ゼロ・グラビティの評価とレビューです。6ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 セ行
 > ゼロ・グラビティの口コミ・評価
 > ゼロ・グラビティの口コミ・評価 6ページ目
 > (レビュー・口コミ)

ゼロ・グラビティ

[ゼログラビティ]
Gravity
2013年上映時間:91分
平均点:7.66 / 10(Review 252人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-12-13)
ドラマサスペンスSF3D映画
新規登録(2013-10-21)【8bit】さん
タイトル情報更新(2024-03-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アルフォンソ・キュアロン
キャストサンドラ・ブロック(女優)ライアン・ストーン
ジョージ・クルーニー(男優)マット・コワルスキー
エド・ハリスミッション・コントロール
深見梨加ライアン・ストーン(日本語吹き替え版)
小山力也マット・コワルスキー(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしミッション・コントロール(日本語吹き替え版)
脚本アルフォンソ・キュアロン
ホナス・キュアロン
ジョージ・クルーニー(スクリプト・コラボレーター)(ノンクレジット)
音楽スティーヴン・プライス〔音楽〕
撮影エマニュエル・ルベツキ
製作アルフォンソ・キュアロン
デヴィッド・ハイマン
ワーナー・ブラザース
製作総指揮スティーヴン・ジョーンズ[製作]
配給ワーナー・ブラザース
特撮フレームストアCFC(視覚効果)
美術アンディ・ニコルソン〔美術〕(プロダクション・デザイン)
衣装ジェイニー・ティーマイム
編集アルフォンソ・キュアロン
マーク・サンガー〔編集・視覚効果〕
録音スキップ・リーヴセイ
その他ジェームズ・キャメロン(感謝を捧ぐ)
ギレルモ・デル・トロ(感謝を捧ぐ)
デヴィッド・フィンチャー(感謝を捧ぐ)
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ(感謝を捧ぐ)
ロバート・リチャードソン〔撮影〕(感謝を捧ぐ)
あらすじ
医療技師のライアン・ストーン博士(サンドラ・ブロック)と宇宙飛行士のマット・コワルスキー(ジョージ・クルーニー)は、スペースシャトル「エクスプローラー」船外にてミッションを遂行していた。突如、膨大な量の宇宙ゴミが高速で接近し、スペースシャトルが大破するという想定外の事故が発生、二人は一本のロープで繋がれたまま、漆黒の無重力空間へと放り出されてしまう。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
152.完璧。凝ったストーリではないが、エンターテイメントとしては最高。
Keytusさん [DVD(吹替)] 9点(2014-08-13 02:04:26)
151.独特の浮遊感が癖になる映画、というより映像体験。序盤の遠心力でくるくる回るアームが忘れられない。特にストーリーはないので、何も考えずアトラクションを楽しむのが良い。いつかまた映画館で観たい。
DAIMETALさん [映画館(字幕)] 6点(2014-08-12 03:24:59)
150.最近SFでよかった映画がなかったからあまり期待していなかったけど、もう最高におもしろい。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 10点(2014-08-10 02:06:21)
149.映画館で3Dで観たら、もっと点数が上がったのだと思います。
ラストがよかったです。
たぬき野郎さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2014-08-07 23:09:28)
148.前評判が良すぎて期待しすぎた…。
映像がすごいってよく言われてるけど、他のSFと対して変わりないな。
ストーリー性もイマイチドラマがない。
mighty guardさん [映画館(字幕)] 5点(2014-07-27 18:37:28)
147.《ネタバレ》 良かった。この作品を、3D-IMAXで観れた幸運に感謝したい。
今までの3D作品は2Dにアクセントつけた程度の重みしかなかったが、この作品は視覚的に3Dにしているだけでなくそのばの雰囲気をも表現し得た3D映画の金字塔だと思う。
