ターミネーター:新起動/ジェニシスのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。6ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > ターミネーター:新起動/ジェニシスの口コミ・評価
 > ターミネーター:新起動/ジェニシスの口コミ・評価 6ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ターミネーター:新起動/ジェニシス

[ターミネータージェニシス]
Terminator: Genisys
2015年上映時間:126分
平均点:5.31 / 10(Review 104人) (点数分布表示)
公開開始日(2015-07-10)
アクションサスペンスSFシリーズもの3D映画
新規登録(2015-05-05)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2022-01-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アラン・テイラー〔監督〕
キャストアーノルド・シュワルツェネッガー(男優)T-800
ジェイソン・クラーク〔男優・1969年生〕(男優)ジョン・コナー
エミリア・クラーク(女優)サラ・コナー
ジェイ・コートニー(男優)カイル・リース
マット・スミス〔男優・1982年生〕(男優)ティム
イ・ビョンホン[俳優](男優)T-1000
J・K・シモンズ(男優)オブライエン刑事
サンドリーヌ・ホルト(女優)
コートニー・B・ヴァンス(男優)マイルズ・ダイソン
玄田哲章T-800(日本語吹き替え版)
小山力也ジョン・コナー(日本語吹き替え版)
藤村歩サラ・コナー(日本語吹き替え版)
細谷佳正カイル・リース(日本語吹き替え版)
阪口周平T-1000(日本語吹き替え版)
間宮康弘(日本語吹き替え版)
原作ジェームズ・キャメロン(キャラクター創造)
ゲイル・アン・ハード(キャラクター創造)
脚本パトリック・ルシエ
レータ・カログリディス
音楽ローン・バルフェ
撮影クレイマー・モーゲンソー
製作パラマウント・ピクチャーズ
デヴィッド・エリソン
製作総指揮パトリック・ルシエ
レータ・カログリディス
配給パラマウント・ジャパン
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
美術ニール・スピサック(プロダクション・デザイン)
ヘアメイクロッキー・フォークナー(メイクアップ・アーティスト)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.《ネタバレ》 もうなんであれ、シュワ様が、アイルビーバックだぜ、これで満点でしょう、ただ、出演者の人選が微妙な気はしましたね。今回の焦点は、カイルなんだよね、よく考えたら、それに合わせると、彼女位の年頃なんだろうか、エミリーさん、ふくよかでいんだけどね、何だろう、可愛すぎ、もう少し細面で精悍な女性は選べなかったのかな、カイルも、ホワイトハウス爆破の映画人か、それとも他のシーンで見た人か、一生懸命に考えてしまいました。でも、わーこれでもか、というシーンを、何度か体験できた、あの金属のゴンとなる音、いたそうでいいよね、なんて思いました、何か、また続編を作れそうな感じもしました、楽しめました、シュワ様に会えて、光栄でございました。
yasutoさん [映画館(字幕)] 10点(2015-07-13 03:57:04)
3.《ネタバレ》 下馬評が悪かったこともあって期待度はかなり低かったが、それが功を奏してか意外に面白く感じた。少なくとも3や4よりははるかにマシだと感じる。もちろん1と2には遠く及ばないが。
本作、ターミネーターたちがとにかく弱いです。初代のT800も、2作目であれだけ無敵の強さを見せたT1000もあっさりやられるためだけに出てきてます。ターミネーターの一番の見どころであるべきところを封印してまで一体何が作りたかったのだろう?すっかり年取ったシュワちゃんに凄みが全く感じられず、新3部作と言われても「もういいよ、もう充分」と言いたくなる出来でした。
あれ?全然ほめてないな。それなりに楽しめますよ。それは嘘じゃないです。
ぴのづかさん [映画館(字幕)] 6点(2015-07-11 14:25:56)
2.《ネタバレ》 追う、追われるという第一作のシンプルなシチュエーションが恋しくなる。
下手に状況を複雑化させることで、小賢しい理屈付けで戯れる羽目になって
ますます映画から遠のいている。

ここでは逃走のサスペンスよりも、真贋不明のサスペンスが主となるのだが、
小状況が一旦終了するとひとまず収監のパターンで切迫感が途切れ、
作品を貫くべき大きなサスペンスが持続しない。

そしてジェイ・コートニーはクライマックスにおいても全くの奮闘不足であり、
それが為にエミリア・クラークとのラブストーリーも淡白すぎて中途半端だ。
彼らのエモーションを核としてこそヒューマンドラマが成立すると思うが、
擬似父娘のドラマの比重を高くせざるを得ないのは
スター俳優を偏重するシステムの弊害か。

ともあれ、『マッドマックス』最新作にしても本作にしても、
女性の強さがよりアピールされている
ところが時代性とマーケティングの反映ともいえそうだが。

それから、殺人マシン同士が激突する金属音の良さは特筆したい。
ユーカラさん [映画館(字幕なし「原語」)] 4点(2015-07-10 23:56:54)
1.《ネタバレ》 ファン用にオマージュ的に創った感じで、往来のファンなら気軽に観ると楽しめると思います。
何ら新しいアイデアはありません。
脚本のセリフがちょっと寒くて最初はどうしようかと思いましたが、気になったのは最初だけでした。
でも今までのキャッチ・フレーズを残す程、脚本の出来は良くなかった。
映像のアクションは良かったです。
途中もはらはらしました。
SFXの色彩が少し浮いていて安っぽかったですが、若シュワちゃんの映像は凄いと思いました。
エミリア・クラークは可愛かったです。
でもそれだけですね。
何かを得る為に観るより、娯楽として何も考えずファンが豪華キャストでファン映画を創ったと思って観ると良いと思います。
映画としては5点以下ですが、ファンなので7点にしました。
梅干御飯さん [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2015-07-08 03:15:29)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 104人
平均点数 5.31点
000.00%
100.00%
221.92%
398.65%
42625.00%
52120.19%
62524.04%
7109.62%
887.69%
921.92%
1010.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review12人
2 ストーリー評価 4.56点 Review16人
3 鑑賞後の後味 5.33点 Review15人
4 音楽評価 6.42点 Review14人
5 感泣評価 3.33点 Review12人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS