278.非常に重苦しく後味の悪い嫌な映画だ。米国社会の醜さが象徴されている。あのラストのパレードは何だ。デイブはなぜ殺されなければならなかったのか。こういう映画が賞になってほしくない。ヒューマンドラマと思ってみたのが間違いだった。 【ESPERANZA】さん [映画館(字幕)] 2点(2012-08-13 06:57:23) |
277.雰囲気や俳優陣の演技などは良いです。ただデイブの心の闇の部分がもっと描かれていないと、ちょっと物語上弱いかな。 【noji】さん [映画館(字幕)] 6点(2012-06-10 23:56:22) |
276.最近のメジャー映画でここまでミステリーに終始するのは珍しく、ミステリー小説をそのまま読んでいるかのような展開と、イーストウッドの紡ぎ出すどうしようもなくダークな空気感と名優達の演技には引き込まれ、エンターテイメントとしては良くできていると言えるが、引き込まれた分、メッセージ性は高くなくありがちな、いかにも「作られたミステリー小説」な話のおさめどころには拍子抜け。ハードボイルドはメッセージ性が高くないとただの安っぽいアメリカンニューシネマになってしまう典型。 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-05-08 07:31:34) |
275.面白いけどやや消化不良でした。イーストウッド監督は不条理な世の中を描きたかったんだと解釈していますが、映画としてはやや薄味になってしまっている感じが惜しいと思いました。ラストもちょっと疑問が残ります・・・。 【dy2cyr】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-03-04 01:21:35) |
274.少年時代に起きたある事件と、25年後大人になってから起きたある事件。 この2つの間に、起きた事件。3つの事件が絡んでいるのですが、 前述の2つの事件を軸に話を進めていくので、どうにもバランスが悪く思えた。ストーリー自体には2つの事件の間に起きた事件も重要なポイントであるはずなのに、 まぁ、尺が足りなかったといったところでしょうか。 話の全体的な感じは良く出来ていたのに、料理しきれなかった印象が残った。 【バニーボーイ】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-11-08 03:10:34) |
273.《ネタバレ》 これがこの世の不条理です、さぁいかがですか?皆さん。 と、一切の偽善や綺麗事を排し私たちに提示してみせた本作。 一人だけ正直に住所を告げたために、一生逃れられない程の心の傷を負うデイブは、ラストでは助かりたい一心でついた嘘が悲劇を招く。 夫を信じることができず最悪の決断を下し、結局は自分と息子を不幸に追いやったデイブの妻と、彼女を嘲笑するかのように見つめるジミーの妻、どちらも同じように愚かだが、二人の運命は決定的に違ってしまった。 そして、これをどう受け取るかはあなたの自由ですよ、と私たち観客に思考を委ねた曖昧な終わらせ方になっている。 もちろんスッキリしないけれど、だからこそいつまでも考え、頭に残すことができる、味わい深い作品ではないかと思う。 (本作を政治映画と捉える方も多く、なるほどなぁと、感心したりしている) 一見地味な作品だけれど、美術は細部にわたって完璧であり、シンプルだけれど大変美しく非常に重厚な映像にも感動した。 【poppo】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-09-10 15:04:59) |
272.サスペンスタッチにミステリーの要素を含んだ、一応人間ドラマなのかな? 3人の男たちの数奇な運命、皮肉な巡り合わせと、主役たちの心象描写に重きを置いた作り。 鑑賞後は、だからどうしたの?という印象もなきにしもあらずだけど、 キャスティングと演出がいいので、最後まで引っ張るパワーはあるよね。 評価が別れるとしたら、やっぱりラストのシメ方かな? う~ん、どうなんだろう。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-08-26 10:17:31) |
271.同監督のチェンジリングを観賞後、本作品を観ました。後味悪しですねこっちの方は。チェンジリングからバッサリとミスティック・リバーのテーマを削除したのは、この映画で描ききった感があったからですかね。 【かれく】さん [DVD(吹替)] 5点(2011-08-15 19:09:26) |
【Balrog】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-07-17 17:18:12) |
