214.いやいや、驚きの一言ですよ。だれがこんな結末を予想できますか?「この結末は途中で読めてしまった」そんな事があったとすれば、予知能力者か、前に一度見ていて、始めて見たと嘘をついた人間にしかい言えない言葉だ。まったく予想もしていなかった結末はホントに驚きで、こんな原作を作ったビリー・ワイルダーに、感動さえ感じました。もうこうなったら、ビリー・ワイルダーに拍手をして終わりにします。ハイッ!パチ パチ パチ パチ・・・ふぅ~ 【ボビー】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-08-21 19:30:34) |
213.《ネタバレ》 このサイトでの評価が高いことと、この手の映画でのどんでん返しに慣れてしまったことが期待はずれにしてしまった。どんでん返しにつながる伏線が弱い。キャストは申し分ないが、この点数で。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-17 11:11:37) |
212.《ネタバレ》 うーん、やられました!出演者たちの演技もすばらしいし、脚本もすばらしいし、法廷シーンは見ごたえ十分でした。昔の作品だからこそ、どんでんがえしが大胆。しかし、ホント気持ちよくだまされました。 【kaneko】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-07-22 18:42:34) |
211.テンポがよく、登場人物達のキャラがしっかりしていて、読めないオチで面白かったです。言うことなしなのですが、全てのミステリーにこれ位の質は求めたいので8点で。 【はに丸】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-07-06 13:50:18) |
210.本日二度目を観賞。アガサ・クリスティはつくづく凄い。 【K】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-05-14 22:27:15) |
209.ブラボーすぎです。 無駄なシーンなど一切なく、気が付けば終わってました。 【norainu】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-03-17 03:46:26) |
【Yoshi】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2008-03-16 01:35:24) |
207.一度目のどんでん返しはともかく、二度目はちょっと蛇足な気も…(一度目で十分ビックリ)。但しこの二度のどんでん返しがあってこその映画だと思うので、特に大きな不満はないです。老弁護士と看護婦のミニコント(?)も、映画を陰鬱にさせない為の絶妙なアクセントとなっており◎。 【とかげ12号】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-15 21:08:53) |
206.あの時代に「映画」というものが完成されていたことを証明する傑作。脚本・演出・役者申し分なし。素直に「お見事」といえる作品です。チャールズ・ロートン扮する老弁護士のキャラが好きだなー。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-02-11 22:25:09) |
205.すこぶる上質なコメディ風法廷映画です。軽快なテンポ、おかしみのあるキャラクター、練られたストーリー、全てが素晴らしく、退屈せず一気に見れる上、ラス前からの怒涛の展開からラスト・・・ブラボー! 【すべから】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-01-29 14:43:59) |
|
204.確かにどんでん返しの最高峰といっても過言ではないできでした。ただ主役の弁護士は人を観る目がなかったということになってしまう所が、ちょっと惜しかったかな。 【マー君】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-11-25 15:49:37) |
203.《ネタバレ》 始まりがあまりにほのぼのしてるので不安になったけど、裁判に差し掛かってからは目が離せない。トリックについてはクリスティの某代表作の変奏曲といった感じで、みせ方ひとつでこうも変わるものかと感心させられた。大胆なミスディレクション(誤導)の名手として知られるクリスティだが、この結末の二重の裏切りは大したもの。第一のどんでん返しに観る側の注意をひきつけておいて、まったく違った方向での第二のどんでん返しが待ち受ける。右手で殴るぞと威されたから左手のパンチを警戒していたら、予想通り左からきたけど、最後の回し蹴りはもろに喰らってしまった、というか。 また、クリスティが確かな仕事をしているのはもちろんだけど、秀逸なプロットを人間味あふれるユーモアで包みこんだビリー・ワイルダーの功労も絶大なものがある。弁護士と看護婦とのやりとりがなければ、ここまで魅力的な映画になってないだろう。 ただ、このサイトでここまで高評価を獲得しているのにはちょっとびっくりした。確かに面白いけど、そこまでずば抜けた感動があったとは思わない。とても意地の悪いいい方をすれば、とりたてて欠点はない代わりに絶大な感動もない、優等生的な作品だ。平均点は高くなるけど、誰かにとっての宝物的な映画になることはあまりないんじゃないだろうか。いや、いい作品なのは確かなんだけど。 【no one】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-11-05 01:36:17) (良:1票) |
