74.もうダサイくらいの展開なんですけどこれがまたツボなんですよ。 本当に子供らしくてその無邪気さが最大限にいかされた映画。 ラストシーンは爽快ですよ。ええ。 【とま】さん 9点(2004-07-22 22:37:23) |
73.可愛い小品映画。 ...すみません、この映画を見たのは20年以上前、高校生の頃だったのですが、その時点ですでに「ぬる!」と思ってしまいました。 純な少年少女の初恋物語なわけですが、ちょっと狙いすぎに思えるアザとさも映画から感じてしまって、映画に入り込む事ができずに面白いと思えなかったのを覚えています。 好きな人にはごめんなさい。 【あばれて万歳】さん 5点(2004-07-16 12:03:29) |
72.この作品を劇場で観たときのこと考えると、まともに評価ができない。ビージーズやCSN&Yの主題歌聴いただけで思わず10点になりそうな所を、何とか理性で引き戻して9点。主役の二人が上手いとは言えないのもあって8点。でもジャック・ワイルドのワルぶりに甘くなり9点。あ、この頃からワルに憧れてたんだ。 【パセリセージ】さん 9点(2004-06-13 22:19:54) |
71.100%、混じりっけなしの純粋な恋。こんな恋をしてみたかったなぁ・・・ 【ボビー】さん [地上波(字幕)] 9点(2004-06-11 20:38:06) |
70.誰しも自分の初恋を思い出しちゃいそうな、かわいいお話です。でも単なるお子様映画じゃなく、ちゃぁ~んと作ってるなぁという印象でした。ビージーズの曲も素敵ですが、M・レスターとT・ハイドのかわいさが随分ポイント稼いでますよ。あー子供に戻りたい! 【nizam】さん 7点(2004-05-25 12:34:15) |
69.爽やかな恋愛。俺もついこないだまでしてたんだよな…はあ |
【gyu_yan】さん 7点(2004-05-05 21:35:08) |
【BECK】さん 10点(2004-05-02 18:10:40) |
66.点数甘いかな?でも、学生の頃この映画にはまりリバイバルされる度に 見に行きました。30回は見たなあ~。 ジャックワイルドが大好きで、彼に会うため大人になったら イギリスに行くんだ!って張り切っていた・・ 出演の子供達がみんなのびのびと演技をして、印象に残る子供が多かった。爆弾少年やトムと踊ったペギーも(羨ましい) この辺りは監督の力量+アランパーカーの器かな? ラストのトロッコの終わり方は、余韻があって良い! 音楽も最高です! 【スパイク】さん 9点(2004-03-08 12:35:22) |
65.《ネタバレ》 サントラ盤を捜して、何軒もレコード屋を回った記憶があります。それほど、音楽が耳にすんなり入って来て、すぐに口ずさめる、いい曲ばかりだったのです。映画も可愛らしい宝石のような映画です。純粋に人を好きになり、一緒にいたいから結婚しようなんて、そのあまりにもピュアな言葉の応酬に大人達は翻弄されるばかり。ごっこじゃなくて、本当にそうなりたい願いを持てることって素敵ですね。最後トロッコで草原の彼方へ消えていく2人を見ていると、浮世の事など忘れてしまいます。不純に染められた今、心の洗浄剤ともなる映画ですね。これは。 【映画小僧】さん 9点(2004-03-05 12:28:34) |
|
64.《ネタバレ》 「君たちは結婚というものがどういうものか わかってるのかね?」と校長に問われて、 ダニエルが叫ぶように言う。 「ぼくたちはいつも一緒にいたいんです!それが結婚なんです!」 この震えるようなピュアな言葉に当時はかなりの 衝撃を受けました。 しかし。二人がトロッコに乗ってどこまでも走って、行き着く先にはなにがあるのだろう。そこには「現実」が待っている。 私たちの人生と同じように。今見ると決して ロマンチックなだけではない映画だというのがわかる。傑作。 【うさぎ】さん 9点(2004-03-05 11:27:10) |
63.《ネタバレ》 いいですよねぇ、少年と少女の初めての純愛っていった感じで。好きですこういうの。二人で学校さぼって遊びに行ったあとの校長先生に言ったあのセリフ、本人は真剣なんだろうけど見てる側としてはかわいらしく映もんですよね。そのあと周りから冷やかされるのも子供ならではという印象です。特に印象深いのはやはり最後の廃墟での結婚式、ああいうの大好き。なんで自分が子供のころもっとむちゃして遊ばなかったんだろうか、なんでこういう恋愛しなかったんだろうか、あの頃に戻りてぇって心から思う作品でした。大人になっても見続けたいです。 【AXL侍】さん 7点(2004-02-28 20:06:03) |
|
61.期待していたけれど意外とつまらない。でも主役2人がすごくかわいいからいい!「大丈夫、もう1週間も愛してる。」 とてもかわいいです。メロディフェア 名曲です。けど、やっぱり日本でしか流行らなかったのはわかる気がする。 【YU】さん 5点(2004-01-05 06:27:39) |
60.なんか懐かしい…勿論リアルタイムじゃないですよ。でも幼稚園くらいの時からビージーズとかを聴いてたんで、こういった音楽や映像を見るとどことなく“懐かしい”と思ってしまいます。勿論それだけじゃ無いですけど…。子供を対象にした恋愛映画ってあまり無いと思いますが、この映画は、子供の純な愛情を上手く表現してると思います。それにしても、【卒業】のサウンド・オブ・サイレンスといいこの映画のメロディ・フェアといい、この時代の映画には名曲が付き物ですな。 |
59.観たことがないなら早く見た方がいいぜ ベンジー好きな奴はついでにグローイングアップも見ときな 【buyobu】さん 8点(2003-12-22 04:32:25) |
58.とにかく微笑ましい。ブランキージェットシティの歌にもあるように「見た事がないなら早く見た方がいいぜ」。最後のシーンもとにかくかわいいんだけど、後味が「卒業」に似てる。どうなったのかなって。でも「卒業」とは違い、二人がしぼられてるって云う子供らしい可愛い姿が浮かぶだけなのでやっぱ高得点つけちゃいます。 |
57.ビージーズの曲がもうホンットにいいですねコレ!!卒業のサイモン&ガーファンクルみたいなカンジですね。ストーリーも最高!幼くして、あそこまで燃え上がることの出来る恋っていいなあ…。ラストに、余韻を残して去っていく二人の後ろ姿が、少し頼もしく見えました。こういうのを傑作っていうんでしょうね。 【Ronny】さん 9点(2003-12-11 23:30:51) |
56.少年と少女の純粋な恋が美しい!小さい頃こんな恋してたかな~? 【アンナ】さん 8点(2003-12-07 00:54:51) |
55.「う、うらやましいぜこの~ッッ」以上、コイビトいない暦**年人間の魂の叫びでした。 【さそりタイガー】さん 6点(2003-12-02 18:31:54) |