68.ここのレビューを読んでいたので、予想通りな感じでした。火山の爆発シーンは迫力がありました。 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-06-13 23:23:13) |
67.このての映画は何度も観てきているが、年々迫力が増してきていると思う。特に映像の進化は凄くて、「内容は良くないけど映像は良い」といった作品が近年は多くなってきていると思う。今作品はDVDで観ているのに臨場感が素晴らしかった。ストーリーもハラハラさせる場面が何度もあり良かったと思う。 【映画】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-06-07 18:42:16) |
66.《ネタバレ》 終末ものが好きなので予告編で期待が高まり劇場とブルーレイで2回鑑賞。CGを多用してのリアルな災害描写はこの監督らしくスケール感もあり、見応えはあったものの、極限時における人間ドラマという点では底が浅く、感動のレベルまでは達していない。 唯一感動したのは典型的な金持ちとして描かれていた身勝手なロシア人富豪が、自分の子どもを船に放り投げて自ら落下していったシーンぐらいか。本当の意味で身勝手だったのは主人公の家族の方だったかも…。この作品は映画というより、テーマパークのアトラクションの原作としては申し分ないと思う。 【田吾作】さん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2010-06-07 11:33:37) |
【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 4点(2010-06-06 17:52:23) |
64.《ネタバレ》 ジャクソンには、物語中盤で退場してもらい、後半ゴードンが大活躍し始めるという話だと、ひねりがあってもう少しよかったかも。「アバター」のおかげで、マスコミからは、すっかり日陰に追いやられたような本作ですが、これだけ丁寧に地球を壊してくれたんだから、同監督の「インディペンデンス・デイ」や「アルマゲドン」程度に評価されてもいいんじゃないでしょうか。…あ、同じ程度ですね(レビュワー平均点)。 【なたね】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-06-05 07:03:51) |
63.あれ、これ見たことあったっけ(笑) どのエピソードも何かの映画で見た気がするんですが。 【彩犬】さん [DVD(吹替)] 1点(2010-05-31 22:34:54) |
【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-05-17 10:27:54) |
61.《ネタバレ》 面白い。すんごいCGにご満悦。ここまでくるともう笑っちゃう。確かに「100回死んどるわ」「なんで当んないんだよゲラゲラ」「主役からはぐれるな!死ぬぞ!」とかムッチャクチャなんだけど面白いなこれ。 30分もたたないうちに破滅が始まって、いったいどうやってあと2時間驚き続けるんだオレは?って思ったら意外とあっさり2時間驚いていた。いや、凄いです。 次回作でこれを超えなくちゃならんエメリッヒ監督はエラいもんを作ったなと。敬礼であります。 【黒猫クック】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2010-05-17 01:30:46) |
【くまさん】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-05-17 00:38:31) |
59.「エメリッヒだからね」と、ものすごく馬鹿にしながらCGの出来映えだけ冷ややかに楽しむつもりでDVDレンタルしたのですが・・・家族全員で「あぁーーー!」「うおぉ~~~!」「んなわけないやろ~! あっはは~!!」「おっおっ・・・わ、っおぉ~~~!」「なんで当たらんの?!」「わーーーーっ!」「ぎゃはははははは!」「すげぇ~~~~~!!」などなど叫び続けました。ドラマが大したことないのは『アバター』もどっこいどっこいで、どうせそうなら、ここまで家族全員を驚喜させてくれた『2012』の方が、僕としては遥かに良作だと思えました。これまでエメリッヒ作品見ても「け、つまんね~」としか思わなかったのに、これまでキャメロンの大ファンだったのに、こんなふうに思わせたエメリッヒをちょっと見直しました。主人公がジョン・キューザックでヒーロー的な大丈夫感がない普通の人なのも良かったのかな。元ボクサーの金持ち父ちゃんと双子の息子がツボでした。秘密漏らしたら殺されるって話も好きです。スピルバーグ印『ディープ・インパクト』のリメイク源である『地球最期の日』を小学生の頃テレビで観たときのワクワクハラハラドキドキを『ポセイドン・アドベンチャー』も思い出しつつ40代後半になって味わえたのは儲け物でした! 映画館で観ればよかった。 【だみお】さん [DVD(吹替)] 8点(2010-05-11 17:00:34) |
|
58.150分を超えるパニックものって少ないです。最近だと「アルマゲドン」まで遡って、それ以前は「タイタニック」「タワーリング・インフェルノ」しか思いつかない。まあ、パニックもので時間が長くても、客の回転は悪いし、見てる方は疲れるだけだし、当然ですよね。 裏を返せば、150分を超えるパニックものってのは、「上映時間なんてケチなこと気にすんな!これだけ面白いんだから文句ねーだろ」っていう製作者側の物凄い自信を感じるわけです。でも、この作品には、もうその常識は通じません。 というか、150分を超えるパニックものなら、古い順に見るべきです。どういうわけか、新しくなるほどつまんないです。 【まかだ】さん [DVD(吹替)] 4点(2010-05-05 18:22:30) |
