【ゲソ】さん 7点(2004-06-10 03:10:32) |
251.普通に楽しめました!ちゃんとストーリーも成り立ってて。窪塚のペコはあまり好きじゃないけど、ARATAのスマイル&中村獅童のドラゴンは凄くはまり役で良かったです。 【fala70】さん 6点(2004-06-09 22:17:04) |
250.さすがクドカンって感じ、最後のペコとドラゴンの試合のシーンはちょっと感動! 【泉州 力】さん 8点(2004-06-08 15:33:51) |
249.面白かったんですけどやっぱり原作を読むと奥深さが全然違いますね アクマの苦悩やペコの頑張りをもう少し丁寧に書いて欲しかった また最後にペコとスマイルが楽しそうに卓球をしているのが印象深かった スマイルが戦術をカット主体にしたのは性格もあるでしょうがペコと一球でも長くラリーをしていたかったからだと思ってます 【ぺぷとりじ】さん 7点(2004-06-02 22:37:26) |
248.漫画が面白かっただけに残念無念な出来。漫画はただのスポコンであるはずの物語を、筆使い一本でめちゃくちゃ面白くしました。切り口一つで物語も変わるもんだな、と実感させられましたね。 映画はそれをなぞりたいようですが、金がかからなすぎて全然追いついていないと思います。ほんの手触りだけなぞったが全然別物になってます。試合のシーンは、漫画が筆一本で迫力あるシーンを描いたが、あれを映画で似たような効果をさせようとしたら、CGをふんだんに使わないとダメでしょう。監督はそういうことを分かっていたと思いますが、使える金がない。それなら、映画は漫画と違う内容でも良かったんじゃないでしょうか?なまじっかペコを大ジャンプさせたり、スローモーションなんかかけるから、最近話題の『マトリックス』なんかを想像させちゃうんですよね。原作は人間離れした試合シーンがあるんで、映画化するとしたら、まんま『マトリックス』流にしないとそういう感じがでないでしょうけどもね。 【はなぶさ】さん 4点(2004-06-02 19:45:43) |
247.クドカンの脚本という事で見ましたが、悪い意味でやられました。 【PAD】さん 3点(2004-06-02 12:46:36) |
246.お前ら歳いくつじゃぁ!と言いたくなるキャスティングがグー。青春モノなのにヒロインが出てこないのも現実味があってグー。(ん、オババか?) 【flyhigh】さん 7点(2004-05-30 00:23:44) |
245.《ネタバレ》 「オレの名前は、星野、豊だーー!」って言ってからサーブと同時に「そこんとこよろしく」ってのがめっちゃうけた(笑)。けっこう話的には嫌いじゃない。てゆーか、これも少林サッカーみたいに火が出ると思ってた(笑)。オレって映画観て、「こんな人近くにいればいいのになあ」とかよく思うんだけど、この映画のおばばは特にそう思った。あんなおばちゃんが近所にいればなあって憧れました☆月本くん(ARATA)かっこいいなあ。最初はかなり冷たい印象でしたけど、最後にはチームメイトともうまくいってくれてすごく好感持てました!あんな男前がスポーツうまくて人との受け答えもよくなったらもうなんでもありですよね。その一方、あんましペコ(窪塚洋介)には感情移入できなかった。やっぱ前半長々とだらしないところを見せられたからだろうか。まあでも久しぶりに観た邦画でしたけど、充分楽しませてくれました☆全体の出来に5点、それにプラス、「そこんとこよろしく」に1点とおばばのキャラにさらに1点でしめて7点! 【TANTO】さん 7点(2004-05-17 02:37:13) |
244.日本人なら誰でも苦なく見れる、客を選ばぬ良い映画。…スポーツ漫画だし。卓球も一応見れる、ドラマのエースをねらえ!見たいに殺意は起きない。でも、心には残らないかも。 【魚弱】さん 6点(2004-05-16 18:00:08) |
