83.特撮がすごい。 年齢の変化が少しずつで、自然な感じだった。 制作サイドは本当に大変だったろうなと思った。 でも、映画は設定の異常さを別とすると、割合淡々と進んでいる。 戦闘シーンは迫力がありました。 ラスト近く、ちょっとほろりとしたけど、まあ総合的には、まあまあかなと。 退屈はしないけど騒ぐほどの映画でもないような気がした。 話の種という意味では他の人に勧めてもいいかなという感じです。 【ひであき】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-02-18 06:33:35) |
82.序盤で察知した3っつのマイナス要件、【1.ブラッド・ピットが 「ブラピ」 でなかった/ 2.監督の不可解な自制/ 3.非連続的なキャラクター付けの予感 】 を今作が改善していくのか否かが、ボクの鑑賞テーマとなりました。 ■そして、序盤早々に激しく心を動かされた 【「逆行する大時計」 による 芳醇なる映像世界】が、 ラストの8分において、怒涛のように押し寄せてくる快感に身をまかせる鑑賞となったのです。 完成版はこちらまで、ネタバレ注意。 → http://ouiaojg8.blog56.fc2.com/blog-entry-95.html 【マーク・レスター】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-02-13 21:37:51) |
81.《ネタバレ》 歳をとる人生と若返る人生との交差点で愛をかわす..なんてロマンチックな設定なんでしょう!でもなぜか私がぐっときたのは本筋じゃなくてロシアでの真夜中のホテルのロビーのシーン。毎日言葉を交わしながら2人が距離を縮めていく・・普通だけどちゃんと恋をしていく感じがいい。本筋の2人は、見た目をとっぱらえば、ふつうの幼ななじみ。子供の時の貴重な時間を共有して、時間をへてゆっくりゆっくり愛情に育てて行く。そう考えると、風呂敷は広いものの、ふつうに恋愛映画のように思えます。いや、それがいけないというわけじゃない。変わった人生だけれども本気で人を愛することができれば、それだけでいいじゃない、そして愛する人と添い遂げられることは奇跡的な幸せだなあと感じます。ただ、ハリウッドではそんなシンプルなことを伝えるのに(シンプルだからこそ?)こんなSFXを使わないと見てもらえない時代になったのか・・・とも思いました。ともあれ、自分の相方と、これから先も一緒に歳をとっていけますように。 【ETNA】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-02-02 16:15:40) |
80.ウィットに富んだフィッツジェラルドの原作を読んだ時の感動に比べると、半分以下といった感じ。 やたらお涙頂戴になっているところが、好みじゃないなぁ。 【ともとも】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-01-24 19:59:24) |
79.脚本が素晴らしい。ありえないことなんだけど、感情移入して観てしまう。感動した。 【あるまーぬ】さん [映画館(字幕)] 8点(2010-01-20 02:28:41) |
78.だらだら長い時間を無駄にした。ラストだけ、ちょっと良かったけど・・・時折挟まれる嵐はどんな展開の伏線になるのかと思いきや、ガッカリだよ! 【だみお】さん [DVD(吹替)] 2点(2010-01-08 00:09:50) |
77.《ネタバレ》 封切り当時に映画館で鑑賞。恋愛ものが苦手な私でも3時間近い長さをあまり感じることなく鑑賞できました。そして今はDVDになって何度でも見返すことが出来るのですが・・・ん~もう1回見ようとまでは思わないんだよなーDVDのパッケージ見ても、あ、もう映画館で見たから他の見ようってなっちゃいます。数奇な人生といっても時間軸が逆なだけ。男の容姿以外は淡々と普通の男女のストーリー。つまらないわけじゃないのですが、気合いの入ったこの大作、もっともっと面白くできたんじゃないのかなって欲張ってごめんなさい。 【はらへり】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-12-26 08:47:52) |
76.《ネタバレ》 多くの教訓と暗示に満ちた作品です。老いて行くことは、もしかすると幼くなることとにているのかもしれません。哲学をもった映画でした。 【lalala】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-12-26 03:17:36) |
75.《ネタバレ》 病院のシーンがちょこちょこ入るせいか長い。 それでも時々話に引き込まれて時間を忘れる。 人は皆、年老いて、皆死んでゆくのだと考えてしまうね。 【虎王】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-09 01:55:47) |
74.こういう悲劇の映画って、必ずと言っていい程いじめっ子や、悪さを働く者がいるんだけれど、この映画には一切出てこない。この点は大いに評価できる。ただ、まぁ淡々と進み過ぎかなとは思ったけど。あと、ジャップ、ジャップ言われるのは日本人としてはいい気はしなかったなぁ。ケイト・ブランシェットは綺麗かもしれないけど、俺は無理だ・・・違った女優だったらもっと感情移入できたと思う。それにしても、ブラピの七変化にはすごい。いや、あの若い時のブラピは鳥肌もんだったよ。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-11-23 21:03:52) |
