桐島、部活やめるってよのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。6ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > 桐島、部活やめるってよの口コミ・評価
 > 桐島、部活やめるってよの口コミ・評価 6ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

桐島、部活やめるってよ

[キリシマブカツヤメルッテヨ]
The Kirishima Thing
2012年上映時間:103分
平均点:7.19 / 10(Review 140人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-08-11)
ドラマ青春もの学園もの小説の映画化
新規登録(2012-08-08)【ヒナタカ】さん
タイトル情報更新(2021-01-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督吉田大八
演出山田一善(アクションコーディネーター)
キャスト神木隆之介(男優)前田涼也(映画部)
橋本愛〔1996年生〕(女優)栗原かすみ(バドミントン部)
東出昌大(男優)菊池宏樹(野球部)
大後寿々花(女優)沢島亜矢(吹奏楽部)
清水くるみ(女優)宮部実果(バドミントン部)
山本美月(女優)梨紗
松岡茉優(女優)沙奈
落合モトキ(男優)竜汰
浅香航大(男優)友弘
前野朋哉(男優)武文(映画部)
鈴木伸之(男優)久保(バレー部)
藤井武美(女優)詩織(吹奏楽部)
太賀(男優)風助(バレー部)
猪股俊明(男優)教頭
奥村知史(男優)屋上の男子
出演田口トモロヲ男(劇中映画「鉄男」より)(ノンクレジット)
原作朝井リョウ「桐島、部活やめるってよ」(集英社刊)
脚本吉田大八
喜安浩平
作詞高橋優「陽はまた昇る」
作曲高橋優「陽はまた昇る」
リヒャルト・ワーグナー〔音楽〕「ローエングリン」
主題歌高橋優「陽はまた昇る」
撮影近藤龍人
製作日本テレビ(映画「桐島」映画部)
集英社(映画「桐島」映画部)
WOWOW(映画「桐島」映画部)
読売テレビ(映画「桐島」映画部)
企画日本テレビ(企画・製作)
集英社(企画協力)
プロデューサー奥田誠治(エグゼクティブプロデューサー)
配給ショウゲート
特殊メイク梅沢壮一
編集日下部元孝
その他塚本晋也(映像協力 「鉄男」監督)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
40.《ネタバレ》 会社などで派閥のトップが飛ばされたりすると側近たちは大騒ぎになるが、平社員はそんな事に関係なく普通に仕事してたりする。 桐島の退部は桐島の近くにいた奴には大きな出来事でも、ヒエラルキーに差がある生徒たちには変わらない普段の生活がある。 この映画の良さは最後の最後まで桐島が出てこないとこで、それが桐島の存在が観客それぞれの思う桐島として成り立つ。 懐かしさも感じる良い映画。
東京ロッキーさん [DVD(邦画)] 8点(2013-03-15 14:52:50)
39.90分位にはすっかり飽きてきて、もう桐島のことなんてどうでよくなってきた。
紫電さん [DVD(邦画)] 5点(2013-03-14 20:58:37)
38.原作を読んだ時も、まぁ普通かなって感じだったんだが、本作もその程度だった。ストーリーがどうとかと言うよりも、高校生の風景がすごくリアルに出てるとこはいいと思った。何気ない会話とかが良いし、自然な感じの演技で尚更良い。まぁその辺がこの作品の売りでもあるのかもしれないけれど。ただ、リア充と非リアってのがよく出てて、なんだか非リアの方に感情入れて見てしまうからもどかしい感じになった。でも、この作品見たらもう一度青春してみたいな~って思った。
スワローマンさん [DVD(字幕)] 4点(2013-03-13 23:45:27)
《改行表示》
37.《ネタバレ》 リアリティというか高校あるあるに思えました。  振り返れば誰しも、登場人物の誰かしらに近いところがあったりするんじゃないでしょうか・・・  今も昔も、この時期そう変わらないんですかね?  私自身も、夏休み明けに女子に『そのパーマ失敗だよね?』なんて言われた経験もあるし・・・ 帰宅部だった私は、ある時それこそブラスバンド部の同級生に『お前に真剣にこれだって打ち込めるモノがあるのかよ?』って面と向かって言われ、終盤に涙した宏樹と同じような気持ちになったこともある。  この映画では一番底辺の扱い?の映画部が自分らしさを持ちつつ闘っている。 私は中島みゆきの“ファイト”の一節『闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うだろう』のフレーズが思い浮び、宏樹の涙はそれに気づいたからでは・・・と。  難しいことは解らないけど、とどのつまり『戦おう、ここがオレたちの世界だ』『オレたちはこの世界で生きて行かなければならないのだから』に集約されていると思う。  桐島が部活やめたって、みんなファイトだ!!     