57.《ネタバレ》 これは,映画館で見るべきだったかなと思った。ストーリーとかでなく,前半のあのギリギリ感と壮大さは,家で見たのでは,面白さは半減(いやもっと減るね)「燃料がもうないぞ!」「海に落ちるぞ!」「(大陸移動で)中国があった!」←こりゃ,あんまりじゃないか?車を落として,ちっとでも機体を軽くしてとか,ちっとは工夫したら?(箱船への潜入の仕方やその後もしかり)後半,よくないねえ・・・。映画館で見たら8点ぐらいだったかも。 【蝉丸】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-04-27 01:30:21) |
56.地球が滅んでいく時の映像CGは素晴らしかったねえ。たぶん、また上限突破したね。でも、内容はスカスカ。例によって。エメリッヒらしく。エゴむき出しのちっぽけなヒューマニズムも相変わらず。絶対船に乗せてもらえない私は沈んじゃえみんな死んじゃえと思っちゃった。日本でいうと、やつらあいつらが乗るんだなと容易に想像できるんでと腹さえたててしまった。小市民的だけど。この内容に160分いるかも疑問だな。まあどっかの映画で見た場面も多発。内容は4点級だけど、映像に免じて1点加点で5点。 【タッチッチ】さん [ブルーレイ(吹替)] 5点(2010-04-17 12:51:35) |
55.まあ、可もなく不可もなく。 「ギリギリまで引きつけといて・・・」とか、これはやっておかないとなっていうことを、お決まりな感じでいろいろ取り入れてて、映画の内容はともかく、ちょっと微笑ましかった。 CGを多用してて、家庭用のテレビでも、そこそこ迫力が楽しめました。 【SAKURA】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-04-14 13:36:57) |
54.エメリッヒ監督の作品の中では、トップクラスに入る面白さだと思う。前半のカリフォルニア州大破壊やイエローストーンの爆発は圧巻。ご都合主義満載だが、そんなことはもうどうでもいい。カリフォルニア州知事が元俳優だったり、後半の中国の活躍など小ネタも良い味利かしているが、これって要するにアメリカ版「日本沈没」じゃね?あまりにも類似点が多くて、ちょっと笑ってしまった。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 7点(2010-04-11 18:53:07) |
53.《ネタバレ》 『古代マヤ人の2012年人類滅亡説』こんな面白くて映画に最適な題材使っといて、この出来はない。ご都合展開満載にありきたりな家族の絆展開・・・まぁしょうがないとはいえ、操縦初心者の人間が絶え間なく襲うビルの破片を避けるわ、ジャンボ機操縦するわ、お約束のSFチックなノアの箱舟出るわで、「なんだそりゃ」という思いで一杯。『ただ一方的に絶望を見せていくというわけでなく、壊滅していくアメリカをいかにして脱出するか』まぁ主人公が一般人ならこの手の流れはありえるけど、逃げ方がチープすぎます。車で逃げるシーンなんか特に酷い。コメディーじゃないんだからさ。CGはたしかに凄いけど、見せ方(合成の仕方?)に違和感あったのが気になる。なんかちょっと前の日本のCGを見せられているような気分。はっきりいってディープインパクトやザ・コアにあったようなハラハラ感はこの映画で感じられませんでしたね。なんかTV版で後日談をやる気らしいですが、必要無いでしょ。金持ちや、動物、こっそり潜入した主人公達が助かりましたハイおしまいでもう十分です。で、中国のお隣日本どうなったの?やっぱり海に沈んだ?教えてくれよ! 【あんどりゅ~】さん [DVD(字幕)] 2点(2010-04-10 00:31:41) |
52.《ネタバレ》 これだけのCG技術を見せ付けられても数日経つとほとんど記憶に残っていない。というのも、この手の作品ってストーリーが完全に形式化してるからだと思う。重要なのはその枠の中で「どれだけ斬新な地球破壊ができるか」。その意味ではまぁまぁなのかなー。中でもイエローストーンの大爆発は圧巻だった。あ、再婚相手の扱いが酷すぎるので1点マイナスという事で。 |
51.《ネタバレ》 やっぱりスペクタクルシーンのCGは凄かった。何度も巻き戻して隅々まで見てしまいました。肝心のストーリは…ちょっと残念、そもそも個人的にこういう「不仲な夫婦/親子がトラブルを乗り越えて元に戻る、ついでに嫁の新しい恋人が死んで後腐れナシ」って展開が好きになれないのもありますが…ゴードンとタマラの惨い死がショック。カリフォルニア知事が元俳優で噴いた。 【えむぁっ。】さん [DVD(吹替)] 7点(2010-04-05 13:31:02) |
50.自宅でプロジェクターでの鑑賞なので映像はそれなりの凄さを感じましたが、 いかんせん、ストーリーがご都合主義もいいとこ。 書き出したらきりが無い。 映像に金かけられるんだったら、ストーリーにも少し金を使ってわなければ、 製作していて誰もおかしいと感じないのかな。 とりあえずCM流して凄い映像を見せておけば客は入るだろう・・・。かな 正直、一泊二日の240円のレンタル金でも惜しくなるくらいの映画です。 【ウルフィー】さん [DVD(字幕)] 2点(2010-04-05 10:09:27) |
49.《ネタバレ》 ある意味、ローランド・エメリッヒの集大成と言えるんじゃないだろうか。彼もこの作品で、自分のやりたいことを全部出し切ったんじゃないかな。街が崩壊する中、マイカーで疾走するシーンや飛行機でギリギリ逃げ切るシーンなど、本当に素晴らしい勢いがあって目を見張る映像だったと思う。でも、どんな凄いCG映像群よりも、見ていて一番スカッとしたのは、小娘が大富豪に中指おっ立てるシーンだったのは言うまでもあるまい。 【あろえりーな】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-04-02 23:46:05) |