171.《ネタバレ》 これはかなり良い出来ですね。特に脚本が素晴らしく、心地よいテンポ感が生まれていました。背景の絵も素晴らしくて、夏の陽のコントラストなど、「夏休みに観たい映画」という雰囲気たっぷりでした。声優も、うまくはありませんでしたが、逆にそれがこの作品の味になっていたと思います。 【ramo】さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2011-08-19 11:13:38) |
170.《ネタバレ》 いいね。安定してると思う。サマーウォーズみたいにキャラが多すぎて役割や展開が散漫してるってこともないし、変に萌え要素とかもないし。シナリオも展開はSWよりは少ないけどよくできてると思います。人間関係や進路のこと、タイプリープによって生じる問題点など、どれも回収できてるかなーと。ただ自転車を罰金5000円で片付けていいのかなぁ。命に関わる問題なのだから、買い換えるとかもうちょっと徹底して対処してほしかったかな。SWも時かけもどっちも好きだけど、自信もって人に薦めれるのはこっちです。 |
169.《ネタバレ》 傑作。ストーリーが秀逸。ただし、声優が残念なので、マイナス1。【ネタバレ注意】冷蔵庫を開けたままプリンを食べるというところで「冷蔵庫閉めろ」と思ってしまったり、千昭がタイムリープの存在に気付いているなら、もっと早い段階(カラオケのときとか)で気付くはずといった点はあるのだが、細かい点が気にならなくなるくらいのめりこめるストーリーはうまい。最後のところ、いったん千昭が未来に戻ってチャージしてくれば済むんじゃないかという気はするけれど(あるいは最後の1回でクルミをなくす前に戻ればいいんじゃないかという気がするが)、きっと野暮な突っ込みなのだろう。それにしても、プロの声優じゃない人を声優に使うのはホントにやめてほしい。 【mohno】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2011-08-17 01:06:47) |
168.青春の瑞々しさ、甘酸っぱさがギュッと90分ちょいに濃縮された作品。これは名作ですね。 【ashigara】さん [DVD(邦画)] 8点(2011-07-10 18:13:05) |
167.《ネタバレ》 時を移動できても悪いことに使わない主人公の純粋さ、素朴さに感動。仲良し3人組(男2人、女1人)の中で恋愛感情が見え出すところなんか初々しくて素敵であった。 【たこちゅう】さん [地上波(邦画)] 7点(2011-05-04 23:51:12) |
166.《ネタバレ》 つい最近、仲里依紗主演の2010年版を観たばかりなのですが、 ストーリーは断然こっちの方が良かったと思います。 主人公の声役も一緒だったんでびっくりしましたが、本年いえばこれを実写で 観てみたかったかなぁ。もう感涙です。。 オリジナル版好きな方も十分楽しめます。 最後に一言。 真琴の最初の踏切の事故を止めた(時間を戻したのは).... 千昭だったんだろうな(そう思わせる演出が素晴らかった) 【シネマブルク】さん [ブルーレイ(字幕)] 10点(2011-03-29 21:13:35) |
165.《ネタバレ》 タイムトラベルのモチーフが生かされていて面白かったです。 【*まみこ*】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-02-23 19:31:49) |
164.結構評価が高くて興味もあったので鑑賞。個人的には「まあまあ」です。千昭は茶髪で今風の男の子だからかもしれないけど、声と技術にちょっと違和感あった。ちゃんとした声優さんを使って欲しかったかな。あと、主人公3人がなんで毎日放課後キャッチボールするほど仲良しなのかを描いて欲しかったかな。 【鉄仮面】さん [DVD(邦画)] 6点(2010-12-10 12:16:38) |
163.《ネタバレ》 原田知世版の『時をかける少女』に比べると、頻繁に時空を行き来するので、話が複雑で分かりづらい。 しかしその分、このアニメバージョンの方がストーリーが面白い。 そして絵風も爽やかで、個人的には好きなタイプ。 決して上手い絵とか、背景がリアルとかじゃないけど、ナチュラルな絵の感じがとても心地良かった。 一時の輝きであるはずの青春を、時をかけることによって何度となく体感できる。 実に羨ましい。 一度きりの青春じゃなくて、何度でも青春を体感できるという点において、まさに夢を実現した内容で、アニメならではの躍動感も手伝って、非常に後味の良い作品だった。 【にじばぶ】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2010-09-14 23:22:23) |
162.《ネタバレ》 筒井康隆の原作,大林監督の作品を上手く取り入れながらここまで上手く作ることができるものだなあと,感心しました。原田知代の「時かけ」は高柳良一演じる「深町君」がどうしても嫌いで尾美としのり演じる「吾郎ちゃん」の方がとっても好きだったので「何で「深町君」の方がいいんだろうと納得できないところがありました。この話はとってもさわやかで,観た後スッキリする感じがとってもよいです。今まで「どうせストーリー知ってるしなあ」と,思って観ていませんでしたが観て良かったと思います。 【蝉丸】さん [DVD(邦画)] 7点(2010-08-10 00:09:11) |
|