ぐうたらパパさん [DVD(邦画)] 6点(2013-03-13 15:51:26)(良:1票)
36.久しぶりに衝撃を受けました。見終わった後、慌ててこの作品のレビューをチェックした程です。桐島ってどんな奴なん?何で部活辞めたん?を思いっきり追っかけていたので、肩すかしで土俵下に思いっきりダイブしてしまった感じです。しかし、役者達の演技とは思えないようなリアル感で最初から最後まで引き付けられました。それにしても宏樹役の東出君は嵐の松潤に雰囲気似てますよね。
tonaoさん [DVD(邦画)] 7点(2013-03-08 17:46:12)
35.《ネタバレ》 学園内のヒエラルキーを明確に描いた作品と言えば、ジョン・ヒューズの『ブレックファスト・クラブ』が挙げられる。しかし、「現実はそんなもんじゃないぜ!」とNOを突きつけたのが、ウィノナ・ライダー&クリスチャン・スレーターの『ヘザース』だった(『ヘザース』で描かれていたことが現実化したのが、例のコロンバイン高校での銃乱射事件)。学園内のスターだった「桐島」がバレー部を突然辞めたことで、平穏だった人間関係に歪みが生じ、ヒエラルキーにも変化が生じる。最下層の映画部でこそこそとゾンビ映画を撮っていたメガネ君が、「あいつらみんな食い殺せ!」とゾンビたちに命令する時の爽快感と言ったら!もちろん自分はメガネ君に終始感情移入して観ていたものだから、その瞬間にはぶわっと鳥肌が立った。好きだった女の子でさえゾンビに食い殺させる、その哀しみと切なさ。お恥ずかしい話ですが、自分も高校生の頃、ゾンビ小説なるものを書いていて、好きな女の子を登場させていました…(汗)ジョン・ヒューズからタランティーノを経て、日本はこんな凄い映画を作ってしまった。一言、傑作。
フライボーイさん [DVD(邦画)] 9点(2013-02-28 23:02:44)(良:3票)
34.《ネタバレ》 ラストは原作とは違いますが、違和感なく見ることができます。この映画の良いところは、学校社会の目には見えない階級制度が、ところどころに見えてしまうところです。桐島の彼女のイメージが思ったよりちゃらくてバカっぽかったのが、ちょっとがっかり。あと吹奏楽部長が、原作より性格ちょっと悪くないかな?あと音だし練習(の音が)あまりにヒドすぎ、、!
はちまろさん [映画館(邦画)] 7点(2013-02-27 22:15:07)
33.高校生のリアルな空気感が出ていて非常に良作でした。
アフロさん [DVD(邦画)] 7点(2013-02-25 22:29:53)
《改行表示》
32.《ネタバレ》 丹念に作った名品という感じである。「桐島」なるマクガフィンが引き起こす運動と細部がいちいち面白いのが身上で、「別の視点からの別の見え方」という造りは本気のねらいではなさそうだ、が、これをもっとねらってもよかったかも(『運命じゃない人』みたいに)。恋人にするならアスリートかアーティストかという古典的な二者択一がとっくに無意味のはず(アスリートの圧勝)なのに、まだ、アーティストのルサンチマン(ゾンビに化ける)は生きていた、というのが面白い。 
ひと3さん [DVD(邦画)] 9点(2013-02-25 15:36:42)(良:1票)
31.《ネタバレ》 う~ん、どうなんでしょう。この監督は結構ひねてるよね。素直にモテ組もいい人たちなんだよ、って描いてもらった方が気持ちいいんだけどね。面白い映画ではあるんだけどね。
トントさん [DVD(邦画)] 7点(2013-02-22 03:01:47)
30.《ネタバレ》 「学校」という閉鎖的空間のなかの微妙な人間関係を描くうえで、「桐島」というしかけが効いている。みんな、自分の身体では抱えきれないような肥大する自意識を、ギリギリのバランスの上で成り立たせている。とくに外見や能力も含めた「コミュニケーション力」によって成立するヒエラルキーは、「桐島の退部」という小さな出来事であっという間に崩れてしまう。一方で、映画部にとっての「ゾンビ」は、誰が何と言おうが関係ないもの、「コミュニケーション力」の裏側に存在するものだ。ただ、ほとんどの大人が「体験」をもって知っているものをうまく描いた、という以上のものは感じなかったのも確か。実は、原作のラストにあった「ひかり」をどう描くかが最大の興味だったのだければ、うーん、文化部の鬱憤晴らしみたいな感じになってしまって、ちょっと残念。そこには、もっと「普遍的な何か」を感じさせてほしかったなあ。難しいとは思うけど。
