31.《ネタバレ》 ララおねいちゃんはうみにもぐたりそらおとんだりたたかったりしてとてもつよいなあとおもいました。とってもすきになりました。かいじゅうがでてきたときはどきどきししてとてもこわかたです。あのおにいちゃんは「おれをうてないだろう。」なんていったからうたれちゃたんだとおもいます。ぼくならおねいちゃんのいうことおきいていっしょにかえるのになとおもいました。 1ねん3くみ べれた そうだね、主人公の言うことは聞いたほうがいいね。でも、そうしないとお話が終われなかったのかもしれませんね。二人はほんとに好き合ってたのかな? 大人のせかいってむずかしいね。 【Beretta】さん 5点(2004-02-24 10:19:16) (笑:1票) |
30.アクションはそこそこよいが、話やセリフがどうにも安っぽい。うーん期待はずれ。 【ガッツ】さん 5点(2004-02-20 21:57:55) |
29.前回の閉鎖的でチンケで安っぽい雰囲気はずいぶん良くなってて、その点で途中までは面白かったけど、結局猿の怪物とかありえない世界に話が進んで行っちゃうんだよな…アンジェリーナ・ジョリーは肉体派ではあるけれども、かなりの演技派な女優さんなんだから、もうこのシリーズから外してほしいよ。ほとんどがスタントだし、見所あるシーンといえばボディスーツとかキスシーンとかの視覚的な魅力しか思い浮かびません。男女の描き方も、ホント中途半端でした。刺身のツマ以下のつまらなさで無用なものでした。1作目はタイ(だったかな?)、そして今回は中国→アフリカ。監督がアジアびいきなのか分からんけど、次もしやるなら日本でララ・クロフトが暴れてほしいとは思いました。 |
28.普通におもしろかったです。。。でも中国マフィアのボスさんが以外とあっけなかったのとその無用心さにちょっと・・・。あんなに部下がいるのにアンジェリーナジョリーさんと1対1で戦ってたし・・・。 あとノーベル化学賞の科学者さんが科学者なのにかなり打たれ強かったなーっていうのがちょっと・・・。鍛えてる人たちはアンジェリーナジョリーさんに一発でやられていたのに・・・。 【mako】さん 6点(2004-02-18 12:36:01) |
【長尾 景虎】さん 6点(2004-02-17 19:50:12) |
26.前作の方が楽しめたなあ~。好きなジャンルの映画なのにな~。 ストーリーがな~。イギリスのお城に住む主人公という面白みが全く無くなってて残念。 【かけ】さん 4点(2004-02-11 23:19:01) |
25.《ネタバレ》 前作が前作だけにまったく期待してなかったのですが・・ やっぱりその通り(笑)展開にメリハリもなくCGもひどい出来・・みるところないですね。。前作同様時差なんかすっ飛ばしてるし^^; これじゃあ誰が主演でも作品として。。。 【luminox】さん 4点(2004-02-11 17:34:26) |
24.1がアレだっただけに期待は全然していなかったが、いざ見てみると・・・おや、だいぶマシになっている。と言っても不快感を抱かせないというだけのことだけど。何だろうなあの緊迫感の無さは。大ボスとの一騎打ちだって、本職は化学者なんだから格闘技の出来る主人公の方が有利に決まってるし。細かい矛盾点や疑問点がいちいち邪魔をする。2時間を棒に振った。見なきゃ良かったんだよ。 |
23.前作と違うと感じた所は監督がヤンデボンというところで映像がツイスター、スピードと似通った感じの印象を受けた。割とそう言う映像は好きです。ストーリーとアクションはいまいちのめり込めなかったけどイケイケムードの映画なので理屈抜きで楽しんで下さいという所でしょうか?でも自分の評価は此の通りです。 【boby_st】さん 5点(2004-02-08 22:54:29) |
22.前作を超えているとはチョット... アンジェリーナ・ジョリーが歳くっちゃいました。 【hyam】さん 4点(2004-02-08 18:16:12) |
|
21.《ネタバレ》 面白いかと聞かれれば割と面白かったし、全体としては前作よりまとまっていて良かったとも思えた、だけどこの映画はララの魅力に尽きると思うんです、しかし前作ではすごく魅力的に感じたララが、今回はそれほど魅力を感じなかった、何故かと言うと悪者の組織のヤツラとはいえバンバン殺しまくってたところが妙に目に付いたからです。。。キレイ事かもしれないけど、あれだけの超人っぷりなんだから、かわいそうな手下は殺さないでやって欲しかったです。 【ないとれいん】さん 4点(2003-12-14 05:40:59) |
