95.いきなり終わったのでビックリした。イメージ先行で観ちゃったけど、こんなにナヨナヨしてたのね。エンディング後の三人のそれからを考えると、非常に寂しくなります。所々の見せ方が上手いと思いました。 【BAZ】さん 8点(2004-04-07 05:47:00) |
94.チェッキー・カリョがアンタッチャブルのボケに見えた。 【紅蓮天国】さん 6点(2004-04-03 23:13:23) |
93.いつ終わるのか不安だった。それだけつまらなかった。つまらなかった最大の原因は、主役の女がブスだからか。主役がブスなのにだらだら長いからだんだん腹が立った。観るのをやめようかと思った最初の映画。でもがまんして最後まで観て良かった。エンディングが気に入ったから。 【ぷりんぐるしゅ】さん 3点(2004-03-27 16:21:13) |
92.『アサシン』と二日続けて観たけれどこちらのほうが少し良かった。アンヌ・パリローの華奢だけどよく鍛えられている締まった体と野性味のある顔が役にはまっている。映像全体のなんとも言えない雰囲気とせりふのひとつひとつにリアルさを感じ、ラストのニキータとマルコ、ボブとマルコのシーンはこの上ない切なさが漂っていた。 |
91.《ネタバレ》 悲しい映画ですね。初任務のレストランのシーンは必見。 【長尾 景虎】さん 6点(2004-03-11 15:27:30) |
90.この頃のリュック・ベンソンが一番いいですね。 【たま】さん 6点(2004-03-08 03:22:38) |
【k】さん 7点(2004-02-13 12:17:14) |
【ボバン】さん 5点(2004-02-03 00:27:47) |
【アンナ】さん 6点(2004-01-23 21:20:29) |
86.だいぶ前に観て、このリュックベッソンって女心をよ~わかってるわ~って思ってどんな顔してるか見たくてCMで出てて意外と若いのでびっくりした。仏映画だから出来るのか、なかなか理解してくれない女心を愛しく描いてくれてるようで。。お国柄恋愛が人生みたいな文化だからこそかなとか少ない脳みそで考えてました。なんだか個人的に男性が女心を理解しているということは勉強ができる、仕事ができるとかよりも一番尊敬できる基準になってきてます。昔、太宰治が好きではまったんですが、理由は同じかも。風呂場でプロポーズされて、でも応えること出来ず泣きながら銃を撃つシーンは経験するはずもないけど「わかるわ~」って共感します。”スイートノーベンバー”のセロンも似てるかもしれんけど、これを書いててそこに自分のツボがあるんだと発見しました。ありがとうございます。 【さくら】さん 9点(2004-01-22 22:02:33) (良:1票) |
|
85.モーツァルトで踊るとこいいわー。あんなに悪サする少女だったのに、外出た途端、マダムやらマドモアゼルに見えるほど、よわっちい女してて驚きました。そこが一層可哀想とも言えるんだけど、、個人的にはもう少しの冷淡度があってほしかったかな。ズドン、ブシュ、は血があんまり出ないので私は好きです。ラストはうっかり観てたら置いていかれた、どうせなら最後もフランス語の曲にしてほしかった思いが強く、ここが個人的に-1点です。 役者と雰囲気はどう転んでもアサシンはこれに敵いませんが、このエンディングと音楽で私あっちに満点つけてしまいました、「カラスは白い」と言ってしまってひくにひけない時のような気分です、あー恥ずかし。 【かーすけ】さん 9点(2004-01-09 23:37:53) (良:1票)(笑:1票) |
84.冒頭の濡れた地面を這うようなカメラワークに引き込まれ、最後まで緊張しながら観られた作品。『レオン』に今ひとつ魅力を見いだせなかった俺にとっては、本作がベッソンの頂点。アンヌ・パリロー演じるニキータの生き様には思わず涙を誘われてしまう。惜しむらくはラストシーンの曖昧さ。リメイク版の『アサシン』のような明確さがほしかった。「曖昧=余韻」という考えは、作り手として少々安直にすぎるような気がする。 【恭人】さん 8点(2004-01-05 20:23:27) (良:1票) |
83.「アサシン」と比べれば…比べるのもおこがましいな。こちらの方がずーっと良い。ジャンヌ・モローの若かりし日の作品は未見だが、あの圧倒的な存在感から察するに、私生活の面でもがっつりと生きてきた人なんだろう。ニキータからキスをされた後のボブの表情に女心を突かれた。ヴィクトルもセクシーだったな~。ジャン・ユーグは…ラストシーンの蒼白な顔色が一番素敵でした。…他の俳優でも良かったような気がしないでもないですが。私も一発撃ってみたい…などと思ったり。 【日雀】さん 8点(2003-12-21 01:08:08) |
82. ベッソンの暴力描写って凶暴、冷酷、スタイリッシュ。ハリウッドの予定調和な暴力とは異質。役者もクセ者揃いでした。ただ、結構重いので、何度も観たい気にはならないかな。 【ロイ・ニアリー】さん 9点(2003-12-15 07:46:18) |
81.ドンパチものは苦手なのですが、これはそこそこ楽しめました。やはり誕生日プレゼントの場面とかうまい演出ですね。もしドンパチシーンの映像をカッコいいと思えたら、8点や9点つけても良かったのですが、やはり苦手です。 |
80.にやけた男だなぁ~と思っていたら大好きなジャン・ユーグ・アングラードでビックリ。ごめん!出ていると思わなかった。でも好きだよ~。 【あずき】さん 8点(2003-12-08 14:55:20) |
79.もう何年も前に観た映画ですが、強く心に残っています。殺人者を題材にしたフランス映画は、深みがあって好き。 【cha-cha】さん 10点(2003-12-08 01:11:15) |
78.ニキータの心の動きがとても心に残る。最後の「重荷になりたくないの」のセリフが泣ける。ニキータの涙がよく分かる。いい映画。 【なかがわ】さん 8点(2003-12-04 22:38:49) |
77.アンヌ・パリローに恋心を抱いてしまった作品です(照 【にゅうたいぷ】さん 7点(2003-12-03 16:40:18) |
76.アンヌ・パルローが、ホントは気が弱いんだけどつっぱている女殺し屋を好演していますね。ジャンヌ・モローが出てくるだけで場面が引き締まるのは貫禄ですかね。 【オオカミ】さん 7点(2003-12-02 10:24:26) |