久々に「カッコイイ」映画に出会えた気がした。ラストシーンはちょっとカッコ良過ぎるけど、あざとくないから抵抗無く心にしみるんだなあ。 ドイツ映画、恐るべし。 【ギムリ★】さん 9点(2004-06-11 06:33:18) |
85.《ネタバレ》 二人のキレっぷりがいい!キレると言うと暴力的なものを連想するけど、そうじゃない。キレてるけど爽やかでせつないんです。このあたりがハリウッドとの違いかな。それに何と言っても微妙なズレがいい!殺し屋は言葉を間違うし、追跡するパトカーは信号で止まるし…そして死をテーマにしているのにどこか軽い、最後にしたいことが女二人を抱きたいって、オイオイお前…な感じなんだけど、この軽さが死を背景にしているせいか、なんか切ない…泣き笑いです。とにかく良い映画でした。 【ペリエ】さん 10点(2004-05-24 12:41:33) (笑:1票) |
84.笑える。暴れまくりやりたい放題でとても死にそうには見えない主人公2人に、間抜けなギャング。でもラストは超カッコよくて切ない。スタイリッシュで暗くなりすぎないので好感がもてました。『es』の彼はドイツじゃ有名な俳優さんなんですかね~?いい味出してました。 【RITA】さん 8点(2004-05-22 12:48:02) |
83.かーなり好きです!すべての出演キャラにありがとうの言葉と愛を送りたい。誰に聞いたか天国での海話を、ラストにボスが繋げてくれちゃうとこがニクい~。実際に身近で『死』に直面してると必ずしも笑えないテーマだけど、深く突っ込まず、単純に“娯楽映画”ととらえて多くの人に楽しんでいただきたい一作です。もうこのドイツ人のノリにはまりまくりです~。 【桃子】さん 10点(2004-05-21 17:41:40) |