60.セリフがすごいです。Al Pacinoが若い・・・。それなりに面白かったので7点。 |
59.序盤は緊迫感がありますが、閉塞した状況が延々と続くので、観ている側としても忍耐が要求されます。実話ものなので娯楽性などの含みを持たせるのは難しかったのでしょうが、ヤマらしいヤマは序盤と終盤にしかないので、ダルダルでした。 【K】さん 4点(2004-02-15 00:22:29) |
58.ソニーとサルは真面目なはずなのにコミカルに見えました。 【ギニュー】さん 7点(2004-01-22 00:40:35) |
57.《ネタバレ》 緊張感ただよう話のはずなのに、妙に間が抜けている所が面白い。 ジョン・カザールは、もともとからあんな顔なのだと思うが、最初から最後まで「銀行強盗なんてやんなきゃよかった」と弱気な雰囲気を漂わせているし、アル・パチーノも、開き直ってギンギラギンになっている所が良かった。途中で登場するピザ屋の出前の男も、馬鹿丸出し。見物人の無責任さも必見。 |
56.派手な演出もなく淡々と進行するシナリオなのにとても面白い。目のギラギラしたパチーノが印象的。70年代のよさを十分に感じさせてくれる。ジョン・カザールはあまり語られることのない役者ですが本作でもディアハンターもちろんゴッドファーザーでも好演が光ります。彼がいなければいずれの作品もここまで面白くはなってなかったでしょう。 【hrkzhr】さん 9点(2004-01-13 23:06:35) |
55.ストックホルムシンドロームって本当にあるんだろうか?この作品を見始めて、三菱銀行北畠支店の事件を思い出した。当時は小学生だったが、その後事件の内容が明らかになると、とても残忍な事件であった事がわかり、かなりショックを受けた。よってどうしても作品に没頭できなかった。何度見ても同じだろうと思う。 |
54. アル・パチーノに荒々しさを感じないのは顔立ちと白いシャツのせいでしょうか。言うほどには骨太な社会派映画という気はしませんでした。 【映画の味方】さん 6点(2004-01-06 20:39:54) |
53.パチーノの演技がいいのは分かったんだけど、ストーリーはそれほどでもなかったような気がする。 【ディーゼル】さん 6点(2004-01-01 00:30:31) |
52.期待してたほどドラマ性が無かったけどアル・パチーノは演技してるのを忘れてしまう程の名演技でした 【am】さん 5点(2003-12-26 20:19:48) |
51.実話だからかどうかは分かりませんが、ストーリーはそれ程ドラマチックではありません。とある銀行の支店に強盗に入ってから逮捕されるまでの一部始終を、活劇仕立てで再現してみました、といったような映画です。主演の若き日のアル・パチーノが見物ですが、個人的にはもっと後年の渋みの増した彼の方が好きです。この映画を見ていてふと思ったんですが、デンゼル・ワシントン主演の「ジョンQ 最後の決断」はこの映画からあちこちパクってませんか?随所に相似したシーンがあったような気がします。 |
|
50.おもしろかったです。アル・パチーノは若い時のほうが好き。目がいいわ。お粗末な銀行襲撃がなんだかすごいことになっちゃって、ガウンかなんか羽織った例の愛人が気絶するとこがなぜか一番印象に残ってる。暑さと汗が観ているこちらにもしっかり伝わりました。チャールズ・ダーニングもよかったわね。二人とも血も涙もない凶悪犯でもないのにあのラストは少々気の毒と思ってしまった私もあの群集と同じ心理状態になっていたのね。だけどさ「ゴッドファーザー」もあることだし、ソニーという名前はナントカならなかっただろうか。 【envy】さん 9点(2003-12-22 01:04:39) |
49.アル・パチーノは好きだけど、ちょっとダルい。それに疑問点がいくつか。まず、あっさり警察に囲まれたのは、結局誰が通報したの? ソニーがヒーローになっていく過程もわかりにくい。人質のストックホルム症候群はわかるとしても、ヤジ馬までなぜ? それにもう1つ、相棒との関係性もよくわからない。ベトナム帰還兵仲間? そんなこんなで、ボチボチってとこかな。 【眉山】さん 5点(2003-12-22 00:14:34) |
48.淡々としながらも一本糸の張り詰めたような緊迫感のある演出。最後まで息を抜けなかった。アルの非凡ぶり、ただののスターではないということがよくわかる熱演。共演は「ゴッドファーザー」のフレド役を演じたジョン・カザールがいい味を出している。急逝してしまったのが非常に残念だ。 【ロイ・ニアリー】さん 8点(2003-12-12 11:37:13) |
47.この映画を観たあと、なんか後味が悪かった。空港のシーンだ。(セブン)で、ブラピが逮捕されるシーンを思い出した。そして、(交渉人)を観たあと、この映画を思い出した。(ソード・フィッシュ)を観、まだ語ってるか?と思った。今見たら古さは感じるが、小気味よい展開は活劇のよう。いまだファンの多い、いろんな作品にパクられている、愛する映画。ジョン・カザールが、パチーノの相棒役で出てましたが、ゴットファーザーでもおなじみでしたね。 【アルメイダ】さん 9点(2003-12-07 11:50:02) |
46.パチーノはうまいっ。見直しました。リアルなんだけど、ソニーとサルの関係がわかりずらかったなあ・・・5点から7点に変更します。 |
45.蒸し暑い日の焦燥感はうまく描かれていたが、どうもエピソードにまとまりがなく、観ていて落ち着かなくなってくる。実話が元になっているとはいえ、映画化するにあたって、もっと素材の取捨選択を行うべきではなかっただろうか? そういえば、この映画を基本にB21スペシャル主演で『ふざけろ!』なんて映画が作られたなぁ。中身は「ふざけるな!」って感じだったが・・・。 【恭人】さん 5点(2003-11-22 21:01:58) |
44.笑えるけど悲しい映画。ダメなヤツは何をやってもダメ、みたいな。共感を得られても、それは名誉なんかじゃなくって、同情だったり。後半、かなりダレた展開だった気もしますが、まあ、娯楽映画フォーマットの映画じゃないですし。音楽もなしにプッツリ終わるエンディングが印象的でした。 【あにやん🌈】さん 6点(2003-11-22 14:55:15) |
43.若いアルパチーノの姿に感動。銀行強盗なのに妙に人質に優しかったりして憎めない役柄でした。実話って書いてあったので、実際あんなに気配りのある犯人だったんでしょうか。ところで「アティカ」って叫んでましたが、何なのかわかりませんでした。 【べんちゃんず】さん 7点(2003-11-01 17:07:38) |
42.大真面目だが、何かがどこかでずれてしまっている人々・・・。若さ溢れるパチーノがカッコいいです。小物役をやらせたら超一流のジョン・カザール、いい味だしてます。パーチノとの黄金コンビを現在60代同士で実現して欲しかった。惜しい・・・。 【犬】さん 8点(2003-10-30 02:25:23) |
|