201.妖しくてビミョ~な映画、面白かった。トム・クルーズがドンドン深みにハマっていくトコが好きですね。ニコール・キッドマンがキレイ。 【★ピカリン★】さん 7点(2004-06-27 23:26:10) |
200.妄想で、そこまでイっちゃうか・・・。自分で仕掛けて、自分で罠にはまって、自己嫌悪・・。もっと奥さんを信用しなきゃー。 |
199.目に焼きついて離れないのはキッドマンの艶やかな肢体。この映画、ただただ色っぽくって美しくって、結局中身は何もない。キューブリックってそんな褒められたフィルムメーカーじゃないとぼくは思ってて、要はフォルムがメインの人で、そういう意味ではこれか処女作の『非情の罠』が最高傑作なんじゃないだろうか。 |
198.キューブリックの香は漂うけどねぇ。遺作としてはちょいと淋しい。 【なみへー】さん 5点(2004-06-07 17:44:59) |
197.俺ごときには理解できない、巨匠による深い深~いテーマがあったのかな。 【マックロウ】さん 5点(2004-06-07 09:16:41) |
196.さっぱり意味がわからない映画でした.ニコールキッドマンの肢体への興味だけで観てみた映画. 【マー君】さん 2点(2004-06-04 21:19:28) |
195.この作品を観て何だか、恐ろしく磨き込まれて冷たく白光りする、石の床で出来た直線的な広い空間をイメージした。恐ろしく天井が高く、硬質で無駄のない排他空間。何だか入って行けない。全てが空々しく、熱を持たない。何者も属せず、あの夫婦だって属し切れていない。葛藤が生々しさを帯びる前に全てが空寒く弾き飛ばされて、全てが空回りするというか。「広く閉じられた眼」だって。しょっぱなから否定的で排他的で、何だか入っていけない。高尚な悪夢って感じ。そんな作品。 【ひのと】さん 7点(2004-05-17 22:31:46) |
194.この映画は「騙し」の問題を扱っている。「騙し」とは個人レベルに還元すれば「誤解」や「錯覚」のことである。人は自分を騙し、他人を騙し、生きている。人間の行う全ての行為は、現代において「騙し」が独占しているとも言える。個人レベルでは勘違いや思い込みがある。社会レベルでは、マスコミは世論を暗示し、宗教は偽りの安息を与え、金はあたかも本当に価値があるかのように振る舞い、映画は虚実を見せ続け…といった具合である。しかし、人間社会以外にも「騙し」は存在する。昆虫は擬態で敵の目を欺き、食虫植物は甘い蜜で虫を誘うのである。自然界にも存在する「騙し」とは、普遍的な「知恵」なのだろうか…。よく「騙される方が悪い」というが、実はこれが然り。日常的に「騙し」は氾濫しており、騙し、騙されるのは当たり前。結局、この世は『騙したもん勝ち』なのである。これは「結果よければ全てよし」という諺に裏打ちされる。キューブリックは「結果の為には手段を選ばなかった」が、これぞ人生の教訓。どんなことをしてもでも結果を残さなければ、全ては水の泡。世の中、「綺麗は汚い」なのである。「罪と罰」のラスコーリニコフは真実を知っていたのだ。現代社会は「結果」の為に「知恵」を絞って戦う人々の戦場。この戦場で騙されないようにする為には、まず物事をよく見つめること。そして、経験(知恵)と知識を増やすこと。最後の難関は、先入観・主観・感情を捨てて物事を見、極力客観的に判断することである。…と、このように考えさせられるほど、この映画は人間のありのままの姿を見事に映し出していた。人間なんて錯覚と誤解の元で不完全にしか物事を認識できない存在だということである。キューブリックは人間の不完全さをここまでという程に見事に描写し、しかもそれを錯覚するような構成で映画にした。人間の不完全さを表現し伝える為に、わざと錯覚するような構成にするとは…。これぞ、キューブリック的残酷なユーモア。つまり、この映画は、そもそも意図的に理解できないように構成されており、鑑賞者はこの錯覚体験を通して「ああ、これが人間なんだ」と分かればいい映画だったのである。質的に2001年宇宙の旅を凌駕する見事な体験型の映画だったとも言えよう。 この体験の結論は、”騙し、騙されながら人生を謳歌しろ”ということになるだろうか…。気障に言えば、”騙されるのを楽しめ”ということかな。 |
193.非日常の不思議な世界に浸らせてくれました。カメラワークに音の使い方、ちょっとHなシーンまでおしゃれな雰囲気で包み込む。キッドマン肢体・リリーの幼児体型を拝めてしまうボーナスが付いたお得なの一品、ありがとうキューブリック。 【スルフィスタ】さん 9点(2004-04-29 02:57:59) |