折しも"ゼロ"が流行っていたこの年。ただそれだけの理由でこの映画に"ゼロ"をつけたのなら、許さない。
雲の上からさん [映画館(字幕)] 9点(2014-07-27 00:24:59)
146.《ネタバレ》 まいった。すごい映像だ。宇宙怖い。ジョージ・クルーニーが何か胡散くさかったので、最後に何かあるかと思ったけど・・・ そこだけちょっと。
ラグさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-07-16 23:18:46)
145.《ネタバレ》 いやいや、ジョージクルーニーを助けないとダメでしょ。
わんたんさん [DVD(字幕)] 3点(2014-07-11 23:51:47)
144.映像は見事だがストーリーは凡庸。
映画館で観ないと意味がなさそう。
飛鳥さん [DVD(吹替)] 4点(2014-07-07 18:18:26)
143.《ネタバレ》 左右のスピーカーから話し声が聞こえてくる。奥から宇宙船が近づいてくる。開始1分で魅了されました。凄すぎる。なんか顔がにやけてしまいました。本当に映画館で見れて幸運でした。
うーさん [映画館(吹替)] 7点(2014-07-06 15:28:11)(良:1票)
142.DVDにて鑑賞。冒頭からの壮大なスケールの映像に圧倒、やはり映画館でそれも3Dで観るべきだったかと思いつつ、しかしながら徐々に疑問符を感じる。スペースシャトルに乗組員はいたが、何故ISS(国際宇宙ステーション)と天宮(中国の宇宙ステーション)に乗組員がいなかったのか?神舟での大気圏再突入の際、大した角度調整などもせず、それで大丈夫なの…?まあSFなんだからリアルを求めること自体ナンセンスといえばそのとおりですが、一度疑問符が付くとすんなり受け入れられませんね。すごい映像技術に+1点。
黒兵衛さん [DVD(字幕)] 6点(2014-07-06 10:51:29)
141.映画館で観たい作品!! すごい迫力でしょうね~ TV画面では、半減どころか..大差、まったく別物になってしまうと思います..ストーリー自体は、いたってシンプル..人間の本質を突くというか、心理を見事に描ききっています..今までに無かった、宇宙空間での映像は、とても斬新、そして秀逸..すばらしい...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 8点(2014-07-05 14:14:28)
140.すまん、私が悪かった。頼むから、もう一度3Dでリバイバル上映してくれ。そしたら必ず行く。DVDで見たが、久しぶりに2回連続で見てしまった映画。
Junkerさん [DVD(字幕)] 9点(2014-06-21 16:13:44)(良:3票)
139.全体的に動きに乏しく、見ていて退屈してしまいました。
Kさん [DVD(字幕)] 5点(2014-06-16 18:13:51)
138.《ネタバレ》 とりあえずよくわかったことは、ロシアが全部悪いということ。
それにしても、映像が素晴らしくて、感心するばかりでした。
ほぼ無理ゲーの状況下からどうやって生還するのかという物語だと思ってたので、諦めて死を選ぶシーンからのシームレスなファンタジー展開には驚かされました。
そのままファンタジーで終わっても文句はなかったけど、そこからまた現実に引き戻して、火災発生からの伏線を回収しての生還コンボには感動してしまいました。
気が付くと僕も一緒に泣いてしまってたけど、どこで涙が溢れてきたのか思い出せないくらい夢中になって見入ってしまいました。
エンドクレジットでGRAVITYとタイトル表示された瞬間には鳥肌が立ちましたが、改めて邦題の酷さに呆れ返りますね。
それでも、そんな糞みたいな邦題のせいで、この作品の素晴らしさが損なわれるということはないと思います。
もとやさん [DVD(吹替)] 8点(2014-06-14 22:01:29)
137.《ネタバレ》 去年映画館で3Dで見ました。今更ですし、ここでの評価が高いので気が引けますが書きます。
映画館で3Dで見るべき映画だと思うし、映像は本当に凄いです。サンドラと一緒に宇宙にいる気分になれます。
でも、映画として面白いかというと面白くなかったです。
宇宙体験アトラクションをしてるみたいで、次々と襲ってくる敵(トラブル)をやっつけて地球に戻るというゲームみたい。
ほぼサンドラの一人芝居だから、どんなことがあっても絶対助かるに決まってると思ったし、トラブル克服も都合が良すぎてハラハラドキドキもそれほどでも無いし。