ころりさんさん [DVD(邦画)] 7点(2013-02-21 14:47:52)(良:2票)
29.かなり緻密なワークショップをしたらしく、その効果があってリアルな点だけは評価できる。無神経なだけのリア充の雰囲気とかうまいなと思ったし、橋本愛が恋人役と本当に付き合っちゃうのもうなずける。問題なのは、そもそも原作者の視点にあって、「俺リア充だけど、非リア充のこともよく分かってるっしょ。バランス感覚いいっしょ。」というのが鼻について、その上に演技がリアルなだけに、人の黒歴史を弄ばれるようで、もはや客観的な評価などできるわけがない。つまらないのではなく、許せないという珍しい作品。
michellさん [DVD(邦画)] 4点(2013-02-20 17:12:16)
28.当時、女子が苦手で男子校に進学した自分にとって、眩し過ぎるほど青春しています。あぁ、人生やり直せるなら共学に通いたいな~。でも部活動はきっと、映画部だけどね。
Dream kerokeroさん [DVD(邦画)] 5点(2013-02-17 16:56:40)
27.《ネタバレ》 飛行機で観ました。山本美月のはぁ?の時の顔が凄く好き。いいね青春熱すぎず冷め過ぎても無く。
Peccoさん [地上波(邦画)] 7点(2013-02-01 23:28:16)
《改行表示》
26.《ネタバレ》 この夏の公開でしたが、やっと地元で観る機会を得ました。評判ほどでも無かったというのが個人的評価です。校内に漠然とした上下関係が存在するのは理解できても、特定の個人の動向に影響されることに実感が持てないからです。 時事ネタで形容すると「ノダ、シューインやめちゃったよ」って感じでしょうか。一部の腰巾着生徒が突然の解散の政治責任を追及するように桐島クンの退部を糾弾する姿勢ですが、政権にすがるような高校生って私の周囲(というか、時代?)にはいなかったタイプです。彼らの依存性に違和感を覚えました。特にバレー部のゴリラ系熱血部員や桐島クンの彼女がわからん。苛立つ前に心配するのが普通だろ、というのが私の感覚でした。 そこを除くと、生徒の個性が細やかに表現されていて、最後まで退屈はしませんでした。オタク映画部員と幽霊野球部員のラストの会話はもうひとつのテーマだと思います。限界を自覚しても執着を止めないオタクの強さと自分を比べて流れる涙。その感受性にこそ、意義のある高校時代がイメージされました。 桐島クンは物語を転がす動機的存在ですが、彼の退部理由は聞いてみたかったです。面も拝みたかった。中盤で「実は死んでました」ってオチを想像しておりました(笑)。
アンドレ・タカシさん [映画館(邦画)] 5点(2012-12-25 17:59:33)(良:1票)
25.《ネタバレ》 この映画の登場人物の中では、自分は武文くん(スクリーム3を最後まで観ちゃった人)に一番近いかもしれないw。前田くんのように行動力があるわけでもないし、若干 口だけ番長(しかも映画部という小さなコミュの中だけ)な感じが骨身にしみるw。彼が何か行動する度、話す度に、一挙手一投足に至るまで思わずクスクス笑ってしまうのだけれど、それがだんだん笑えなくなってくる。映画館で起こる笑い声が、スクリーンを跳ね返り自分に向かって突き刺さってくるんですね。結局映画部は「地味で目立たない最下層のやつら」だと観客自身が思っていることを見透かされているような・・・。これは武文くんに限らずこの映画の登場人物すべてに当てはまることだろうと思います(形はそれぞれ違うけれど)。一つ癪なのは、「この映画が好きなんです!」と職場で言おうものなら「あ、映画部の奴らにやっぱ感情移入しちゃうんでショww」てな具合に笑われるのが目にみえるということですかね。こんがらがるくらい入れ子構造な映画に思えてきて混乱してきました。好きなものは素直に好きでいたいなあ。
ゆうろうさん [映画館(邦画)] 10点(2012-11-13 00:50:38)(良:1票)
24.ゾンビ映画というのは趣き深い。が、普通の映画である。
Balrogさん [映画館(邦画)] 6点(2012-11-10 14:52:49)
《改行表示》
