146.なんか結局最後までジャンヌは変な人扱いされたまま死んじゃってかわいそう...神頼みって私もしちゃうけど、度が過ぎると凄くその人自体が弱く見えちゃうのかな?ジャンヌダルクはもっと強い人じゃなかったのかな? 【fala70】さん 5点(2004-06-19 02:33:22) |
145.「逃げない」とかいうキャッチコピーがまず、嫌いだったんだよね。随所にあざとさみたいなのが見えて、好きじゃない。 【マックロウ】さん 5点(2004-06-11 10:49:19) |
144.観賞後の後味がワルカッタ気がします。ダークネスな結末に、映画好きの私にとって観られずにはいられないのですが、そのときの気分もありますが「あんま観なきゃよかったかも・・」とさせた一作です。 【Urabe】さん 5点(2004-06-04 14:23:50) |
【ギニュー】さん 5点(2004-05-25 01:11:13) |
142.ジョヴォヴィッチしか観てませんでした。全体的なストーリーはイマイチでしたが、それぞれのシーンでは結構まめに構成してたりする。最後のシーンでとまどった顔をするジョヴォヴィッチが何とも言えぬ味を出してました。 |
141.けっこうあっという間に終わった印象。感動したシーンもいくつかありましたが、トータルで考えるといまいちかと。それに感動したところは、全部戦闘の場面だったことを思い出し、さらによくわからない映画に思えてきた。 |
140.言いたいことや、描きたいことがいっぱいあったのでしょうね。ストーリを分解して、それそれを楽しむといいです。 【オドリー南の島】さん 8点(2004-03-26 16:52:33) |
139.また戦争をするのか、と長さを感じた。その他のシーンは全然印象に残ってない。 【アルテマ温泉】さん 1点(2004-03-18 00:28:51) |
138.これ以上でもこれ以下でもない作品でした。思っていたジャンヌダルクとは違っていました。 【ゆきむら】さん 5点(2004-03-17 04:16:36) |
137.実際のジャンヌダルクはもっともっと強いイメージだったんですが・・・ジョボビッチはいい。 【モチキチ】さん 5点(2004-03-12 23:36:21) |
|
136.べッソンはこの作品までの人だと思う、レオンの頃がピークかな。 【ゆきいち】さん 6点(2004-03-05 02:28:51) |
135.《ネタバレ》 ジャンヌダルクを独りのひ弱な人間として描いているが、個人的なイメージとだいぶ違ってて面食らった。まぁそれでもミラジョボビッチのハスキーな叫び声は魅力的。彼女に惚れた。きっとジャンヌはA型。後半の精神世界はちょっともどかしい。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-02-21 10:33:08) |
134.めっちゃ好き!!ジャンヌはすっごくかっこいい!!でも、イマイチ最後らへんは意味がわからなかった。でもでも、この映画ですごくジャンヌダルクに興味をもてたし、私はすごく好きです。 【リノ】さん 9点(2004-02-16 01:36:11) |
133.《ネタバレ》 私の大好きな、ジョン・マルコビッチ様の髪型が変だ~(≧o≦)ついでに、結構いやみな役だったなぁ・・・。 でも、ジャンヌの勇ましさには惚れ惚れ!確か、ミラ・ジョヴォヴィッチさんは監督の奥さんで、弓で射られるシーンでカメラに向かって恐い恐いって言ってたとかいないとか・・・神様とか神官とか王様とか、なんだかとっても難しかったけど、面白かったと思う。 |
132.《ネタバレ》 もともと私にはよくわからないのですが、宗教色を気にしないでエンターテイメントとして、フィクションとしてみればまずまずでは。ジョボビッチのジャンヌ・ダルクは非常に美しいし熱演でしたが、神懸かった少女の心理描写がうまく出ていたかというと、点数が下がります。しかし、マルコビッチの小さな動きに至るまでの気色悪さは天晴れなほどでした。火あぶりシーンで終わるので、後味の悪さはこの上ないです。 【のはら】さん 5点(2004-02-10 19:42:51) |
131.初めて観たときは、なんだこりゃ?って思った.. 最近、観てみると、神秘的で、幻想的なシーン、演出が目立ち..ジャンヌ・ダルク をメインに、彼女が見る、神との繋がりが強調され..そこに重点が置かれている..戦闘シーンに至っては、お金をかけてはいるものの 極少..“ 史劇スペクタクル戦争映画 ” を期待して観ると、ガッカリさせられる..フランス史に詳しいわけではないので、観ていて内容があまり入ってこないし、よく分からない、というのが本音のところ..もっと詳しく丁寧に史実を描いたものを観てみたいものだ..残念... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2004-01-16 15:54:26) |
130.なんて短く、壮絶な人生なんだろう。素直にそう思いました。 |
129.監督の個人解釈が入っているのが、好みの分かれるところかも知れない。つまりダスティン・ホフマンの役どころなど。彼の存在は、ジャンヌの精神的なものに独自にアプローチし、解釈する手段として監督にオリジナルに生み出されたもので、この映画はジャンヌの史実というより、1つの解釈という感じ。事実だけ知りたいのなら、特集番組などを見た方が分かり易い。ただ、ミラ・ジョヴォヴィッチのなりふり構わぬ演技は良かった。日本の売れっこ女優だったら絶対あんな髪型しないし、すっぴんも見せないもの。えらいですよ。 【ひのと】さん 4点(2003-12-28 21:04:54) |
128. 特別におもしろかったわけではないがかなり印象に残っている映画です。 【kure】さん 7点(2003-12-08 00:55:21) |
127.ミラ・ジョヴォビッチの演技は好き!あの謎の男がダスティン・ホフマンだったなんて…でも、何であんな髪型してるの??ストーリー的には面白いけど、ちょっと長いかもな。 【アンナ】さん 7点(2003-12-06 22:23:05) |