アルゴのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。6ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アルゴの口コミ・評価
 > アルゴの口コミ・評価 6ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

アルゴ

[アルゴ]
Argo
2012年上映時間:120分
平均点:7.15 / 10(Review 144人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-10-26)
公開終了日(2013-03-13)
ドラマサスペンス政治もの実話もの
新規登録(2012-10-07)【+】さん
タイトル情報更新(2023-08-18)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ベン・アフレック
キャストベン・アフレック(男優)トニー・メンデス
ブライアン・クランストン(男優)ジャック・オドネル
アラン・アーキン(男優)レスター・シーゲル
ジョン・グッドマン(男優)ジョン・チェンバース
ヴィクター・ガーバー(男優)ケン・テイラー
クレア・デュヴァル(女優)コーラ・ライジェク
クリストファー・デナム〔1985年生〕(男優)マーク・ライジェク
スクート・マクネイリー(男優)ジョー・スタッフォード
テイト・ドノヴァン(男優)ボブ・アンダース
タイタス・ウェリヴァー(男優)ジョン・ベイツ
マイケル・パークス〔男優・1940年生〕(男優)ジャック・カービー
カイル・チャンドラー(男優)ハミルトン・ジョーダン
クリス・メッシーナ(男優)マリノフ
ジェリコ・イヴァネク(男優)ロバート・ペンダー
キース・ザラバッカ(男優)アダム・エンゲル
ボブ・ガントン(男優)サイラス・ヴァンス
リチャード・カインド(男優)マックス・クライン
エイドリアン・バーボー(女優)ニーナ
シェイラ・ヴァンド(女優)サハル
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)(ノンクレジット)
森川智之トニー・メンデス(日本語吹き替え版)
内田直哉ジャック・オドネル(日本語吹き替え版)
稲垣隆史レスター・シーゲル(日本語吹き替え版)
島香裕ジョン・チェンバース(日本語吹き替え版)
村治学ジョー・スタッフォード(日本語吹き替え版)
間宮康弘(日本語吹き替え版)
廣田行生(日本語吹き替え版)
小形満(日本語吹き替え版)
脚本クリス・テリオ
音楽アレクサンドル・デスプラ
挿入曲レッド・ツェッペリン"When The Levee Breaks"
撮影ロドリゴ・プリエト
製作グラント・ヘスロヴ
ベン・アフレック
ジョージ・クルーニー
ワーナー・ブラザース
配給ワーナー・ブラザース
美術シャロン・シーモア(プロダクション・デザイン)
ジャン・パスカル(セット装飾)
衣装ジャクリーン・ウェスト
編集ウィリアム・ゴールデンバーグ
録音ジョン・T・ライツ
グレッグ・ルドロフ
イーサン・バン・ダーリン
あらすじ
1979年秋、親米の腐敗した王制を倒してイスラム政権を樹立したイラン民衆がエネルギーの矛先をアメリカ大使館に向けた。王制時代の極秘文書の処理に追われた大使館員の多くが館内に監禁されたが、カナダ大使公邸に逃げ込んだ6名の大使館員を救おうと米CIAは策を練る。首都テヘランからの脱出は空路しかなく、6人の身分を隠すためのビジネスや文化交流は途絶えていた。そこでCIA職員メンデスはハリウッドの著名映画人の名前を借り、架空のSF映画作品をプロデュースして6人をカナダ人映画製作者として出国させる賭けにいどむ。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
44.面白かったです。ストーリーも判りやすいし、テンポも軽快。ラストの緊迫感は結果が判っているのにドキドキしました。ベン・アフレックって今まであまり好きではなかったけど(ちょっとアホっぽい顔してるような気がして)今回はかっこ良かったです。エンディングも感心させられました。
ぽじっこさん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2013-07-30 20:12:33)
43.《ネタバレ》 革命によって、イラン国内で人質となってしまったアメリカ人6人を救い出すため、一人のCIA職員が無謀とも思える方法で救出を試みる。事実を基にしているということで、結末は分かっているのに、それでも後半の空港内でのやり取りはもう尋常じゃないくらいに緊張感が漲っていた。これぞ、映画のマジックだろう。監督・主演のベン・アフレックの才気が際立っている。「アルマゲドン」「パールハーバー」といった、お馬鹿な映画で付いてしまったお馬鹿俳優というイメージも、これで完全に払拭出来たかな。それに、この作品の全編に横溢している映画への愛情が何よりも良かった。アカデミー作品賞受賞も納得の良作。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 8点(2013-07-22 13:20:42)
《改行表示》
42.ある意味期待通りかな..やはり、脱出ものは、無条件で ハラハラ、ドキドキ、しますね~ ただ、映画としての評価は、良作には違いないが..ベースが実話だけに、派手な脚色も、大きな盛り上がりも無く、ひたすらシリアスで、地味~な展開..物足りなさを感じるのは否めないかも...  