23.《ネタバレ》 「高校」というコミュニティ内のリアルをエグすぎるくらいに描き出している。賛否両論になるのも当然で、鑑賞者が高校生当時に人気のランクにおいてどんな立ち位置だったかによってまさに本作品の感じ方は違ってくるからだ。 ちなみに桐島らしき男の描写は2回あるだけ。 しかし、僕がそこそこの公立共学高校に通ってた事もあり、本当にイタイくらいにリアルに感じましたね。まさにこの映画の描写が僕の高校の縮図(勢力図)そのものでした。なのでやたらツボりました。(何気に剣道部も体育会ながら下層として描かれているのが皮肉) まあこの話の核は「一見華やかに見える人も実は悩みを抱えてるし、華やかでない人も実はその人なりに一生懸命自分のしたい事に取り組んでいる。誰しもが何かを抱えながらも、この辛い現実を生きていかねばならない」ってとこですかね。 非華やか組は自分の熱中できる事が明確ながらも、自分の限界に気づき自分を卑下したり、中心メンバーにやはり若干の嫉妬心も持っている。華やか組も「桐島」というスターとつるむ事でしか実は自分のステータスを保てておらず、その存在が消える事で自分の「軸」のなさをまざまざと気づかされ、苛立つ事しか出来ない。 ただ、かすみだけが中立で全てにうまく立ち回ることができていて、悩んでる描写がないんですよね。全て俯瞰して見れていて、一番精神的に大人でした。(悪く言えば腹黒い?) あとは結局ラストの宏樹が全てでしょう。何にも本気じゃない自分、クラスの隅っこのオタク映画部の方がずっとしっかり生きているじゃないか、という事に気づきました。そんな中、夜遅くまでライトの下で愚直に練習を続ける野球部の描写が素晴らしい。 まあ思春期の悩みを描いているだけと言えばそれまでなんですけどね。あまりにありのままを描きだしてるもんだから、何か胸の内を真っ正面からこじあけられてる感じで結構複雑な気持ちにもなった。 ちなみにラストの桐島が電話に出ないシーンの解釈、「桐島は誰も眼中になかった」ってのはどうでしょうか。県選抜に選ばれたのに退部したのは受験の為で(竜汰の台詞)バレー部はハナから眼中にない(梨紗の台詞)、というか梨紗はもちろん宏樹も眼中にない。(彼女からの連絡もシカト、親友なのに相談せず退部、最後の電話も出ない)あの上位ランクの宏樹でさえ足元に及ばない、それほど圧倒的な最上層に君臨している…。 いかがでしょうか?
TK of the Worldさん [映画館(邦画)] 10点(2012-10-22 00:30:04)
22.《ネタバレ》 原作未読。評価が高いので「桐島は出てこない」という部分だけ仕入れて鑑賞。冒頭から生々しい高校生活が展開されて非常にイタかった。花形運動部vsマイナー文化部で語られるけど、自分の高校生活はマイナー運動部で、しかもレギュラー落ちレベルだったので、バレー部の代役リベロ君が辛かった。でも自分も(概念として)帰宅部や文化部よりはえばっていたかも。実際は文化部や帰宅部の人とも遊んでいたし、楽しくやっていたと思うんですがね。そして好きだった人は花形運動部の人と付き合っていたし(涙)……。高校時代に少しでも葛藤があったならお薦めできる映画です。
Banjojoさん [映画館(邦画)] 9点(2012-09-30 15:49:34)
21.《ネタバレ》 この映画において名前のついた登場人物は、全員主人公になれるような存在で、「それ以外」にスポットのあたる作品が観たかったというのが一番の感想。しかし、これはこれだ。一見仲よさそうな女子グループ内の微妙な関係性の嫌らしさとかよく描けていた。イケてる人は結局イケてる人としかくっつかないという夢も希望もない現実が提示されるも、でもそれすら部活という青春によって昇華するラストシーンのあまりの眩しさに、こんなの嘘だ!と毒づきつつも、ただただ圧倒された。高校時代、自分の立ち位置なりにもっと楽しめばよかった。
よーちーさん [映画館(邦画)] 8点(2012-09-27 11:22:22)(良:1票)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 140人
平均点数 7.19点
000.00%
100.00%
221.43%
342.86%
453.57%
51410.00%
61913.57%
73323.57%
82920.71%
91611.43%
101812.86%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.55点 Review9人
2 ストーリー評価 5.31点 Review19人
3 鑑賞後の後味 5.94点 Review18人
4 音楽評価 5.57点 Review14人
5 感泣評価 4.00点 Review12人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS