236.こんな映画他にない!原作とだいぶ違うみたいだけど、これはこれでスゲー面白い。だって虫と人間が戦争してるんだぜ!撃ちまくるしスッキリする映画!女は無理かも… 【Pepe】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-01-07 00:43:26) (笑:1票) |
235.《ネタバレ》 小学校の時に始めて買ったDVDはこの映画です。マジ最高。大好きです。スケールの大きさといいグロさといい文句なしです。原作本も買いました。 特に敵の大群に囲まるシーンの迫力はすごかった。あとディジーの死はすっごいかなしかった。代わりにカルメンが死ねよ。と小学生ながら思いました。 友達に勧めたら友達もはまってDVD買ってました。CGアニメもあるんですがそっちも面白いですよ。 たぶん生きてるあいだにあと20回くらいは見ると思う。 【BEAT】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-01-06 01:56:15) |
234.「ビバリーヒルズ高校白書」風のノリから戦争映画へと。夢中で見入ってしまい、いつまでも終わって欲しくなかった。エログロでバーホーベンの本領発揮。生涯、オスカーとは縁が無い監督だと思われるが、今後もこの調子で頑張って欲しい。 パイロット役のヤな奴、羽賀研二に似てる気が。。 【BROS.】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-12-25 06:23:57) |
233.ところどころに入る、DO YOU KNOW MORE?がいいね。笑えないけど笑える。 笑いどころ満載。戦争批判。アメリカ批判。良いセンスしてると思う。 【Vanilla】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-15 20:14:19) |
232.ディジーとカルメンなら迷うことなくディジーを取ります。 【ケムール人】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-14 02:22:02) |
231.バーホーベン節大爆発。これだけ有名な原作とCG技術を揃えておきながら、ここまで下品な映画作るのはこの人だけだろうなあ。だれがなんと言おうと、その調子でつっぱしってくれ。 【5454】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-12-05 22:56:19) |
230.その昔、ウチの姉の2人の息子(つまり我が甥)の、兄の方がまだ小さくて、弟の方がさらに小さかった頃。この映画のビデオをつけると、兄の方は怖がって「消して!消して!」と逃げ回ってたのですが、弟の方は、普段は寝つきが極めて悪かったのに、このビデオを見ながらだと必ずすぅ~っと眠りについた時期がございました。その効果は実にテキメンでした。この映画にはアルファ波を誘発するような「何か」があるんでしょうかねえ。とてもそうは見えませんけどねえ。さて、原作はご存知ハインラインの『宇宙の戦士』、ま~正直、理屈っぽく退屈な小説なんですけども、その分、骨のある小説でもあるわけで、スタジオぬえの「パワードスーツ」挿絵のカッチョよさとも相まって、それなりに人気のある作品であります(わたしゃチト苦手、読みづらかった~)。ところがいざ映画化されてみると、がーん、パワードスーツが出てこない!そりゃまあそうで、バーホーベンがやりたいのはあくまで“人体損壊”、生身の兵士が(あらゆる軍事的常識を無視して)昆虫軍団と白兵戦を繰り広げることに意味がある!というわけで、だいぶ中身が乏しい映画にはなりましたが、これはこれで原作よりも面白かったりするのだから(恋のかけひきみたいなのも一応あったりして、カワユイではないの)、世の中不思議に満ちてます。ところで、バグが襲撃してくるシーン、普通は、カメラが兵士と同じ側に立ち、バグが「向こうからこちらへと」襲ってくる形でCG描写されるのが、このテの映画の常道だと思うのですが、そして実際この映画でもそのようなシーンは多いワケですが、その一方ナゼか、「向こうにいる」人間に、バグが「観客側から」襲い掛かる、ちょっとミョーなシーンもいくつかあり、これが意外にも意外な味があります(実は撮影上の都合だけだったりして)。この雰囲気、ハリーハウゼン風の味わいを少し思い起こさせますね。 【鱗歌】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-28 23:02:39) |
229.反戦映画ではあるが描写のグロさは過激。発想が病的サディストなのではないかという気すらする。そうなると本当に反戦映画なのだろうかという疑いを持ってしまう。エンターテイメントとしての映画なのか。イラク派兵に参加する米国の若者への警告なのだろうか。 【小鮒】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-14 20:55:25) |
【ニコレット】さん [DVD(吹替)] 10点(2005-11-08 18:06:08) |
227.え???? これっていったい???? グロい映像のオンパレードですが、まあ、虫はよくできてるし、戦闘もまずまず。。。。なんだけど、でも、何がメインの映画ですか???? 立身出世物語? 戦争万歳映画? ドンパチエンターテインメント? 青春群像映画? なんか大河ドラマの総集編みたいに見えたんですけど。。。(^^; とりあえず戦車に乗ることをオススメしときます(笑) ムシムシ大行進♪ 【とっすぃ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-06 01:46:50) |