脱出ポッドは子宮、生還は地球での新たな再生(誕生)、重力を感じて生きている喜びに感謝する。というあたりは説明し過ぎと感じました。
娘と過ごしてる幸せな日々や亡くした直後の生活などの映像も織り交ぜると、もっとサンドラの悲しみや無気力から生への執着心の芽生えなどに共感できたかもしれません。
nanapinoさん [映画館(字幕)] 5点(2014-06-08 17:10:51)(良:1票)
136. サンドラブロックの演技をどうにかできれば、もう少し良い映画になっていたに違いない。
タックスマン4さん [映画館(字幕)] 6点(2014-05-31 19:43:27)
135.《ネタバレ》 誰のためでもない、自分のために必死になる。それが生命力のエネルギー源となっていた彼女。誰も地球で待ってないし、助かる見込みもないし、神様も当てにならない。この映画の脚本は、大抵の映画でありがちな感動への布石をあえて潰すことで、ヒロインの単純な「生への欲求」を引き立たせる事に成功している。監督があえて背水の陣を選んだかのように見える。そう、ヒロインも背水の陣で知恵を絞り頑張っていた。監督のマインドがヒロインに投影されている。 きっと、監督も誰のためでもなく、自分のために必死になりこの映画を作ったのだろう。
VNTSさん [DVD(字幕)] 8点(2014-05-31 00:13:24)
134.《ネタバレ》 しまった! 映画館で観るべきだった!
ご都合主義的なストーリー展開ではあるが、そんなのを吹き飛ばす映像美とラストでサンドラ・ブロックが這いずりながら立ち上がる姿が素晴らしい。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 9点(2014-05-30 23:42:42)
133.《ネタバレ》 宇宙を体験できるアトラクションぽい映画だと。
撮影技術がすごいなあとは思います、でも楽しめるか感動できるかはこういうジャンルが好きかどうかにかなり左右されることで、私はSFやCG使いまくりの映画は好みじゃないし、3Dも興味ないんで感動はなかったです。もう最初からサンドラ・ブロックがたったひとり生還できる人だとわかるんで、次から次へと起こるアクシデントとライアンにジリジリしてしまいました。なにがって監督が意外でしたね。
なんか重力、引力ってほんとにありがたい、水も空気も風もありがたいです。あって当たり前となっているモノにひたすら感謝しました。あるほうが不思議に思えてくる映画でした。
なにより地球に感動いたしました、自然の摂理にできるだけ逆らわず、怒らせることなく大事に維持していきたいと思いました、はい。
こういうことを意識させてくれたことに対しての7点です。

。。。ありゃ?なによ、投稿してから気が付いた、原題はゼロついてないんじゃん。
無重力じゃなく重力を語ってる?
宇宙へのファンタジー、ロマンは皆無。大気圏外、宇宙の恐怖をとことん見せられました、生命体にとって地球は天国です。
んージョージ・クルーニーの存在とか娘の死とか何か意味ありげなんだけど割と単純だったりするところもこの監督らしさが出てる映画だと思いました。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-05-30 09:58:05)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910111213
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 252人
平均点数 7.66点
000.00%
100.00%
200.00%
341.59%
462.38%
5239.13%
63212.70%
73513.89%
86023.81%
95823.02%
103413.49%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.51点 Review27人
2 ストーリー評価 6.38点 Review31人
3 鑑賞後の後味 7.63点 Review33人
4 音楽評価 7.34点 Review29人
5 感泣評価 6.08点 Review25人

【アカデミー賞 情報】

2013年 86回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞サンドラ・ブロック候補(ノミネート) 
監督賞アルフォンソ・キュアロン受賞 
撮影賞エマニュエル・ルベツキ受賞 
作曲賞(ドラマ)スティーヴン・プライス〔音楽〕受賞 
視覚効果賞 受賞 
音響効果賞 受賞 
音響賞スキップ・リーヴセイ受賞(音響調整賞)
美術賞アンディ・ニコルソン〔美術〕候補(ノミネート) 
編集賞アルフォンソ・キュアロン受賞 
編集賞マーク・サンガー〔編集・視覚効果〕受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2013年 71回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)サンドラ・ブロック候補(ノミネート) 
監督賞アルフォンソ・キュアロン受賞 
作曲賞スティーヴン・プライス〔音楽〕候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS