194.オリジナルは好きです。リアリティがあり緊張感や真剣さが伝わってきて、陪審員の重責を感じることが出来た。しかし、この作品は、ふざけすぎていてる。大げさな演技や常軌を逸した発言などは、観ていて笑えるどころか不愉快さえに感じた。オリジナルを観ていなければ楽しめたのかもしれないがオリジナルがよい出来だけに残念。 【茶畑】さん [映画館(邦画)] 3点(2008-03-30 23:15:45) |
【Yoshi】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2008-03-16 01:31:11) |
192.登場人物12人をそれぞれ個性的にしようとして幼稚園児の集まりみたいになったのはどうなのだろう。アクの強い人間と普通の人間を半々くらいだと難しいのかもしれない。映画よりも演劇向きの脚本かもしれないですね。基本的には楽しめます。 【東京ロッキー】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-02-25 17:49:34) |
191.オリジナルをうまく日本風にアレンジしているなぁと感じた。ただ演劇だけに留まらず映画まで創る必要があったかと考えると少々疑問。演劇では三谷さんならではの笑いが多く盛り込まれていたが、映画ではその要素がだいぶ削られており、全体的に中途半端に感じられた。もう少しくだけたモノにしても良かったように思う。 【njld】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-02-21 23:03:11) |
190.12人が1室で話合う。ただそれだけの映画なのに、2時間飽きることなく見れた!凄い! 【ケンジ】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-01-24 23:51:41) |
189.だらだら、だらだらと会話の垂れ流し。会話も映像もセンスのかけらもない。つまらん。 【はりねずみ】さん [DVD(邦画)] 3点(2008-01-12 18:14:22) |
188.十二人の怒れる男より僕は好きです。 ラストシーンは最高ですね!! 【norainu】さん [地上波(邦画)] 10点(2007-12-08 19:48:04) |
187.《ネタバレ》 有罪or無罪のシーソーに日本人の日本人ゆえの特質を描写しつつ、閉鎖的な空間で進めていくストーリーに引き込まれました。また、最後の「スパンっ!」としたオチがまた更に印象付けて、楽しかったです。 【きままな狐】さん [DVD(邦画)] 9点(2007-11-12 19:39:46) |
186.この映画を観るとこれの本家「十二人の怒れる男」をまた観たくなる、そして「十二人・・・」を観るとこの「優しい日本人」が観たくなる。そういう意味でまさに理想的な「名作とそのパロディ」の関係の一端を担っている映画です。どちらがどれだけ上回っているというものではないでしょう。こんなに上質なパロディを観たことがありません。 今私としては「十二人の怒れる・・・」を知っている外国の方がこの映画を観てどんな感想を持たれるか、その辺にとても興味がありますね。誰か外人のレビュワーさん、どうぞ良かったらひとつ書いてくれませんか? 【ぞふぃ】さん [DVD(邦画)] 8点(2007-11-08 10:20:30) |
185.「怒れる男」とコレを比べるのは、そもそもジャンルも違う上にパクリなので無意味です。思ってたよりは笑えなかったのが残念。よくある日本人(と言っても極端ですが)を見て「ああ、こういうやついるよな」とは思っても面白いとは思わない。ていうか、何か疲れた・・・前半でまるで中学2年が議論してるような光景を見せてくれるので前半でどっと疲れた。何でこんな憎たらしい奴ばかり集まったんだ。でも実際素人が集まるわけだから裁判員制度もこんな感じでグダグダになっちゃうんですかね(態度はともかく)展開は面白かったですよ、でもアレだけ秀逸な脚本をパクったんだから面白いのも当たり前かな・・・と。この点をそこまで高く評価することは出来ません。監督は何をしたいのかよく分かりませんでした。笑わせたい?・・にしては笑える箇所が少なすぎる。法廷モノを作りたかった?・・だとしたら論外。日本での陪審員制度について考えさせたかった?・・・・考えさせるには不十分。どう楽しめば良いのか分かりませんでした。ちょっと期待しすぎた。でも、まあ邦画にしては面白いかな。 追記:先日、裁判員制度の紹介をしてる番組があって、そこの日本人はやたらと真面目にしっかり議論していたのですが「んな真面目にやるかよ」と思ってしまいました。この映画、日本での陪審員制度(裁判員制度)を皮肉った事は評価しても良いと思います。 【ケ66軍曹】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-10-21 15:19:26) |
|