|
226.《ネタバレ》 テレビで予告を見て面白そーって思ってみたけど全然期待ハズレ。映画館で3回見たって友人がいたけどその人には悪いが、ちっとも面白くなかった。グロいし、エロいし。 【湘爆特攻隊長】さん [ビデオ(吹替)] 2点(2005-10-30 19:34:30) |
225.映画よりテレビドラマ向けなんだろーなと感じました。見所はバグズとの戦闘シーンしかないような気がしますが…。あとどうしても気になることなんですが、リコがビデオレターを撮るシーン、後ろの男(ザンダー?)の大事な部分見えてません?前じゃなく後ろの。…この映画ならアリか。 【えむぁっ。】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-10-30 06:03:38) |
224.昆虫との戦いがメインというより、戦争に対する若者の考え方、軍隊のあり方等のリアリティが前面に出ていた。敵対する昆虫は「絶対悪」というテーマがある意味成功したと言える。個人的に言えばノリは最高、自分も軍隊に入りたくなるスカっとした作品だった。ただ難を言えば、何故昆虫が地球を襲うのか?、しかも何光年も離れた不便な地球へ?、昆虫の星がいったい何個あるのか?疑問は尽きない。 【sherlock】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-13 20:37:32) |
【no_the_war】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-23 01:37:57) (良:1票) |
222.《ネタバレ》 B級娯楽映画としてはレベルが高い作品でとても楽しめる。しかし、人間の生死の価値観に厳しい人やグロいシーンが苦手な人にはオススメ出来ないだろう。これは悪魔でも娯楽映画なのでそういうことには気にしないで見る作品。しかし、あの大量の昆虫には唖然でした・・・気持ち悪いし恐怖を感じる。疑問なのはマシンガンを使用するより爆薬系統の武器を使用して倒す方が効果的だと思った。そもそも虫達は高い飛行できない種類がほとんどなのだし上空からの空爆をした方が有利。昆虫側の攻撃の仕方は適切だと思う。なぜなら、強力な武器を使う人間にはいっせいに突撃してリスクをおいながらも倒していく戦法や地面からの奇襲などで混乱を起こさせるのも効果的。昆虫のボスは頭が良いだけで弱かったのには少々残念。ラストでボスを捕まえて楽しみながら実験、解剖などをしようとするシーンには人間の醜さがでていました。 【マーク・ハント】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-08-12 16:03:45) |
221.私は何も考えずにコレを観たクチで、公開時そこそこにやっていたCMとバーホーベンという名前から、ハナから思い切り馬鹿にしてやろうという気持ちで観た。そして予想通りのイっちゃった流れに笑いつつ、突っ込みをいれつつ楽しんでいたが、観終わった後はなぜか素直に、この男も頑張ったよなーとか、立派な顔つきになっちゃって、とか思っちゃっていた。もし戦争が起こったら私もやばいかもな。 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-06 23:20:36) |
220.軍国主義おちょくり映画ともとれるし、「暴力はあらゆる問題を解決してきた」ってセリフからあるように戦争賛美映画ともとれる。確か監督は「死の恐怖がテーマ」とか言っていた。だが結局戦争おちょくり映画に変わりないだろう。表向きはそうしないと、受けが悪くなるから仕方ない。結局はアメリカでは興業的に不振だったようだが(さすがに馬鹿にされてるのが分かったのか)。他にも原作もおちょくってるようで、原作で出てきた強化服なるものが出てこなかったり(これは監督の趣味でしょう)プロパガンダの部分をバカ丸出しで描いていたり、挙句の果てには軍服がナチスのそれとそっくりと、もう全部おちょくり、完全な中傷映画になってる。で、それが遠まわしなやり方だから余計に笑える。ラストのCMの「戦士は戦い続ける。そして勝利する!」の部分なんて爆笑ものだった。これほどエンターテインメント性に優れ、コメディとしても一級品で、SFや社会風刺としても面白い映画は滅多にない。バーホーベン監督には今後も売れるか売れないかなんて関係なく、大金かけて自慰映画を撮り続けてほしい。 【カジ】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-06-20 22:44:11) |
|
218.戦争はまことに素晴らしいもので、勝利して相手を牛耳る快感は何事にも換えることができない。この映画を見て心から思った。自分が生きていれば他はどうでもいいのだ。人間本来の正しい生き方を記した超大作といえるのではないだろうか。もしこれが米軍OBの妄想なら10点だが、馬鹿映画として作ったのではないかという懸念で2点にした。 【ぷりんぐるしゅ】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2005-05-09 19:14:41) |
217.個人的に、SFはあまり好きではないんですが・・・これはかなり楽しめました。映像もよかったけど、ストーリーもいい! 主人公が今は亡き戦友や小隊長の意思を継ぎ人類のために戦う、ある意味感動作ともいえる。 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-05-01 17:27:08) |