202.展開自体はものすごいので楽しめますが、そこまで良いとは思えませんでした。 【にじばぶ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-13 10:15:49) |
201.《ネタバレ》 なんともテンポがよい。サクサク物語が進み、そして出演者がどれも皆魅力がある。最後の結末の後に、主人公の弁護士が今度は容疑者の奥さんのために弁護を決意するところがなんともかっこいいフィナーレだ。 【珈琲時間】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-10-08 19:16:15) |
200.《ネタバレ》 法廷を中心に繰り広げられるサスペンス。判決は無罪になるも、実は依頼人は罪を犯しており、しかも妻に狂言をさせていた、というどんでん返しには「見事にやられた」の一言です。また、依頼人の妻の証言を封筒のトリックで打ち破る法廷でのやり取りもシビれました。映画では、最後の最後で夫に裏切られた妻が、夫を刺し殺したとき、弁護人が"She executed him."と言います。弁護人として法を無視した発言ですが、私としては溜飲が下がるような気持ちになりました。弁護人役のチャールズ・ロートンの、型破りでありつつも沈着冷静な老人の演技が格好良くてたまらなかったです。 【まいった】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-10-07 23:10:53) |
199.アガサ・クリスティの法廷もので、ワイルダー、期待に違わぬ作品。 台本と演技が素晴らしく、ユーモアも散りばめられ楽しみながら引き込まれてゆく。 テンポも早く時代を感じさせない。最後のどんでん返しは観物で一級品。 今まで知らなかったのは何故だろう? 邦題の知恵のなさかも知れない。 タイロン・パワーの色濃さには驚いた。やさしい色男のイメージがあった。 マレーネ・ディートリッヒの知名度に比して余り映画を観ていないので期待したが、私の好みでなく、それほど美人とは思わなかった。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-10-02 20:23:47) |
198.《ネタバレ》 『殺された』のではなく『処刑された』… スゴイ作品だ… 【フッと猿死体】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2007-09-30 18:52:37) |
197.《ネタバレ》 名作と名高い作。今回やっと鑑賞。 うん、面白い。弁護士と看護婦とがかなりコメディタッチ名やり取りをしているので前半は笑ってしまったが、後半の法定劇はスリリング。 ラストの二段階のオチはさすがに読めなかった。1回目は「そうだろうな」で、某二重人格映画と似たように終わるのかな、と思っていたら、あらあら。「情婦」の邦題もやっと納得。これはわからない。もともとクリスティって「解けない推理小説」(オリエントとかアクロイドとか)が多いからまあいいでしょう。でも「結末は決して人に言わないでください」は大げさな気がする。 タイトルの「情婦」は、まあ間違っちゃいないけど、やはり見る人を減らしてしまっている気がする。素直に「検察側証人」でもいい気が。 【θ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-09-21 23:03:06) |
196.法廷サスペンスと聞き、どっしりした重厚感のある感じのを想像してたので、かなり笑えるところがあったのは意外でした。主人公の弁護士とおせっかいな看護婦のやり取りは見てて楽しかったです。笑いを適度に盛り込みつつ、先の読めないサスペンスとしてもしっかり魅せる。私も完全に騙されました。映像に古さを感じなかったといえば嘘になりますが、そんなことがどうでもよくなるくらい素晴らしい脚本と演出には頭が下がります。間違いなく名作。 【深々】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-31 10:23:12) |
195.モノクロ映画は苦手なんですが、この映画にはやられました。主人公が口の悪い老弁護士と言う設定が以外性があっていい(頑固で人の言うことは聞かないとこが面白かった)、作りに古さを感じたものの、それが逆に新鮮で次の展開がどうなるのかと先走る自分がいた。いい映画と言うのは時代が過ぎても色あせないんですね、50年も前の作品だとは思えない出来の良さでした。ラストのどんでん返しが物足りないって言ってる人もいますが、こちらが原点なんでそのへんはわかって欲しいです。 【taka-104】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2007-08-22 14:12:44) |