243.普段はどんな物でも原作(漫画)推奨の自分です・・が、これはこれでよかったなと思います。漫画そのままの台詞とか話運びは漫画見てると微妙に思いますけどラストの試合、ペコが覚醒してのドラゴン打倒。アレは何故か涙出そうになった。待たせちまったゴメンゴメンネタは・・来るものがある。オタでもなく映画も深く鑑賞するタイプでない家族に観せるならコレは割とイイかなと思った。漫画はあの絵柄で好き嫌いあると思いますしね。 【HIGEニズム】さん 6点(2004-05-09 20:15:34) |
|
242.まずはCGをイヤミなくさわやかに映像表現した曽利監督に拍手です。CG技術者だけに、それがハナにつくような監督デビュー作ではないかという私の不安は見事に不的中。CGが浮くことのない、おみごと!な作品に仕上がっています。監督自身「役者の演技があってこそのCG」と言うように、それぞれのキャラを演じる役者もいいです。6面揃ったルービックキューブは、ヒーロー到来の記号だけではなく、6人のキャラがみごとにかみ合った象徴ではないかと推しました。ペコ、スマイル、ドラゴン、アクマ、チャイナ。ん、、、1人足りない。大人なジョーとオババは除いて、もう1人誰だ・・・。いた、キャプテン大田だ。荒川良々が実にいい味出してますねー。笑わせてくれます。それとピンポンのラリーのシーン。見応えたっぷりなのですが、このラリーという意味では、カット割のシーンと長回しのシーン、躍動感と会話の深み、これらもきれいにラリーされているように感じました。巧みです。次作に大きな期待を抱かせるのに十分な監督デビュー作です。 【彦馬】さん 9点(2004-04-27 11:49:52) |
241.原作読んだ事ありませんが、キャスティングは良かったと思います。これでもう少しテンポが良ければもっと面白かったかも。卓球の玉がCGってのを知らなかったのですが、試合の場面は迫力あってその点は楽しめました。 【n@omi】さん 6点(2004-04-07 01:19:38) |
240.なぜか、人間関係がよかった。 やっぱり「ペコ」が一番だった。 【幕ノ内】さん 6点(2004-03-30 22:11:01) |
239.途中のテーマ曲が流れるところかなり良かったです。 【アルテマ温泉】さん 7点(2004-03-19 14:08:15) |
238.心理描写が弱く、ペコ、スマイル、オババ、竹中の言動が所々?です。なんだかもったいない作品。もっとおもしろく、魅力のある作品にできたような気がする。ドラゴンの獅童くんとアクマの人がハマリ役でよかった。ドラゴンが獅童くんだったとは気づかなかったよ。冴えていました。スマイル、ぼそぼそ言ってて聞き取りにくいよ。CG、カメラワークは好感が持てました。 【ダージン】さん 5点(2004-03-14 01:53:21) |
237.こんなこと言ったら元も子もないけど、わざわざ映画にするような題材じゃない。シドウのインパクト強いイカツイ風貌が無けりゃグダグダになってたように思う。 【モチキチ】さん 4点(2004-03-11 18:10:13) |
236.登場人物はとても個性的で、ストーリーも悪くはないんだけど…微妙にテンポがまったりしてて少し退屈。 メイン(と思ってた)の卓球シーンも思ったより少なくて。期待してただけにこの点数。中村獅童が渋かった。 【ふくちゃん】さん 5点(2004-03-11 17:46:35) |
235.どうも窪塚くんの演技はいつも同じような気がするが、彼の個性ならではの役どころだと思うのでこの作品に関しては良かった。もっとアクロバティックなプレーを勝手に期待してたんだけど意外に普通で肩透かし。でもクドカンのおバカな台詞満載でノリノリで楽しめました。 |
234.原作の味をうまく出せてない感じ。悪くはないんだけど良くもない。原作と全く同じ物は期待してないし短くした分、仕方ないんだけどあっさりし過ぎて不満が残る。ま、それでもこれはこれとして面白いとは思う。 【ゆうしゃ】さん 5点(2004-03-08 16:04:43) |
233.《ネタバレ》 個人的にアクマのキャラが好きですね~。負けによってどんどん強くなっていくというストーリーと最後は結局勝ちを譲るスマイルも良かった。 5人のキャラと演出がいいと思います。 【トシ074】さん [DVD(字幕)] 9点(2004-03-08 12:43:31) |