184.《ネタバレ》 何となくオリジナルと同じ点数を点けるのはアレかな、と思ってオリジナルより1点マイナスしてこの点数。いや、でも面白かったよ。リメイクの中ではかなり上手くいっているほうだと思う。有罪→無罪だったオリジナルを無罪→有罪→無罪と一ひねり加えたのも新鮮だった。映像がちょっと安っぽかったのが残念だけど、これはまあ仕方ないかな。途中、ちょっとイラっとくるところもあるけれど、傑作だと思う。 【ドラりん】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-10-11 01:09:09) |
183.《ネタバレ》 日本的に翻訳した良質のパロディ。オリジナルと違い、本作は無罪から有罪へと振れてから再び無罪に揺れ戻すという流れ。これが非常に味が良い。この揺れ幅があるために、ひとつの証拠の見方を変えることでこうも捉え方が変わっていくのかということがオリジナルよりも判り易くなっている。何を是として、何を非とするかは主観が多分に関わってくる。それがうまく表現されています。パロディでありながらこの辺がしっかりしてるって所に、オリジナルへの敬意を感じますね。今観ると出演者も馴染みの顔が多く、やっぱりみんな若いなあ。 【MARK25】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-09-17 18:18:34) |
182.ノロウイルスにかかったので観た。 三谷さんは人の性格ってものをよくわかってるなぁ。と思った。 そういう人は好きなので、安心して観れた。 最初の頃の主張は論理的な人を納得させるには甘いと思ったし、梶原さんとかがうるさいのが私的にはきつかったけど、全体的に流れが滑らかだった。 メガネの彼は性格が分かり易すぎて、最終的にどう出るか読めたのが物足りなかったかな。。 うまいパロディで面白いんだけど、それと同時に、 人はこの映画を見て誰に対してどう思うのか、そのことに興味が湧いた。 人と観たら良かったな。 【祥子】さん [DVD(邦画)] 8点(2007-09-13 12:48:28) |
181.日本人の特徴をうまく原作に合わせている。さすがにあそこまで単純ではないだろうが分かり易くしたところが三谷幸喜のうまさであり興行につなげるのであろう。あくまで原作を日本人化させただけであり、原作と比べるのは失礼であろう。 【あるまーぬ】さん [ビデオ(邦画)] 8点(2007-09-08 19:28:55) |
180.2号を“ウザイ”で告訴したくなりました 8/25 午後 二度目観ました、やっぱ2号キライ 9/1 オリジナル鑑賞後 むこうの8号をそのままこちらの2号にしてくれれば良かったのに… 【栗頭豆蔵】さん [DVD(邦画)] 9点(2007-09-01 13:29:34) |
179.素直に面白かったです。特に笑い所はありませんでしたが…。キャラがわざとらしすぎるきらいはありますが、類型的な日本人像が有りました。ただ設定の面白さは本家のものなので、あとは脚本ですが、これも非常に良かったと思います。無理矢理な感じは否めませんが、なかなか意外な展開で楽しめました。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-31 20:13:16) |
【Dr.Tea】さん [インターネット(字幕)] 8点(2007-08-31 01:05:53) |
177.《ネタバレ》 オリジナルを見てからこの映画を見ました。パロディなのは知っていたので展開もオリジナルを踏襲したものだと予想してましたが、それでも楽しかったです。 登場人物が日本人なので、オリジナルよりも感情移入…というか登場人物にむかつきました(笑)ああいるよなこんな奴!とか。結末にはびっくりしました。意表を突かれた…。 【より】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-05 00:34:09) |
176.地味~な雰囲気の映画ですし、どうかなぁと半信半疑でしたが、かなり面白かったです。 濃いキャラクタを大勢出して、細かい複線をたくさん張って、それを最後にうまく 1つにまとめるあたりは三谷さんの技術力には恐れ入ります。 映像としては部屋の中だけで完結してるし目立ったアクションもなく、ただただ 会話だけの展開なのに、だんだん引きずり込まれていく。 気が付いたら一緒になって事件について検討している自分がいる。 最後は「そういう事か!そう来たかーっ!」という結末で、とにかく面白かったです。 満足満足! |
175.《ネタバレ》 オリジナルと被らせつつ、いかにも身近にいそうな典型的日本人を揃えて12人にしている点が非常に面白かった。オリジナルでは最初に反論する一人がヒーロー的存在に描かれますが、今回はそうでもないなぁ…なんて思ってたら意外な結末に衝撃。それもまた面白い。 【kinou】さん [DVD(邦画)] 8点(2007-06-24 22:34:40) |