178.DVDにて鑑賞。悪役好きにはたまらない布陣。これにR.リオッタがいたら完璧だったのに・・・。それはさておき、個人的にはラストシーンの家族対面シーンとそれをほのぼの見守るJ.キューザックの表情がツボでした。出演者の素顔がうかがい知れる(?)エンドクレジットの見せ方もよかった。 【いわぞー】さん 8点(2004-07-18 20:49:39) |
177.《ネタバレ》 この映画で改めてスティーブ・ブシェーミの顔面の力強さを思い知りました。ずっと封印されてて、ラストボスのような重々しい登場の仕方だったのに、する事といったら女の子と一緒に砂場遊び。すごい、この斬新な演出にやられました。 |
176.ニコラス・ケイジは恐らく“男らしさ”をイメージしてああいうフォルムなんでしょうけど、かなり“むさくるしい”です。映画としての完成度はそれなりにあるのと、スティーブ・ブシェーミの好演で、7点献上。 【金子淳】さん 7点(2004-07-07 18:48:40) |
175.DEAR ニック、素晴らしいアクションと好人物振りを見せてくれた。20年後には「エアフォース・ワン」のリメイクをやろうと思うから、その時には私が君を主演に推薦するよ。LOVE,ハリソン April 1,20XX |
174.ニコラス・ケイジが来日してランニングシャツと超短パンで手放し自転車こぎで肩にタオルかけてコーラ飲みながら真夏日の田舎道を汗だくで爆走しながら「エア・コンーーーーーー!!!!」とか叫んでたら嫌だよね。 【PPOSSTU】さん 5点(2004-07-03 23:54:12) |
173.このニコラス君は、特に夏には見たくない顔ですね。 |
【ストライダー】さん 5点(2004-06-23 20:43:06) |
171.やっぱり、この手は食傷ぎみ。 鑑賞当時、もうアイデア無いんだったら、やめたら良いのにと真剣に思った。 後、この主役の冴えないオッサンは誰だ?とも。 ニコラス・ケイジは本当に冴えないオッサン役が一番似合う。 元来主役張る玉じゃないよ。この人。 【あむ】さん 4点(2004-06-14 00:46:37) (良:1票) |
170.アクション映画としてはなかなかの出来。マルコヴィッチの悪役っぷりもいい。ラストの死に方はもっと派手にやって欲しかったが。州軍との戦闘シーンもよく考えてある。 |
169.ニコラス・ケイジには長髪が似合わないと言う事を教えてくれた作品。 スティーブ・ブシェーミに免じて6点。 【赤羽大明神】さん 6点(2004-06-12 14:15:44) |
|
168.場面展開がコロコロ変わり、その都度それなりの見せ場があるサービス精神旺盛な作りで、まずまず楽しめる。ブシェミーの演技もキモいけど、この映画における、ニコラス・ケイジの髪型もたいがいキッツイ。 【永遠】さん 6点(2004-06-12 08:58:20) |
167.ニコラスケイジがよかった。スティーブブシェーミもマルコヴィッチもよかった。しかし一番印象に残ったのはジョンキューザック。車が落ちてくるときの顔が最高。 登場人物が魅力的で、みていてあきません。 |
166.ダイ・ハード級の面白さ<アクション映画としては最大級の賛辞!>ですね。とにかく役者が揃いました。愚直な正義派マッチョマン、ニコラス・ケイジ。危険な香りをプンプンと撒き散らすインテリ系のボーン・トゥ・犯罪者、ジョン・マルコビッチ。最後まで訳が分からない変質者、ブシェーミ。とことんやさ男キャラ、ジョン・キューザック。このメンバーを見ただけでもうお腹いっぱいってところだけど、それぞれのキャラクターが妙に噛みあわずに空回りしている<誰もがみんな浮いている!>ところが、実に最高ですw。これはそういうキャラクター映画で、それを楽しめるかどうかがポイントではないかな。 |
165.いくら娯楽のアクション映画だからっていっても、お金をかけて派手に見せ場を連ねるだけじゃあねぇ、、 取ってつけたような家族愛もシラケてしまう。 【キリコ】さん 4点(2004-06-09 23:56:23) |
164.ニコラス・ケイジはアクションに向いてないって。どんなに鍛えたって、顔は変えられないんだから。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-09 14:29:41) |
163.「トゥームレイダー」を撮った監督なので、まだマシな方じゃないでしょうか?個人的には割と好きです、こういうわかりやすいの。ニコラス・ケイジも「ザ・ロック」から一変、ジムに通いまくっただけあって、キモいほどマッチョ。ただ有名な役者が結構出てるのに、B級の臭いがプンプンなところ。全然活かしきれてない、それが残念。ラス・ベガスのベタベタの合成シーンは嫌い。 |
162.映画じゃなくて、ニコラス・ケイジの髪にお金かけろよ! 【ピルグリム】さん 6点(2004-06-08 23:23:29) |
161.あの懲役衆達を調教してシルミドみたいに兵隊にすればいい。一石二鳥だね。いや、一石二懲か。サイ・・・・ナラ。 【膝小僧】さん 6点(2004-06-08 00:58:07) |
160.《ネタバレ》 ハラハラドキドキヨーチェケラッチョ!!。 凶悪犯とママゴトをした女の子の優しさに感動!!。 しかし、なぜ・・・あんな凶悪犯とママゴトを・・・・・。 終盤でラスベガスに飛行機が突っ込んで、スロットマシーンが777になってコインがいっぱい出てくるのは笑えるね。 【哀しみの王】さん 10点(2004-06-07 20:49:14) (笑:1票) |
159.一見冴えない普通のオッサンに見えて実は結構(かなり)やってくれるニコラス・ケイジ、やけに悪役がしっくり来るジョン・マルコヴィッチ、本当に病気なんじゃねぇかと思うほど(ある意味)イっちゃってるスティーヴ・ブシェーミ。とにかくこの3人の存在感が凄い。囚人護送飛行機版ダイハードな展開は、それぞれのアクションは今となっては今更ながらそれでもなかなか見ごたえがあり、最後まで飽きない。しかし、ここで気付いた事が一つ。俺…前にもこれ、見たことある…。 |