42.嗚呼残酷なる哉予告編マジック。ストーリーはチグハグだし映像もチープ。雪山をバックにしたシーンの合成はちょっとヒドイ。役者も美男美女とは言い難い方ばかりだし… ごめんね、LotR見た後だから、ごめんね。3点 【alian】さん [映画館(字幕)] 3点(2006-05-07 02:07:07) |
41.「子供向けだから低い得点」なのではなく、「子供向け映画としてふさわしいからこそ高得点」をあげたい。最近子供に安心して見せられるスケールの大きな映画がなかなか無いのです。こどもの日のプレゼントとして家族で見に行くには最適の作品でした。 【秋山】さん [映画館(吹替)] 8点(2006-05-05 23:09:16) |
40.情報が多すぎたお陰?で、結構楽しめました。確かに「子供向き」なデキではありましたが、「ファンタジーの王道」ですごく安心して最後まで観れました。CGライオンがガオーで、次女役の子も可愛くて、私が小学生だったら間違いなく興奮したでしょう。 【ノイノイ】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-05-05 22:06:43) |
39.これだからディズニーの実写はダメなんだよ。アニメもここ最近はパッとしないしね。ディズニーは子供向けの映画会社だから他に比べてアクションとかは派手に出来ないのかな。この映画はセットと衣装が1900年代の史実やファンタジー映画並みか学芸会レベルと言われても仕方ないんじゃないかな。良く言えば予告に騙された方が悪かったって事なんだけどね。こういう系の映画で1番大切な核となる戦いのシーンも迫力なさすぎだし。なんだあれ!?あと最後王子が成長した時に顔にエラが張ってるのはおかしいんじゃないの?続編作るそうですがこの監督とディズニー以外でお願いします。 |
38.良くも悪くもディズニーですね。ロードオブザリングの前に見たかったな。比較するのはナンセンスかもしれませんが比較しますよね。イギリスのお話がアメリカ的に解決されてしまうのはいただけない。映像は素晴らしい、CGも素晴らしい、音楽も素晴らしいです。学校で子供たちに見せるにはいいかもしれませんね。LOTRは無理だから。そこらへんを狙っているとしか思えないディズニーの戦略は素晴らしい。 【shirasu】さん [映画館(字幕)] 3点(2006-04-25 18:55:47) |
37.大変に良くできた子供映画です。ハリー・ポッターよりずっとわかりやすく、丁寧に創りこまれていると思います。子供心を無くした私には「普通の子供がある日突然異世界の王になった!」と言われてもピンときませんでした。しかも悪役が子供に迫力負けしてる。例えば魔女さんがニコール・キッドマンとか、くらくらするほど魅力的な美女なら大人の鑑賞にも堪えられたかもしれませんね。 【denny-jo】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-04-23 23:16:04) |
36.子どもが見るには(上映時間が長いけど)楽しめるんじゃないでしょうか。ただ、疎開してるのに戦争に参加したり、子どもが人を殺めていく描写など倫理的にはちょっとキツイ展開が多いです。キャラクターがみんな恐ろしく薄いのですが、そのなかで一際存在感をしめすWHITE WITCH役のティルダ・スウィントンの頑張りに6点を。 【トト】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-04-17 22:03:38) |
35.《ネタバレ》 皆さん期待はずれとおっしゃってますが、私は期待どおり楽しめましたょ。確かに子供向けおとぎ話ではあったけど、おもしろ動物達の戦闘シーンはなかなか迫力あったし、ストーリーも解りやすくてすんなりナルニアの世界に入っていけました。都合が良い展開、あれも結構好きなんです。だって単純にうれしいし~。そんなんじゃダメ? 【ちゃか】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-04-13 08:50:44) |
