【北狐】さん 7点(2003-07-22 15:16:51) |
91.潜水艦物にハズレなしの言葉通り、緊迫感が楽しめました。後半は都合の良い展開が目立ちましたが。最後の爆発シーンはCGがチャチ過ぎ。 【毒林檎】さん 6点(2003-07-11 22:18:51) |
90.「潜水艦ものはスケールのデカイ密室殺人」とは誰が言ったか忘れたが、…そうかな?戦略と戦術が同居しているのは面白い。水が溢れる、バルブを閉める、食料・酸素の心配、機敏な判断に求められる非情。どれも必然性があってgood!魚雷が外れた時の脱力感は銃撃戦では味わえない。脚本・映像・音響・それに人物は最初からアメリカ兵・ドイツ兵ともに好感が持てた。故に惨い殺され方したのが辛い。人物が魅力的なのだからクリムゾンタイドの様にカメラを近づけてもいいのでは…。コンピューター制御の時代と違って昔の潜水艦は人間の機転がモロに試される。潜水艦映画なので派手な火炎ないが噛めば噛むほど味が出る。「Uボート」とは分けて見た方がいいでしょう。 【フライ大尉】さん 8点(2003-07-08 11:54:23) |
89.面白かったです。緊迫した状況が伝わってきて疲れるくらいでした。サウンドをDTSにするとさらに臨場感が増して迫力ありました。 【まりん】さん 7点(2003-07-06 21:45:19) |
88.いいです、この緊張感。観ながら思わず耳を澄ましてしまいます。乗組員のみんなの心情をうまく伝えているので、こちらも緊張しっぱなしです。 【Andy17】さん 7点(2003-07-06 19:52:51) |
87.《ネタバレ》 全体的に言えるのは、そんなにうまくいくわけねーだろ・・・ということ。中盤から「どうせうまく生き残れるんでしょ・・・」というある意味あきらめムードが漂い始め、敵艦に最後の魚雷を打ち込むくだりでは「どーせ結局うまく打ててあったってハッピーだろ?ええ?」と思ってたらまさにその通り(TヘT)。潜水艦ものは確かにパターンが自ずと狭まるのだろうけど、ちょっとね。音と火薬だけじゃぁね。 【エスパー魔夢】さん 4点(2003-07-03 23:48:57) |
86.潜水艦映画は良いものが多い。緊張感がたまんないね。これも良かった。潜水艦映画ではUボートを忘れてはいけません。 【phantom】さん 7点(2003-07-02 16:49:04) |
85.すっごい暗い映画なのかと思ったら、ハラハラドキドキしてそうでもなかった。男ばかりで、他の映画と一味違ったたくましさを感じました。 【ひなた】さん 6点(2003-06-24 23:33:02) |
84.ジョンボンジョビは割と地味~に出てきてすぐにフェードアウトしていったなあ・・・。あと少年が死ぬのはなんだか嫌ですね。 【besuko】さん 5点(2003-06-15 03:01:52) |
83.この手の原子力潜水艦ものの映画の中では若干地味な印象もあるけど、迫力と説得力を備えた秀逸な出来栄えだったと思う。明らかな主役をおかずに乗員ひとりひとりを見据えた演出もリアル感を出していて良かった。 【スマイル・ペコ】さん 7点(2003-06-06 00:54:20) |
|
82.この作品で一番良かったと思うのは、Uボートが細かく描かれていること。現実味のある作品に仕上がっていると思いました。(普通、魚雷菅なんて登場しないし・・・。)さらに、潜水艦独特の緊張感があり、熱中できる作品。 【鬼面双怒】さん 8点(2003-05-02 06:36:24) |
81.マシューかっこいいね。潜水艦という閉鎖空間のなかで、一生懸命協力し合って頑張ってる姿が素敵でした。最後は生還するんだろな~とい思いながらもドキドキさせられたのはそれだけ作品に入り込めたからだと思う。 【ナミーダ】さん 8点(2003-05-01 11:52:28) |
80.潜水艦ものはやっぱ緊張感がたまらない。この映画は特に敵をだますので余計どきどきする。ドイツの偵察機が潜水艦の上を飛ぶシーンが印象的だった。 【kouちゃん】さん 6点(2003-04-29 00:03:29) |
79.潜水艦モノってやっぱりドキドキする。男臭さがたまんなくイイ。 【たーしゃ】さん 7点(2003-04-16 23:50:12) |
78.潜水艦乗りに銃器を装備させて戦闘行為をさせるのに何か違和感を感じた。ああいう任務は本来、彼らには畑違いの分野では?それと垂直に向いた標的に正面から魚雷を命中させるのって実際には確率的にとても低いそうだ。ラストシーンに出てくる偵察機の翼にハーケンクロイツが描かれていたらブラックユーモアになり面白いだろうなと思った。 |
77.耳のいい人がJonでしょ?戦法を教えに来た人が死んでいくところが印象的でした。 【RS】さん 7点(2003-03-13 01:38:24) |
76.アメリカの作る戦争映画を見る度「どうせまたアメリカ万歳なんだろ!」と思って見てしまう自分が嫌。ピンチシーンも有り、最後はスッキリ勝利で終わっていて娯楽として楽しめる映画だと思う。けど端役のマシューセトル、期待してたのに…。 【プミポン】さん 5点(2003-02-18 00:42:27) |
75.最初「U-571」って聞いておもしろくない映画だろうと思ってたけど結構おもしろい作品だと思います。 【たく】さん 8点(2003-02-14 22:21:46) |
74.ハラハラドキドキしながら見ました。すごい緊張感があったし、爆発のシーンは映像、音響ともに迫力があってよかったと思います。 |
73.“映像”や“音”は素晴らしいが、登場人物に“人間味”を感じない。皆、アンドロイドに見える。『U・ボート』『眼下の敵』の足元にも及ばない作品。お金をかけて作ったセットがもったいない。 |