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 8点(2013-07-21 12:46:13)
41.うーん、期待しすぎか。つまらんわけではないけど、他の結末が分かっている映画にくらべて格段にどきどきしなかった。アメリカはがんばった。でも、やっぱりカナダ大使が一番大変だったじゃん?1回観れば十分。
Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 7点(2013-07-14 23:02:01)
《改行表示》
40.この作戦を思い付いたメンデスは天才脚本家としか言い様がない。 英語教師作戦や自転車作戦のリアリティの無さや困難さを的確に指摘しておいて、自分はアルゴ作戦なんて途方もない提案をするというのがなんとも滑稽だったけど、準備を進めていくうちになんだかやれそうな気になってくるのが面白い。 実話で、しかも人の生死に関わる問題ということもあって、娯楽作品として楽しんだら不謹慎なんじゃないかと理性が邪魔しそうだったけど、そんな考えも吹き飛んでしまうくらいに嵌り込んでしまった。 実話なので結末はわかっているんだけど、それでもハラハラドキドキしてしまう。 映像がリアルでドキュメンタリーのような臨場感があるし、多少コミカルな演出で笑わせてもくれる。 終盤は緊迫感の連続で、一緒になって脱出してる気分にもなる。 イスラム教の禁酒に引っ掛けた伏線の張り方が上手くて、ラストは思わず涙が溢れそうになりました。 あと、エンドロールのそっくり振りにも感心してしまいましたよ。 あそこまで徹底して作り込まれていたというのが、この作品の完成度の高さを物語っていますね。
もとやさん [DVD(吹替)] 9点(2013-07-07 19:50:36)
39.《ネタバレ》 事実に誠実に作っている感じが好ましかったです。あざとい演出がなくて、薄味なんだけどコクのある料理のような映画でした。カナダ大使館のイラン人のお手伝いさん、グッジョブ。
なたねさん [DVD(字幕)] 6点(2013-06-09 00:43:01)
38.《ネタバレ》 実話ならではの緊張感といったところか。要所での当時の映像でそれはさらに高まる。一見とんでもない発想の作戦の実行と、とんでもない状況下に置かれている対象者。実際はこんな風に奪還したんです、すごいでしょうアメリカ!とは感じさせなかった。緊迫感たっぷりです。
ラグさん [DVD(字幕)] 8点(2013-06-09 00:03:54)
37.《ネタバレ》 計画中止になってからがとても見応えありました。チケット再承認のタイミングとか空港での競り合いまで事実なんでしょうか? あそこまで事実ならば、まさに間一髪の奇跡。脱出成功が物語のピークにはなるけれども、そこからどう幕を閉じるかは作品の印象と質を大きく左右するところ。隠し球で二度目のピークを描く類とは違うけれども、とても大事なエピソードがエピローグを飾ってくれました。アカデミー作品賞受賞納得、おめでとうございます。世の中には残念なニュースがあちこちに転がっているけれど、その反対側に、世間に知られることのない良い話もきっとたくさんあるのかもしれない。ひとしれず命をかけて他人の命を救い出す英雄たちが、この世にはしっかりと実在しているということを感じ取りました。 「アルゴはどうなった?」「ポシャった」なんてカッコいいんでしょう!
だみおさん [DVD(吹替)] 8点(2013-06-08 17:22:20)
《改行表示》
36.結末がわかってるサスペンスなのに、緊張感が素晴らしい。 しかも、むごたらしい殺人シーンなんかもないにも関わらずだ。 そしてこの映画の裏テーマは、「アメリカ人が大事にしているもの」だろう。 個々人の勇気、正義感、機転、信頼......そして映画。 日本人の自分でも、これらを嫌味なく受け入れることができた。 これならアカデミー作品賞も納得の出来。 個人的には、いかにも1979年にいそうなデブとハゲのアメリカ映画人2人がツボだった。 「アルゴくそくらえ!」って、もう最高。 
まかださん [DVD(吹替)] 8点(2013-06-02 13:45:50)
《改行表示》
35.《ネタバレ》 やっと見ることができました。久々に映画でどきどきしましたね。DVD特典「私はそこにいました」がさらに当時の緊張を物語ります。(実際のトニー・メンデスとベン・アフレックは似ていませんでしたが。ヒーローとはこんな目立たないのですね。)日本政府も同じことができたでしょうか?? 
HRM36さん [DVD(字幕)] 8点(2013-05-13 11:57:31)
34.《ネタバレ》 空港の緊迫感が実話ならではでした
osamuraiさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-05-12 21:54:09)
33.《ネタバレ》 ラストの空港のシーンは、無事に脱出できると分かっていたが、がんばれー、急げー、とドキドキした。
リニアさん [映画館(字幕)] 6点(2013-05-12 02:06:50)
32.《ネタバレ》 上手にまとめてありますね。主人公がスーパーマンでない所もリアルに感じました。最後の飛行機とパトカーの追いかけっこは結末を知っている分、余計かな?