192.つまらない。何なのか意味不明です。描かれてる人間たちの感覚も全く共感が出来ないのでどうしようもないですね。 【ゆうしゃ】さん 2点(2004-04-27 09:30:27) |
|
191.《ネタバレ》 やっぱり医者は金持ちなのか!?思いつきで行動してるわりになんでああ財布からポンポン金が出て来るんだ? 一晩で日本円にして7~8万円は使ってるぞおい。 今日久しぶりに観たのでレビューしてみる事にしました。 何回か観たせいかけっこう理解は出来てきた。 ビクター(シドニー・ポラック)の説明によれば、あの奇怪な仮面パーティはウィリアム(トム・クルーズ)が考えてるような簡単に人を殺すような集まりではなく、実際にはパーティ後家に連れ帰っただけでその後マンディーは自分でドラッグ中毒で死んだと。 ま、結論づけるならあのパーティは悪趣味な色んな世界の要人の集まりで、脅しとかは全部ただのハッタリだったと。それなりにはあの脅しも本気だったんだろうけどたぶん殺しってのはマジでハッタリだったんだろう。いくら偉い人でも今の時代ひと1人いなくなればえらいでっかい問題になるんだから。最近のイラク日本人人質事件でそれはわかると思うんだけど。しかもウィリアムのように医者として社会に個を確立してる人間ならなおさら無理だろう。そのへんうろついてる浮浪者ならまだしもね。 でも音楽はやっぱ味が出てますね。ピアノのキー1つずつゆっくり叩いてるだけなんだけど印象には残った。音楽は文句なく評価したい。 【TANTO】さん 4点(2004-04-26 22:50:52) |
190.意味不明。主演がニコール・キッドマンじゃなかったら点数あげられません。 【Minato】さん 3点(2004-04-12 23:46:42) |
189.映画館に観にいった。なんだったんだろう、何が言いたい映画だったんだろう。う~ん・・・ |
【kasumi】さん 5点(2004-03-31 10:56:13) |
187.見終わった後の感想。 「えっ、だから何なの?」 感情移入できない映画でした。 【T橋.COM】さん 3点(2004-03-25 20:27:51) |
186.《ネタバレ》 僕はこんな風にして、この映画を楽しみました。 この冒険談を夢と現実の二つに分けたのです。 映画冒頭のパーティーシーンと終盤のおもちゃ売場のシーンが現実にあったこととし、その他全てのシーンを虚構として捉えます。 当然、夫婦による鏡の前での愛撫シーンは、現実と虚像が反転するサインとして捉えます。 ベッドの上の仮面も同様です。 すると、冒頭のパーティーシーンと夫の冒険談にはっきりとした対比の構図が現れます。 ○中年男性にナンパされる妻への猜疑心――浮気を告白する妻。 ○若い女性に囲まれる夫の自負心――愛の告白を受ける夫。 ○中退したピアニストの同級生への不信感――不安定な生活を送る同級生。 ○金持ち主催者の性癖に対する強迫観念――理解不能な破廉恥パーティの存在。 ○「虹のふもと」――「RAINBOW」という名の貸衣装屋 といった具合です。 こういった見方をすると、夫の「全て告白する・・・」の解釈は大きく違ってきてしまうのですが。 まぁ、こういう解釈も出来るかな?――という事で。 【トムトム】さん 10点(2004-03-22 21:58:15) (良:1票) |
185.キューブリックは好きな監督の一人なので、公開時に劇場で、しかも夫婦で見ました。その年、観た映画の中でベストでした。その後、DVDもしっかり買いました(後で日本語吹替え付きが出たので少し悔しかった)あまりここでは評価が高くないようですが、夫婦とは? 男と女?家族であり友人であり恋人同士でもある。その間の愛とは? みたいなことを色々考えてしまう映画でした。終始、音楽も含めメチャ緊張感の高い映画。ラストも見事。キューブリックにはあと2・3作は作って欲しかった。 【ぶぅ】さん 9点(2004-03-21 21:40:59) |
184.ぽや~んと観ているとトムと一緒に妄想に溺れてゆき、それが心地よかった。あんまり内容の意味とか考えたことなかったんですが、心惹かれるゲイジュツ作品です。この作品でニコール・キッドマンの虜になりました。いつでもあの世界に堕ちて行きたくてDVD買っちゃいました。 |
183.残念ながら私には理解できなかったです…。 雰囲気は良かったと思うのですが… 【sola】さん 4点(2004-03-10 10:10:30) |
182.えッ!?ええぇぇぇ~ッ!?何なのだよぉ~ですね、直後は。分かるけど、分からない、みたいな・・・ 【まおあむ】さん 5点(2004-02-29 15:35:45) |