20.正直、美女が銃器を持って活躍する(しかも強い!)ような作品は個人的に大好きなのでそれだけでもそこそこOKかと・・・。ストーリー的には冒険感覚を出すがために無理矢理世界各国を飛び回ってるような雰囲気でした。まあインディ・ジョーンズな感じですがあっちはほんとに体はってその場その場で機転を利かせがんばるアナログ感覚で、こちらは色々な物を比較的計算ずくに使用し事を運ぶデジタル感覚ですね。シチュエーションとしてはとてもよい雰囲気が出てると思うので後はやはりストーリーと主人公以外のキャスティングでしょう。 |
19.《ネタバレ》 荒唐無稽にもほどがありゃしませんか。。。サメを素手でぶん殴ったり、最後にパンドラの箱ちょっと開けちゃったりと。あとなんだよ、ララの相手役。あんな存在感のない元カレなんか、出すんじゃないよ!前作はそれなりに観られたのに、あの相手役が出てきたことがかなーりマイナスになってます。 【ダブルエイチ】さん 3点(2003-11-26 23:10:47) |
18.アクションはいいけど・・・。苦手映画でした。楽しいと思う。ただそれだけです。 |
17.「トゥームレイダー」で感じた、「アドベンチャーならそこそこワクワク」の通り、言ってみれば変わらず「安心」(まあ「慢心」とも「お手軽」とも言えるでしょう)な出来だと思いました。印象深いのが、ラス前に怪物が出たとき「なにもこんな非現実なもん出さんでも……」などと思ったことなんですが、ハナから非現実なのを忘れていました。……って、こんなことが印象深いなら、やっぱ「安心」じゃないかなあ(笑)。 【まつもとしんや】さん 6点(2003-11-18 20:06:32) |
16.「ララ・クロフトは強い」ってのがわかっているので、安心して観てられました。ほとんどのアクションやスタントを本人がしていたというのには驚きました。私も、筋肉をつけてあんな風に強くなりたい。 【ドルフィン】さん 7点(2003-11-05 20:31:36) |
15.P・ブロスナン=ボンドの「007」シリーズにしても本作にしても、最近のアクション映画の大半がアクロバッティックで見かけだけは派手だが、胸のすくような活躍というよりも、まるでサーカスまがいの曲芸でも観ているかのようだ。要はアクションに移る時の“タメ”がなく、全てが“段取りアクション”になっていて、ただ映像が流れているだけだから、そこに興奮もなければカタルシスも生まれない。つまり“見せ場”が“見所”になっていないので、ほとんど印象には残らないということ。そして世界中を舞台にしているシリーズの割には、作品的な大きさや広がりといったスケール感がまったく感じられないし、A・ジョリーに至っては女サイボーグじゃないかと思われるぐらい表情の変化に乏しく、とりたてて魅力は感じない。(パート1で父親に相対したときの人間味のある表情は印象的だったが・・・。) 【ドラえもん】さん 6点(2003-10-30 23:36:16) (良:1票) |
14.前作よりましてストーリーが×。中途半端なアクションの大安売り。素材はいいのに味付けが・・。 【winger】さん 3点(2003-10-28 21:02:24) |
13.基本的には、アンジェリーナ・ジョリーのコスプレとアクションが見られるだけで充分です。それ以上のものは何も期待していません。とか言いながら注文をつけたりするんですが、できればもうちょっとイギリスのクラフト邸をみせてもらいたかった。あそこ好きなんです。 【元みかん】さん 6点(2003-10-28 02:23:03) |
12.前回のやつそんなに好きじゃなかったのですが、せっかくなので2も見てしまいました。前回よりもスケールがアップしていますね。最初の海底神殿なんて、あの規模はエンディング並みのものですねぇ。ただスケールを中国・アフリカと世界にしてでかくなりすぎて、僕はちょっと引いてしまいました・・・。中国の街のデパートみたいなとこにあんな男と女がいるのはちょっと違和感があるしね。あと、やっぱり毎回、恋愛の要素は必要ないんじゃないかなといつも思います。どんぐりの背比べですけど、僕は『1』の方がずっと好きですね。 【暇人】さん 5点(2003-10-20 17:00:17) |