161.《ネタバレ》 男子高出身でさっぱり同年代の女性と縁がなかったし(号泣)、そもそも高校を卒業してから幾年月なんで残念ながら真琴の心情を本当には理解できませんでした。 ただ、放課後の学校の雰囲気はなかなか上手に描写できていてノスタルジーは感じました。(「土曜日の放課後」でないのが残念ですけど、塚、今土曜日学校休みですもんねw) あと、実は前作に比べてこちらの方が、過去を改変することによって思わぬ変化がおとずれるという「バタフライエフェクト」を描いている分真っ当で正統的だとも感じました。 また、叔母の写真の横にそっとラベンダーが生けられてるとか前作に対するさりげない リズペクトも感じられたのでその分も好印象でした。 ただ、残念なのは作画がね。全体的に綺麗な感じなんですけれど、時々「何、これ?」って思わせるような、雑で見苦しいカットがあったように感じたのは残念です。 【rhforever】さん [DVD(邦画)] 7点(2010-06-14 14:00:28) |
160.《ネタバレ》 面白かった。 設定や登場人物の芯の部分はすでにある「時をかける少女」から持ってきたことで、旧作をあまり面白いと思わなかった私には単純なリメイクをしてももの凄くつまらないアニメになると思っていたが、そうではなくかなり楽しむことができた。 設定や人物の基本的なところが共通だが、本作オリジナルのキャラクタや舞台設定や世界の広さが旧作よりも遙かに上手に作られている。旧作と違いマーケティングと印象操作で一人歩きした評価ではなく、どこの国の人が見てもおそらく面白いであろう映画にきちんとまとめ上げられている。 この作品の最大の魅力は、原作の持っていたジュブナイル小説的なキュンとくる味わいをさらにキュンと昇華させてキュンキュンくるお話にある。主人公とその友人の3人の関係のゆっくりと静かに回る時間が、何とも懐かしく切ない感じを思い出させる。本当の高校生活であればあんなに放課後がノンビリしている訳はないのだが、そういう部分も意識させない世界観作りが巧妙だった。 願望と記憶と現実を上手に割り切ってみせるストーリーはアニメ映画ならではの巧さを持っている。萌え要素に頼らない日本のアニメ映画は、何となくレベルが凄く高くなった感がある。特にここ何年かは同年のジブリのアニメよりも面白いんじゃないかと思える作品もある。凄く良いことだと思う。 【黒猫クック】さん [地上波(邦画)] 8点(2010-05-04 20:44:47) |
159.一回は観られます。くだらないことでタイムリープするなら、「サマータイムマシンブルース」ぐらい、徹底的にくだらないことでタイムリープしないと。 【ダルコダヒルコ】さん [DVD(邦画)] 4点(2010-05-03 22:39:02) |
158.最初はタイムリープを私利私欲のために使いすぎてるんで、なんだかな…って思ったけど、最後はほんと良かった。「今」の大切さを教えてくれる素晴らしい映画だと思います。声の演技に関しては主要3人の中では千昭役の人だけは多少気になる部分があった。超絶棒読みの妹などは論外ですが。 【リーム555】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2010-03-26 18:30:38) |
157.物凄く甘酸っぱいです。自分も同世代な為か感情移入しまくりで素直に心を揺さぶられました。やはり青春っていいなぁと思える傑作。素晴らしい。 【ピンフ】さん [地上波(邦画)] 10点(2010-03-09 02:59:56) |
156.《ネタバレ》 ヒロインとぼくはたぶん20年以上も世代が違うはずなのに。なんなんだろう、この共感は。この共感こそが、この映画を名作たらしめている最大の要因。(共感をよぶために細田監督は夏の風景やプリンやカラオケなど最大限の努力をしているけれど)胸がしめつけられるような切なさが最初から最後まであふれています。なんというセンチメンタル。すばらしい。 【ケルタ】さん [DVD(邦画)] 10点(2010-03-01 11:50:36) |
155.主人公の圧倒的なキャラクターに惹かれました。絵と声と性格がとても合っていたように思います。魅力的な主人公とあの脚本(絵コンテ?)があれば、鬼に金棒ですね! テンポよく、ボリュームのある90分に、時間を忘れて観入ってしまいました。 【ようすけ】さん [DVD(邦画)] 9点(2010-02-02 00:56:11) |
154.清々しく苦々しい青春時代を思い出させてくれる良い作品でした。 やりすぎると逆に嫌みになるSFファンタジー要素も、ほどよく物語にとけ込んでいて、演出陣の力量の高さを感じました。 作画も丁寧で、映像を見ているだけでも心地よかったです。 タイムリーな時期に見ていたら、評価はもっと高くなっていたかもしれません。 【sirou92】さん [地上波(邦画)] 8点(2009-12-06 02:25:14) |
153.《ネタバレ》 “時をかける少女をアレンジするとこんな感じになるんだ~”見たいな感じ。 千昭の未来から来た理由があまり好きじゃないな~ 【アスモデウス】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2009-12-06 01:14:51) |
152.ひょんなことからタイムリープ(過去に戻れる)ができるようになったマコト♀高校二年。元気いっぱいのマコトが経験するひと夏の冒険と淡い恋心。深く考えるとよくわからんくなるけど、まぁ、笑えるところあったから面白かったかなーて感じ。しょせんアニメですから。 【kaneko】さん [DVD(邦画)] 5点(2009-11-18 21:15:43) |