34.《ネタバレ》 あまりに展開がご都合主義、そして子供たちの心理描写が伝わってこなかった点は、がっかりでした。最後の決戦のシーンなども、みなさん書かれてるよーにLOTRの前だったら良かったのかもしれないけど、あの三部作の後に見てしまうとどーしても・・・ってこれは禁句ですかね。あと、最後の決戦に力入りすぎて、言いたいことが伝わっていないのでは感も。でも話はわかりやすくて、とりあえず退屈はしませんでした。ティルダ・スウィントンはものすごいハマり役ですね、ベストなキャスティング。片や4人の子役たちは、末っ子ルーシー役のジョージー・ヘンリー以外、かなりお粗末に感じてしまいました・・・。 【Mary】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-04-10 23:08:39) |
33.《ネタバレ》 原作は指輪物語と肩を並べるものだと知ったのはついこの間の事ですが、正直なところ、指輪の後では霞んでしまう…。 その主な原因といては、CG…ではなく、尺の長さだと思う。 指輪は三部作ではじめて一つの物語を形成するものであり、それによって「なんかわからんけど長さだけでも壮大な話なんだなぁ」という存在感を誇示してるのに対し、この作品、物語と世界観を描ききるには少々早足で駆け抜けていくような感じで、何となく「なんか物足りないような…」という感じが残りました。 まあ、第一章ということなので、あまり長くしても仕方がないといえばそうなんだけど…。 それ以外は、合格ラインだと思います。 大軍勢による戦闘だとか、氷の城だとか、クリーチャー達の造形だとか。 特に二刀流の女王様はなかなか格好良かったなぁ。 特に血生臭い場面(アスランの場面はちと小さな子どもには辛いかも知れん)もなく、(大人の鑑賞に堪えうる云々はまた別として)ファンタジー映画としては良く出来ていると思います。 何はともあれ、この作品もシリーズ化するようなので、次回作に期待する事にしましょう。 【クリムゾン・キング】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-04-02 00:08:05) |
|
32.ディズニー映画っぽいなと思いました。一番惜しいのがCGが、いかにもCGぽい。でもこういう雰囲気の映画は大好きです。素直に楽しめました。あのお菓子が食べたいです。末っ子の女の子が可愛いかったなぁ。 |
31.《ネタバレ》 期待してただけに、痛かった‥。CGはしょぼすぎるし、話し都合良く進みすぎやしっ。子どもむけやね。。だいたいいっちばん許されへんのが、あのラストよっっ!!なんなん??なんで?!現実の世界ほっぽりだして、国治めたかと思うと(てゆうかなんで記憶なくなってるん?!)こっちの世界に簡単に帰ってきたりして‥!ほんま嫌やった。題材はよかですのにネ=3 【小星】さん [映画館(吹替)] 4点(2006-03-25 22:23:35) |
30.正直CGがしょぼかったですし、セット感がまるわかりでした。 全編を通していないからだとは思うのですが、 民衆がいなかったのでリアリティがありませんでした。 ルーシーがかわいかったから見れたようなもの。ちょっとがっかり。 けど、牧師の友達によるとキリストをなぞられてるとか。奥は深いらしい。 原作を読もうと思う。 |
29.《ネタバレ》 ナルニア国、?なんだそれ ?と思った私は、遅れてたのね!!子供が原作を読むまで全く不覚にも知りませんでした。その頃話題になったロードーオブザリングと並び賞されるファンタジーであると聞いて、大いなる期待を持って見に行きました。 結論!!面白い!!ストーリーは勧善懲悪のガチガチ!だけどCGもよくできているし、なにより四人の子供たちが原作のとうり各々の特色をよく捕らえて演じていますね。特に末娘ルーシーを演じたジョージヘンリーいやー見事でした。2000人の公募から選ばれた新人さんらしいが、これからの活躍が楽しみですね。 後半に展開する大草原での白い魔女軍との戦いはこの映画の見所、多くの動物、種々雑多な神話の中の登場キャラたちが衝突します。なかなか見ごたえありですよ!どうしてもロードーオブザリングとの比較になりがちですが、あちらは原作も含めてもう二度と映画化できないほどの大作。こちらは肩を張らず、大人も子供も楽しめる楽しいエンターテイメントと割り切りましょう。!! なんせ、衣装たんすはドラえもんの゛どこでもドア!゜の元になっていると思うし、あのビーバー見ただけで楽しくなります。イエスキリストの復活や悪魔がどうのこうのという宗教観点からの批判も出てるみたいですが、あの動物たちを見ればそんなものどうでもいいでしょう。やはり、ディズニーですよ!! 【としべい】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-03-24 11:37:49) |
