14.6作目なんか結構ユニークな殺し方が多かった、特にやたらと怪力技を使いまくってた、1作目のジェイソンの母親の殺してママ殺してってセリフがかなりイっちゃってて笑える、1と5だけはジェイソンの犯行じゃないんだけど、その割には5は結構グロくて好き、4作目にコリー・フェルドマンがでてるね、それに若者の方はクリスピン・グローバーが出てた誰かって?バック・トゥ・ザ・フューチャーのジョージ・マクフライを演じてた人でチャーリーズ・エンジェルにも出てる痩せ男が彼だ4作目では彼はワインのコルク抜きを手に刺されたあげく顔を包丁でぶった切られ手を杭で打たれ貼り付けにされたという結構痛い死に方だ。リングと13金シリーズ怖さはリングの方が上だがもし殺されるとしたらまだリングの方がマシだ、だってジェイソンはかなり痛い殺し方をするからね。俺的には8作目のニューヨークに行くやつが一番面白かった、しかし8から9のジェイソンの存続がいまだに不明だ。トミー少年は5と6でかなり雰囲気が違う、5のラストも疑問が残る、この映画は疑問だらけだ。スクリームでランディの言ってるホラー映画の鉄則はこの映画を見れば十分理解できる。 【サバイバー】さん 8点(2002-12-23 18:45:18) |
13.まあ怖いことは怖い。というか誰だって突然系の怖さなら驚くってば。でも、テレビとかでやってるとついつい見ちまうんだな。がんがん殺されるカップル続出なので、一人者の人はこれでも見て鬱憤を晴らして下さい(笑) 【恥部@研】さん 5点(2002-12-20 18:01:48) (良:1票) |
12.とにかく安い。全く映画を見ていると言う気がしない。もの凄く原始的に撮っている。道理で制作費が格安なわけだ。まるで学芸会みたい。ストーリーも単調で面白くない。手作り感のある映画が好きな人はどうぞ。 【T・O】さん 2点(2002-12-14 19:23:57) |
|
10.トム サビーニによる特殊メイクはリアルですごい。ストーリーなどないに等しいので若者にしかうけないのも、もっともな話。殺人シーンが繰り返されて終わり。何でも精神異常でのラストはこの頃の殺人鬼映画共通。 【本間】さん 3点(2002-11-17 20:39:44) |
9.ストーリーは全然読めてしまうし、つまらないが単純に人を殺しまくるのは、まあいいんじゃないかって感じ。 【死霊の狂騒】さん 3点(2002-11-04 18:21:22) |
8.ベーコンじゃん!あんまり怖くなかったし・・・。 【クラーク】さん 6点(2002-07-13 22:35:27) |
|
7.これだけで終わっていれば普通のビックリ映画(恐怖ではない)だったのにだらだらとシリーズにしちゃったから大幅格下げ。宇宙戦艦ヤマトじゃないんだから引き際間違えないでほしかった。 【KEN】さん 3点(2002-06-24 05:57:51) |
6.そんな恐くなかった。僕だけかもしれないけど、最後まで残る女性が美しいなと思った。 【アリアス】さん 6点(2002-02-04 22:55:23) |
5.あーケビン・ベーコンがベットの下から突き殺されちゃったー、残念。これを見ればスクリームの問題も解けますねー。怖いよ母ちゃーん。 【かぶ】さん 6点(2002-01-21 07:41:20) |
4.「スンスン、ハーハー」ってよくジェイソンごっこしました。(あれっ、ローカルネタ?)我が家ではとにかくこの作品が上映されたときはもう、スンゴイ話題だったんです!1作目にはまって全作みましたが、ストーリーを覚えてるのは1作目と完結編(4作目)。2では1作目で生き残った女の人が冒頭で死んじゃいます。とにかく。「くるぞー、くるぞー」ってわかっていてもおんなじところでビビります。最後なんてドリフ並みの死体のオンパレードで「志村ぁー、うしろー」って言いたくなります。(古い?!)ま、1は観ても損はしませんが、以降は趣味の問題ですね。 【さかQ】さん 8点(2001-06-25 07:03:26) |
3.ほ? ジェイソンって、一作目では普通のサイコな人間だったんだ。その人ののあまりに不純な動機は、現在のサイコ・サスペンスに通じるものがあって、なかなか良いぞ。ただ話自体は、かなり退屈な部分も多くて、ビデオを早回しにしたくなってしまった。ラスト20分は良かったんだけどねぇ・・。それと、あの「ギュギュギュギュギュギュギュギュ」っていう音楽がカッコ良くて好き。 【プレデター】さん 6点(2001-05-16 18:31:45) |
2.まさにスプラッタームービーの原点。単純明快で個人的には好きな作品です。 【イマジン】さん 7点(2001-02-21 21:03:46) |
1.ホラーだと思ってびっくりした人も多いのでは?このシリーズ、ストーリーの半分以上はポルノである。しかも残りのホラーの部分は騒がれるほど怖くなんか無い。こんな駄作、何で何作も作るのか?89年で8作目を迎えたとき、同じ上映時期に「バック・トュ・ザ・フューチャー2」がヒットしていた。実は「バック~」1作に掛かった費用よりも「13日の金曜日」シリーズ全てに掛けた制作費の方が安くて、収益は同じ位だって。しかも「13日の金曜日」の1作目は、制作費より宣伝費の方が4倍も掛け、収益は34倍だったとか。これぞボロ儲け。そりゃ何度でもジェイソンを生き返らせるわなあ。9作目の時には、何と「エルム街の悪夢」のフレディと共演させる計画もあったそうな。 【☆】さん 3点(2001-02-02 01:00:32) |