|
【FHARCYDE】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-11-13 10:32:58) |
72.《ネタバレ》 最初の盲目の時計師の逆回りの時計なんてとこはワクワクしたのだが、そういった寓話性は本編に入ると薄れてしまい、せっかくの“逆向き人生”って設定があんまり生きてない。チョコチョコやたら入る現代の病床シーンが、テレビで映画見てるときのCMのように邪魔で、作品をエピソードごとに区切ってしまい、さらに“逆の流れ”を感じさせないようにしている。並列的になってしまうのだ。メイクの技術は立派だが、変化が非線形的というか、カチッカチッと切り替わるので、別人の人生の一場面を歴史順に見ているような気分にさせる。“晩年”の哀切さでやっと設定が生きたが、遅すぎた。つまり、観てるほうが頭の中で「これ逆向きの人生なんだよ」と絶えず注釈を入れてないとうっかり忘れてしまう設定なんで、なんか落ち着けないのだ。定型外の人生によって現代史を語らせるってのは『フォレスト・ガンプ』を思わせるが、あれほど同時代史が関わっているわけでもなく、かえって“逆向き人生”の趣向が薄められた気がする。この監督と意識したのは、ラストのひたひたと寄せる水で『セブン』も水だったなあ、と思い出した程度。 【なんのかんの】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-11-11 11:59:21) |
71.少し時間が長かった。どのシーンを削って欲しいというのは特にないが、もう少し全体的に縮めて欲しかった。ただ月並みだが改めて一期一会を大切にしていきたいと思った。 【ちゃじじ】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-10-27 18:11:14) |
70.《ネタバレ》 回想録で、変わった人生を綴っていく、ブラピ版「フォレストガンプ」といった感じか。アカデミーにノミネートされたのも分かる。面白いもの。ただ、ベンジャミンの孤独をもう少し描写して欲しかった気もする。彼の娘が生まれ、「運命」から逃げるようになった時、何が辛くて逃げたのか。周囲はいい人ばっかりじゃん。せっかくの特殊な設定なのだから、すっごい孤独な天才とか、嫌われ者の老人とか出てきて、似たような境遇の友だちの出会いと別れがあれば、人生について、もっと色んなことを描けたのでは、とも思う。ブラピファンにはこの映画は切なくて堪らなかったんじゃない?こんなに長い話、最後まで見せる監督の力技は凄いね。でも最後の嵐は必要だったのかな? 【トント】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-10-10 22:03:30) |
69.久しぶりに時間を忘れて見入ってしまいました。ドキュメンタリーのように淡々と進む奇妙な物語に、「人生とは何か?」を考えさせられたような気がしました。 【あるまじろ】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2009-09-16 20:56:22) |
68.《ネタバレ》 年を取るごとに若返っていくという数奇な人生を送った一人の男の孤独感を切々と描いたヒューマンドラマ。とても面白い設定だと思います。自分は若返っていくのに出会った多くの人がみな老いて世を去っていく悲しみはベンジャミンにしかわからないものでしょう。年を取ると老いて死ぬのが私たちなんです。考えさせられますね。 【獅子-平常心】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-09-08 21:52:27) |
67.《ネタバレ》 老体で産まれ、若返っていく不思議な病気の男、ベンジャミンの物語。167分にも渡って回想形式で語られます。ジワジワと若返っていくベンジャミンの姿もそうですが、背景の映像にも凄く拘りが感じられ、視覚的には相当レベルが高く、飽きずに楽しめます。しかし、とにかくナレーションが多い。字幕だと、常に字を追いながら映像も観なくてはならないのが忙しい。小説の映画化モノにありがちな、エピソードを詰め込みまくった形になっていて、出てくる人たちは愛着が出てくる前に退場していきます。一つ一つの場面が短いことと、本人による回想でないこともあってか、ベンジャミン自身の心情を映すようなシーンもほとんどなく、彼の活躍を見せてくれるようなシーンもなく、病気だって事を除けば普通の男で、感情を揺さぶられるような事はありませんでした。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-09-06 22:26:52) |
66.あまり面白くない。単調でもう眠くなる。ピュアなラブストーリーで切なくなるのだけれど、意外と普通。七回雷に打たれたじいさんやアーティストの船長は面白かったけど、全体的に何となく説教じみているのが気に入らないのかもしれない。 【Balrog】さん [映画館(字幕)] 5点(2009-08-26 23:20:04) |
【くまさん】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-08-18 04:48:04) |
64.《ネタバレ》 ほんの少しのボタンのかけ違いで人生かわるもんだなあとデイジーの事故のシーンが一番印象に残りました。 【osamurai】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-08-16 13:06:48) |