28.《ネタバレ》 なかなか丁寧に作られていて良い作品だと思いました。序盤の疎開のシーンも効果的。女王がステキ。ルーシーが可愛い。音楽も良い感じ。でもアスランのリーアム・ニーソンはなんていうかもうイイデスって思ってしまった。 【kiryu】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-03-22 19:58:30) |
27.見てから二週間が経ちました。あまり記憶に残っていません。CMを見た方は十分かと思います。要約されてたしねw 【シネマパラダイス】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-03-22 18:34:39) |
26.私はよかったなあ。子どもと観にいきましたけど、とても安心して家族で観られるお勧め映画です。 原作は小学生の頃、学校の図書室で読みました。 すごくわくわくしたのをよくおぼえています。おおきな衣裳箪笥が欲しいって思ったものです。 だから純粋に映画だけの点数ではないかもしれません。でもこれがナルニア国なんです。LoRとは対極の世界観です。光と影というか。 内面的な描き方や、あまりにも魔女があっけなく負けてしまったことなど若干の不満は残りますが・・・。 早く続編が観たいなあ。 【宵待草】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-03-22 18:16:38) |
25.《ネタバレ》 原作(原典)を読んだのは昨年末で、「コレ実写化すんのマジで?」というのが感想でしたが、良くも悪くもほぼそんな原作通り。原作でわかりづらいところは映画でもわかりづらい。エドマンドの心境の変化だけは原作よりはっきりしていたけど、かなりあとの方まで「帰った方がいい」派だったスーザンや、いきなり勇敢になったピーター、ものすごく成長はしたけどその過程がイマイチ判らない。児童文学は道徳的な主題がメインになるからいいかもしれないけど、実写でこれを踏襲されてしまうのはちとツライものがありますな。LotRみたいに、とまでは言わないけれど、もう少し世界観をしっかり構築して“見せて”くれるとよかったと思う。原作と同じでよかったのはやっぱり中盤までの引きの強さだろうか。この辺のストーリーは本当に秀逸だと思う。 それから白い魔女が異常にカッコよかったのと、挙動不審なタムナス氏の変態具合(笑)は見て然るべき。個人的にショックだったのは、ピーターのヒゲ部入部。 ただ、原作では「次巻読むのどうしよう」とは思っていたけれど、映画観たら読みたくなったと一応フォローさせていただきます。 ちなみに、監督は絶対Mr.ビーバー作ってるときが一番楽しかったんじゃないかと思われる。 【通りすがりのクラゲ】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-03-18 15:09:29) |
24.なかなか面白かった。でも長すぎたから少々飽きる面もあった。ライオンの毛を毟り取る 場面はちょっと残酷で子供たちが泣き出さないかヒヤヒヤして見てた。 【キリキリマイ】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-03-16 14:58:12) |
23.《ネタバレ》 面白かった!!正直いって、ぜーんぜん期待してなかったんです。でも友達に誘われたんでみにいったんだけど、けっこーおもしろかったです。ただ、みなさんがいうようにたしかにテンポはやいし、浅い。だけど単純におもしろかったです!衣装ダンスから・・・っていう発想もものすごくすてきです。あとラスト。みんなナルニアでだいぶな年すんでたんだね(笑)これはすてきすぎる!みんなキレイになったなあ^^てかんじ!あとあと、この映画、エンドロールにオマケついてたから、ぜひさいごまでみてください♪こじんてきにピーター役のひとがヒット!かなりタイプだわーヒースレジャーににてる♪かれのおかげで点数アップ。 【ギニュー隊長★】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-03-15 23:36:03) |