100.時間がころころ変わるから、なかなか入りこめなかった。二回目のほうが面白いかも。 |
99.どうしようもなく暗い内容なんですが、命の重みを考えさせられます。 |
98.これはなかなか力の入ったいい映画でした。ちょっと惜しいのはラストですよね。自殺行為?だったのか、暴発?だったのか?その辺がはっきりしないと評価がし辛いですね。私は暴発じゃないかと。。。久しぶりにシャルロットゲンズブール出てました。ちょっと普通っぽくなってたけど懐かしかったです。マジでブラピの20年後みたいな顔の俳優さんはすごい演技でした。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-06-16 12:51:22) |
97.大したことない話をただごちゃごちゃにしてみただけ.こういった手法は「記憶が10分しかもたない」とかいったそれなりの設定がないと,観にくくなるだけで何のメリットもない. 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-06-11 15:11:03) |
96.これは映像と編集の実験的な映画じゃないかと思うのです。内容はつまらなかったです。ただ理解できなかっただけなのかもしれないのですが。映像は好きだったのですが、期待外れでした。 【カジ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-06 23:46:59) |
95.誰かが誰かの21グラムを奪う。今のこの世の中、今この瞬間も世界のいたる所で数多くの21グラムが奪われ、そして人知れず数多くの血と涙が流れている。その反対に、今この瞬間にも数多くの笑顔と共に数多くの21グラムが誕生し、さらに誰かが誰かの21グラムを救い、そして涙を流している。失われる21グラムと生まれる21グラム。同じ21グラムの筈なのに、その本質にある根本的な重みはあまりにも違い過ぎる。悲しみに満ちた21グラムと喜びに満ちた21グラム。いつかは必ず失われるけれど、誰が何と言おうと奪ってはいけない重み、それがこの世で最も重い21グラム。 【ボビー】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-06 19:10:16) |
94.時間や場面をころころ変わっていくので、最初何がなんだかわからず集中できなかった。分かった時には落ちも分かってしまってやはり駄目だった。こういう映画は集中できないと感動も何もない気がする。 【miso】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-06-06 12:28:12) |
93.構成をわざと複雑にすることで、普通の脚本を水増ししただけのような気が。ただ、いやでも集中して見ざるを得なかったということは、スタッフ側の術中にはまってしまったということでしょうか。 【K】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-06-04 22:35:20) |
92.時系列をあれだけ狂わせても意外と分かるモンですね。それだけ内容が単純だったという事でしょうか。演技はみな良かったです。 パズルのようにだんだんと全体像が見えてくる構成は確かに面白いけど、内容とは直接関係ないところでの遊びなので、2度目の鑑賞からは邪魔でしょう。でも観客を楽しませようという姿勢は買いです。 【Beretta】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-03 17:59:17) |
91.面白いと言えば、面白い..普通と言えば普通..まあ、“編集”である程度もっているところもあるかな..人として考えさせられる部分もあるけれど、ストレートに表現していない分..訴えてくるものも、じわじわといった感じ... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-31 16:55:39) |
|
90.非常に完成度の高い映画だとは思う。時間の流れ毎のシーンを、細切れにして再構築していくことで、緊張感が高まっている。でも、疲れるよ。暗いテーマなだけに、頭おもーくなる感じ。ショーンペンの顔の皺や裸が痛々しいし。 【しょりちゃん】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-26 12:11:56) |
89.ベニチオ・デル・トロ。この人の演技っていうか目がすごい。すげえ引き込まれる。ただこの話には引き込まれない。なんだか時間軸ずらすの適当すぎて訳わかんなくて逆に退屈だし、中盤まで見るとどうなるのか解って退屈。つまり退屈。ストーリーは良いし失敗してる所はそこと題名。21グラム関係なさ過ぎて腹たつ。まぁ無いことも無いんだけど微妙。映画館で観ようとしてたので、見なくて良かった。けど百円レンタルなら… 【マキーナ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-05-23 22:38:42) |