269.今のところイーストウッド作品にハズレなしです(未見が少々…)。ストイックな雰囲気で大人向けな映画です。脚本も演出も3人の演技力も見事な映画です。若干目を背けたくなるシーンもあり、なおかつしっかりと見せてはいるのですが、かなりドライな映像演出なので生々しい印象の割に比較的見やすく構築されているのはイーストウッドの演出力の成せる技でしょうか。決して損はしない映画です。 【goatherd】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-17 10:57:55) |
|
268.《ネタバレ》 サスペンス&ミステリーの名作だと思って見てしまったので、少年時代の事件が、今回の事件にどうつながっているんだろう? どんな謎が解き明かされるのだろう? と期待していたらそのまま終わってしまった。自分にとってはイマイチな作品だったかな。 【フラミンゴ】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-05-12 12:41:48) |
267.《ネタバレ》 映画館から出てきた観客が、後味悪い映画だと吐き捨てていた。強者の犯罪がおとがめなしである「ハッピーエンド」は、アメリカ支配の隠喩かとも思わせる。ならばこれがアカデミー賞を取ったのは、ほんらいすごいことではないだろうか。 【ひと3】さん [映画館(字幕)] 5点(2011-03-25 15:46:35) |
266.最後まで飽きずに見れました。だけど、最後の結末が悲しすぎる。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-03-22 12:33:07) |
265.《ネタバレ》 映画の内容は終始重たく、深く淀んだような映画でした。 現代の現実の一つを、表現したのだと感じました。 映画の内容は、レイの口のきけない息子と友達が、ジミーの娘をころし、ジミーが、レイを殺していて、デイブも殺すということ。 ただこれだけのことですが、「現代社会には人を殺すことは罪という法律がある」がこのことの可否を問うとは言わないが、この現代社会で生きる人間の様を描いた映画であった。 こういう人間として葛藤して様や、くそみたいに他人を殺してしまう愛情なのか、本能なのか人間として処理することが難しいことを問う素晴らしい映画でした。 【杉下右京】さん [DVD(吹替)] 7点(2011-03-10 05:40:32) |
264.後味がよいとは言えない、暗い気持がぬぐえませんでした。2回はみないでしょうな。。実力派ぞろい、そろいすぎてというか、ちょっと重いです。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-01-07 08:24:52) |
263.重厚で暗い映画ですが、見ごたえがありました。 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 8点(2010-12-20 22:40:40) |
【BOW】さん [DVD(吹替)] 8点(2010-10-26 04:37:15) |
261.《ネタバレ》 見ごたえのある重厚な人間ドラマだ。俳優たちの演技がいずれも秀逸で、引き込まれる。クライマックスの、いわれなき復讐殺人と、真犯人の露見が同時並行する画面には鬼気迫るものがある。終始画面が暗いが… 【エンボ】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-10-17 14:23:12) |
260.《ネタバレ》 第一印象は人生の無常と悲哀を醸し出し、選択の重要性が製作者の伝えたいことと捉えられた。「亜米利加帝国主義、勝てば官軍、我こそ正義」なのか。それぞれの立場での葛藤や人間の弱さ、または不条理を表現したいのであれば、無実の友を殺してしまったことが判ったとき、ジミーの自責の念と空虚感を感じさせることが肝要ではないか。ああ後味が悪い、ハッピーエンドであれバッドエンドであれ、人それぞれ幸せと苦しみを胸に生きて行く様を見せた方が、よほど観る人の捉え方により楽しめる(考えさせられる)と思う。そのためか最後のパレードシーンは本当に要らないと感じた。演出編集においても、クリント監督はわざと悪い意味で淡々としたつくりを目指したのだろうか。いろんな意味でもったいない。ただ皆さんが仰るとおり主役3人の演技力が強く印象に残る。 【460】さん [DVD(吹替)] 4点(2010-09-09 03:35:30) |
259.《ネタバレ》 2時間半の長い時間も気にならず観れました 映画として考えれば 途中で飽きちゃう映画も多いので(それでも頑張って観ますが(苦笑)) まずは自分にあってるんだろうな イーストウッド監督の本作、この人の独特の感性が表れてる内容であったかなと。このなんとも言えない、暗く・複雑で、人間の本音、生きる上での光と影、そしてこの後味の悪さは…なんかこの人が関わった映画に多い気がしますがどうなんだろ? 出演の皆様の熱演は素晴らしく重厚な雰囲気と相まって見応えはアリマシタ 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-05-29 08:43:15) |