東京ロッキーさん [DVD(字幕)] 7点(2013-03-31 15:58:22)
31.《ネタバレ》 面白い。テンポもよく、ぐっと引き込まれた。途中、音楽の使い方がオーシャンズシリーズを彷彿とさせる場面があり、なんとなく違和感を感じた。と思ったら、ジョージ・クルーニーの名前がクレジットにあった。何か関係しているのだろうか。とにかく、全体に漂う緊張感に掴まれ、夢中になって見ることができた。
lalalaさん [DVD(字幕)] 9点(2013-03-30 02:11:56)
30.《ネタバレ》 自分が生まれる前のことなので、こういった史実があっただなんて知りませんでした。映画製作者に扮するだなんて実にぶっとんだアイデアですが、他の候補を考えると確かにこれが「最高の最悪案」かもしれません。CIAと映画って、実はよく似てるのかも。両方とも、偽りの中を生きるわけだから。本作は、実際にあった出来事を題材にしてはいるけれども、たとえば終盤の空港シーンなんかはまさに映画的で脚色そのものでしょう。でもこの手に汗握る展開があるからこそ、「イラン上空をぬけたのでアルコールを飲んでもいいですよ~」のアナウンスのカタルシスは味わえない。言わば必要なフィクション。終始緊迫感に満ちたお話ですが、中盤のハリウッドの面々はむしろユーモラスであり、かといって度が過ぎない程度に抑えられている。そのへんのバランスは絶妙でした。イランで撮影は出来ないので、大半はトルコで撮影されたそうだが、その当時の服装や見た目など、これもまた度が過ぎない程度に自然なリアリティを出していてよかった。
あろえりーなさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-03-23 23:02:58)
29.ハラハラした。
黒ネコさん [ブルーレイ(吹替)] 5点(2013-03-22 17:31:55)
28.《ネタバレ》 実話が元になっているということで、やはり地味な作品でありました。私は若いのでリアルタイムでこの事件を知りませんが、裏でこの様な展開が起きていたのには、驚きです。一色触発のイランの緊張感も伝わり、ラストの空港での脱出劇も派手さがない中でも目の離せないシーン。ただ、家族との復縁なんかは絡ませる必要なかったかなとは思いますけど。キャストの魅力はあまり感じないというか、ほんとに地味でキャラが立っていない。その辺もこの作品なら許せます。
マーク・ハントさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-03-21 13:53:26)
27.飛行機の中で。大使館が崩壊していく様は見応えがあった。陰惨なシーンが無く緊張感を持続させたのは立派。最後もドキドキはするものの、ややオチが見え隠れして辛かった。もうひとつドンデン返しを見せてくれたら気持ちよかったなぁ。
reitengoさん [DVD(字幕)] 6点(2013-03-21 01:59:10)
《改行表示》
26.最後の空港のシーンなど、ギリギリ感を出すためカットバックで見せていくやり方はサスペンスとしては非常にオーソドックスな演出で、ちょっとご都合主義すぎるかなあという気もしなくはなかった。 でも、そこに「事実に基づいている」のを強調気味に押し出しているのと、未だに今も昔も変わらないアメリカと中東の関係を描き出しているというところがミソ。これが単なるフィクションで政治情勢もなければある意味アクション映画として典型的すぎるくらい。 「そんなことがあったんだ」という思いが常に頭の片隅にあるから、「エー、マジー!」感が出るわけで、そのバランスがとても上手かったことがこの映画の成功につながったのだと思う。
ととさん [DVD(字幕)] 8点(2013-03-21 01:02:25)
25.派手なアクションシーンもなく、特別な能力を持つ者も誰一人登場しない。最初から最後まで地味な映像、地味な音楽が続きます。なのに飽きません。緊張しっぱなしです。特にラストの空港でのシークエンスは、早く!早く!って声に出さずにはいられませんでした。ベンアフレックは役者としてはそんなに好きではありませんでしたが、監督としては第二のイーストウッドを感じさせてくれたので、今後の活躍に期待を持てました。
Dream kerokeroさん [DVD(字幕)] 6点(2013-03-18 16:33:20)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 144人
平均点数 7.15点
021.39%
110.69%
210.69%
300.00%
432.08%
585.56%
62215.28%
73927.08%
84732.64%
91711.81%
1042.78%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.40点 Review5人
2 ストーリー評価 7.08点 Review12人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review12人
4 音楽評価 6.00点 Review9人
5 感泣評価 5.71点 Review7人
chart

【アカデミー賞 情報】

2012年 85回
作品賞 受賞 
助演男優賞アラン・アーキン候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)アレクサンドル・デスプラ候補(ノミネート) 
音響効果賞イーサン・バン・ダーリン候補(ノミネート) 
音響賞ジョン・T・ライツ候補(ノミネート) 
音響賞グレッグ・ルドロフ候補(ノミネート) 
脚色賞クリス・テリオ受賞 
編集賞ウィリアム・ゴールデンバーグ受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2012年 70回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
助演男優賞アラン・アーキン候補(ノミネート) 
監督賞ベン・アフレック受賞 
脚本賞クリス・テリオ候補(ノミネート) 
作曲賞アレクサンドル・デスプラ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS