8.これは名作だよね。クリスマス前だから余計よかったのかもしれないけど、ヒューマン&ラブ&ファミリーの大傑作だね。映画見た後は鈴を鳴らして遊んでました。 【ハトムギ】さん 10点(2002-12-14 19:22:59) |
7.こんなのは理想に過ぎない。こんな良い人間ばかりいるはずがない!人間はもっと「汚い」ものなんだ!という意見は正論でもあります。ですが、現実が「汚い」面も孕んでいるからこそ、この性善説的、楽観的な面の良さがよりいっそう人の心を打つのではないでしょうか。けなしながら見ても良いですから、とにかく一度見ることをオススメします。 【デリング】さん 10点(2002-12-01 17:25:21) |
【ジャスティス】さん 10点(2002-11-25 20:10:25) |
5.シンプルなストーリーだが、自分の存在の意味、生きることの楽しさや素晴らしさをあらためて実感した作品だった。今まで、名作と言われる作品を多く観てきたが、この作品は別格。自分にとっての、「人生の教科書」のような作品だと感じた。是非、全ての映画好きの方々に観てもらいたい作品である。見終わった後、明日への生きる希望や多くの感動と共に、「友多き者に敗残者無し」という最後の天使の名言がいつまでも心に残ることだろう。 【ロウ】さん 10点(2002-11-06 19:16:48) |
4.この映画を見て、人生の素晴らしさを実感した。「僕なんて、何も出来ない役立たずだ・・・」と思っていた僕を、勇気付けてくれたジョージと2流天使に感謝したい。 【トム】さん 10点(2002-05-02 23:25:26) |
3.ジェームス・スチュアートもよかったが、ドナ・リードが一層よかった。若い恋人の時の顔、夫の為に家庭を守る主婦の顔、年老いた時の顔と見事に顔・表情をわけて演じていた。 【Tomo】さん 10点(2002-03-01 22:20:33) |
2.<ネタバレアリマス>物語の冒頭は奇想天外。天使(?てっきり、M78星雲のウルトラの星が会話しているのかと思った)の会話で始まるが、完全にコメディだと思っていた。しかし物語自体は、天使や神様や超常現象など登場せず、単なる一人の男の人生を語るだけで至ってシンプル。中半まではまるっきし彼の人生について語られるのみ。しかし後半、叔父が8000万ドルを無くした(底いじわるのポッター氏に奪われたのであるが・・・)あたりで話は一転。ここでやっと本題である“天使”が現われる。でもそこはやはり昔の映画やなぁって思ってたら・・・・・ん?まさかここで「バック・トュ・ザ・フューチャー」を観られるとは?とにかく個人的にはここの演出に感動しました。あと観終わって思ったんですが、罪を犯したポッターは無罪放免なのでしょうか?恐らく最も貧しいのはポッターだったと言うことでしょう・・・・・ 【☆】さん 10点(2001-12-22 02:38:31) |
【かっちゃん】さん 10点(2001-11-30 23:38:05) (良:1票) |