88.私は時間軸ばらばらの構成は有害無益だと思う。構成を複雑にしなければ退屈になってしまうようなストーリーなら、そもそも映画にする価値はない。私が一番抵抗を感じるのはこのタイトルだ。「21グラム」という数値の持つ意味に興味を持って見たが、この数値はストーリーと直接的な関係はなかった。「21グラム」というショッキングなタイトルをつけて興味を持たせようとするあざとさが許せない。 【チョコレクター】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-16 17:20:51) |
87.ショーン・ペンに-3点。ベニチオ・デル・トロに5点。ナオミ・ワッツに0点。ナオミ・ワッツのおっぱいに3点。 【Robbie】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-05-15 15:48:12) |
86.はじめはコロコロ変わる画面にいらいらしたけど、次第に数奇な運命の糸が一つになっていくのを感じる。ここまで構成を複雑にする意味があるのかとは思うけど、それも飽きさせないための工夫なのかな?観ていて少しも表情の緩むことのない、重たい映画でした。 【ブッチ・ハーモン】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-04 22:59:28) |
85.《ネタバレ》 面白くはないけれど良い映画だったと思います。最近あまり頭を使って映画を見ないので、時間軸をランダムに展開されて、それだけで疲れましたが、罪と罰、臓器移植等々、見ながらいろいろと考えさせられたので、きっと良い映画なのでしょう。それにしてもショーン・ペンがちっとも大学(?)教授に見えませんでした。教授なら人さまの家の前で車から煙草のポイ捨ては止めましょう。 【HIDUKI】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-17 23:08:37) |
84.時間軸を崩したのは、こういうだるいテーマを飽きさせないための工夫と捉えられる。いいことだと思う。しかし、なんといってもショーンペンに腹が立つ。偽善者的な役柄だからだろうが、ショーンペン本人が偽善者にしか見えない。この人はいつもこうだ。ある意味演技力があるのかもしれんが、不愉快極まりない。ナオミワッツの演技には余裕が感じられない。全身全霊でがんばってますオーラが鬱陶しい。将来、力が抜けていい女優になって欲しい。この二人と比較するとデルトロの演技は非常にユーモラスだ。安心して見られる。映画の出来は悪くないが、力強い問題提起があるわけではなく、あまり深い感銘を受けるものはなかった。 【ぷりんぐるしゅ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-08 11:55:23) |
83.面白くないです。というか、理解できません。なんで話があっちこっち飛ぶの?単純明快にしろとまでは言いませんが、もう少し観客に親切な映画作りを心がけて欲しいです。何も伝わりませんでした。 【金子淳】さん [DVD(吹替)] 3点(2005-04-03 14:11:52) |
82.何故だ・・・何故にこうもわかり難い作品にしてしまったんだ。とてもテーマは重いけど、くてわかりやすい作品のはずなのに・・・。時間軸をバラバラにしたことによって、作品までバラバラになってしまった感じ。ストーリーはなかなか面白い。人が人であることの意味みたいなものを描いていた。人間なんて生まれてきて、人によって違いはあるが、結局死んでゆく。例えば人の命が80年だとすれば、合計30,000日も生きられない。友人が「人間が死を恐れるのは自分の存在が消えるのが怖いから。」と言っていたが、僕には答えは出せない。でも、その人の21グラムが消えた瞬間、そこにどれだけ自分の21グラムを大切に思ってくれた人がいるか。本当はそれが自分の命の重さなのかも。オスカーノミネートのナオミ・ワッツ、ベニシオ・デル・トロの主演のショーン・ペンを食っちゃうほどの好演が光る。先にも述べた通り、やはり編集ミス。こういう手法は嫌いではないが、もう少し規則性を持たせるべきだったと思う。 【こばやん】さん [地上波(字幕)] 5点(2005-04-01 15:01:22) |
81.《ネタバレ》 この先の希望は感じられない。心に傷を負ったまま、節目がちに生きていくしかない人生のような気がする。よっぽど全員死んでしまった方がバッドエンディングでスッキリするんだけど、このエンディングならナマ殺しだ。誰も悪人ではないのに運命によって、ただただ流されていく。こんな希望のない世の中じゃ、ニートがますます増えちゃうよっ。 【紅】さん 4点(2005-03-26 19:14:02) |