255.最後のタップだけでもいい映画だと思わせられました。好み別れそうですけどね♪ 【こゆ】さん [映画館(邦画)] 7点(2006-06-22 22:45:24) |
254.ばったばったと斬り倒す、侍アクション。…はいいんだけど。 またか、と思うほど次から次へと出てくる北野ファミリーの面々。 北野ファミリーがお祭り騒ぎしてる程度にしか見えない。 最後のタップダンスも「だからなんなの?」程度。 公開当時、大評判だったのが信じられないほど。 【愛野弾丸】さん [DVD(吹替)] 4点(2006-05-21 21:20:24) |
【十人】さん [DVD(邦画)] 4点(2006-04-22 00:41:48) |
252.《ネタバレ》 最初は軽い気持ちでみていたのですが、だんだんと美しい映像と躍動するリズムに惹かれてあっという間にラストシーンまで見きってしまいました。 物語自体は、勧善懲悪・仇討ちと時代劇の王道なので非常にわかりやすいのですが、結構、こちらの想像を裏切ってくれるので飽きませんし、面白いです。 【TM】さん [地上波(邦画)] 8点(2006-04-16 22:49:33) |
251.好きです。タップ興奮しまくりでした。音響もいいし、武、他役者も素晴らしかった!!北野作品あまり観てませんが、座頭市は最高です! 【まるばな】さん [地上波(字幕)] 9点(2006-01-08 17:24:59) |
250.ラストは、なんじゃそりゃ?って感じもするなぁ。それと、楽しいんだけど、この時代に、タップは必要あるとは思えなかったけど。あと、殺陣もあまり上手いとは思えなかったなぁ。娯楽性があっていいんだが、素直に楽しめなかったよ・・・。 【瑞鶴】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-16 00:06:59) |
249.いやぁかっこよかった。それに、リズムをとって土を耕すあの4人組はすごすぎた。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-08 23:14:54) |
248.北野作品にしては珍しくシンプルなエンターテイメントになってますね。そこまで面白くはないのですが殺陣のかっこよさだけでも楽しめるのでは。 【maemae】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-11-19 00:57:51) |
247.殺陣はかっこよかったのだけど、いまいち楽しめなかった。最後のダンスは楽しげで好きです 【サイレン】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-15 08:56:45) |
246.エンターテイメントに徹した作品も作れる事を示した作品でしたね。こういった殺陣を格好良く見せてくれる映画ふえないかなー。 【mason】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-11-12 23:39:07) |
|
245.はじめ観た時はなんじゃこれ?と思ったが、もう一回観たら意外に面白い。 【ひで太郎】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-10 22:29:00) |
244.家族がスカパーで撮ってたのを観ました。 勝新の座頭市を見たことがないので たけし版しか知らないのですが座頭市カッコいいですね。 ちょっと容赦なく殺しすぎな感じがありますが… 最後の最後の一言がなかなか深いと思いました。 【虎王】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2005-11-10 01:15:14) |
243.現代風時代劇といったところでしょうか。 金髪の座頭市、下駄でタップ、時代劇なのに拳銃、聞いただけじゃ何じゃそれと思うかもしれないが意外とうまくマッチしている。 所々にあるユーモアもさすがビートたけしだけあって中々センスがあると思う。 ただ普段の北野映画が好きな自分からすれば大衆向けになっていて物足りなさを感じてしまった。 痛快な娯楽映画としてみれば中々面白いと思う。 【トクタ】さん [地上波(字幕)] 7点(2005-11-09 18:52:40) |
242.「日本の映画なんて」と思いながら観始めたのですが、直ぐに考えを改めました。北野監督は普段ふざけてばかりいるので馬鹿みたいにふざけて終わりなのかと思っていたらとんでもない間違いでした。ところどころにセンスのあるユーモアが散りばめられていて最後まで飽きさせない作りでした。天才たけしに乾杯。 【まさきち】さん [地上波(吹替)] 9点(2005-11-09 02:25:22) |
241.《ネタバレ》 邦画は、見た後にいつも後悔させられるので見ないほうなのですが、以前もみましたが今回テレビで放映されていてまた最後までみてしまいました。主役が抜群に強いのは結構好きでセガールの映画と共通するところがあります(敵を容赦なくやっつけすぎます)ね。 【pokobun】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-11-09 00:54:06) |
240.すげー面白い。武が速いのなんの、もう最高ですね。殺陣の迫力はかなりのもの。あの血しぶきもすごいしね。ナンセンスなシーンの数々も、映画全体の絶妙な雰囲気とマッチしてるし、ちょっと安っぽい音楽もかなり計算されている感じがして映画に溶け込んでいます。そして最後のタップダンスは興奮しまくりで、とても刺激的でした。 【ジャザガダ~ン】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-08 23:52:25) |
239.楽しい座頭市だね。素直に楽しめたよ。北野監督の非凡な感性が所々に見られるしね。それにしても灯篭を切っちゃう仕込み杖って何だろな~。スターウォーズに出て来る、あのライトセーバーなみだね。 【すぎさ】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-11-08 00:14:46) |
238.なんと言うか、感覚的に楽しめました。うーん、映像がいいですね。全体的に画面が暗いシーンが多いので、赤い番傘のアングルや、おせいの舞など、美しいシーンが際立って印象的でした。予告を見た限りでは「時代劇にタップ?えー・・」と思っていたのですが、良かったです。 【ナオちん】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-11-07 22:36:02) |
237.踊りのシーンがすごく印象的だったのですが、結局あれって予告編専用? それ以外では、昔の座頭市に比べて、良くはありません。なら、別に、座頭市でなくても良かったのでは? 【ぱんこ】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-11-07 21:05:58) |
236.《ネタバレ》 おもしろい。「日本の貧乏」の描き方よし。ガダルカナルのコント場面よかったなあ。大楠道代の貧乏ぶりが、あまりにも自然であった。たけしは冒頭から殺陣が冴えててよし。TV放映の時に、セリフを思いっきり変更させられていたのが笑えた。あそこは、「このどめくらあ!」じゃないといけませんね。「めくら」「めくら」の連発。たけし、それの意味、よくわかったよ。 【パブロン中毒】さん [DVD(吹替)] 9点(2005-11-07 20:41:58) |