224.《ネタバレ》 これはクソミソに言われても仕方のない映画ですね。 なにしろ映画が単体で完成していない。事前のWebページ上の展開も込みでの作品だ。 フィルムだけ観るのはさながら、ルールを知らずにゲームをするようなもの。 私もルールを知らずに観たクチなので、騙されたという感はある。 それでも妄想たくましい私は最後のシーンに恐怖を感じた。手持ちカメラの臨場感が上手く作用して、 夜の廃屋を探索する不気味さや、地下室へ降りていく息苦しさがよく出ていた。 深夜、潰れた病院や旅館の中に侵入してみる、あの感覚。 最後に見えた男の後ろ姿も想像力を掻き立てる。 こんなに話題になりさえしなければ、内容的にもっと高い評価を得ていたかもしれないのにね・・・ 【337】さん 6点(2004-05-30 02:01:22) |
223.揺れが酷くて途中で気分が悪くなった。絶対に許さない |
222.宣伝媒体の使い方が素晴らしかった。インターネットや雑誌、各種メディアを利用して、「映画学校生の謎の行方不明事件」という擬似現実を世界規模で作り上げてイベント化した、その総合戦略は10点。でもそれを全く考慮せず映画だけを観れば、2点位のものです。劇場で観たこともあってちょっと厳しいです。でもこれを超えるイベント映画は今後もそうそう出て来ないのではないかと思う。200億円超の制作費で2000億円稼いだあの船の映画よりも、300万円の制作費で200億円儲けたこの映画の方が、考えてみたら凄いのではないかと思う。総合評価で6点。 【ひのと】さん 6点(2004-05-22 17:15:49) |
221.俺は面白かったというか怖かった。泣きそうになった。のは嘘やけど充分怖いと思うけどな。夜の公園で後ろとか気になる人、トイレに行けない人はおすすめ☆ 【諸星わたる】さん 6点(2004-04-12 03:03:16) |
220.基本的に怖がりな私には十分怖かったです。低コストで作ったのが逆に良かったのかもしれませんね、映像の乱れっぷりが怖さを引き立てています。しかし、ストーリーはちんぷんかんぷん、洋画によくありげなオチなし映画です。見終わった後は、「怖かった~」というよりは「なんじゃこりゃ~」という感じかな。 【猿トビ茶漬け】さん 3点(2004-04-11 22:07:28) |
219.手ブレが気持ち悪い。怖さは楽しめる。オチは理解できない。なんかこれを観る前に知識を持ってないと面白くないらしい。女優さんは演技うまい。発想はすばらしい。でも知識がないから面白くなかった。本当に酔ったのでもう二度と観たくない。でも最低の映画ってことはない。怖さは十分あった。 【ぷりんぐるしゅ】さん 5点(2004-04-10 08:58:52) |
218.まず何にせよ「怖くない」のが致命的。そして観終わった後おもいっきり「はぁ~!!?」って言える映画です。 |
217.結果的にはよくわからないし。っていうか、 すべてがよくわからない。 【幕ノ内】さん 3点(2004-03-30 21:29:53) |
【ゆきむら】さん 5点(2004-03-27 20:18:19) |
215.《ネタバレ》 引っ張って引っ張って引っ張って引っ張って引っ張って、最後におよっ?何じゃらほい?でおしまい。うーわー、宣伝旨いなー。あれだけ話題になったのは宣伝のせいなのだということがわかる、そんな映画だった。でも引っ張られちゃったので4点。 【のはら】さん 4点(2004-03-24 21:26:01) |
|
214.「1カメ映画」という制作上の制約を、簡単に緩くしてしまっているという印象。カメラを持つ人物がコロコロ変わるのは安易では?それが気になるせいか、ラストも緊張感が薄れてしまった。ホラーとしての内容自体もありがち。よって1点。あと、宣伝のアイデアにプラス1点。 【一児の母】さん 2点(2004-03-24 09:36:20) |
213.怖くもないし、意味わからん映画。手ぶれはわざとなんだろうけれど、それが気に食わなかった。 【吉澤】さん 3点(2004-03-23 22:11:26) |
212.ハンディカメラ、今となっては中々斬新ですね。ハンディカメラのお陰で3人で行動している雰囲気と死に近づく感じがリアルに伝わってきました。ただ、肝心の怖さは今一。 |
211.ソニーのグラストロンを買った時、友達から「グラストロンで観るなら絶対この映画だ!」と断言されました。で、恐る恐るDVDを買ってきて…あまりの生理的苦痛で、30分おきに鑑賞を止めて休んでました(←でも最後までメガネで見たバカ)。あのカメラのブレ方や常軌を逸したカットタイミングは、何やら新たな境地を切り開いたかに見えますな。 【エスねこ】さん 4点(2004-03-12 03:54:43) (笑:1票) |
210.新しいチャレンジだけど、なんともくだらない。 【モチキチ】さん 2点(2004-03-11 16:00:56) |
【ボバン】さん 3点(2004-03-07 01:58:32) |
208.評価低いな~。俺は映画館で観たんやけど、予告見てめっちゃ期待しててん。んで疲れてたんもあるけど、前半は寝てもうた。んが、しかし、後半、森に入ってからは、もうドキドキもんやった。なんか自分も一緒に森で迷ってる感じで。ある意味アトラクションぽかった。それにわけわからん恐怖もしっかり堪能できてん。ラストの意味不明なんも変に怖かった。これは映画館でなきゃ味わえんかったと思う。久しぶりに恐怖と緊迫感を味わえたお化け屋敷ということで10点。映画としては多分俺も評価低いかもしれんし、ビデオで見てたら確実に評価は低いわ。 【なにわ君】さん 10点(2004-03-02 14:32:32) |
207.眠かった。どこが怖いんだ?タイムイズマネーな人は見ないほうがいい。 【仮面の男】さん 2点(2004-02-23 18:14:47) |
206.話題作だったがまったくピンとこなかった。ここに来て多くの人の評価を見ているとやっぱり・・・。話題に修飾された映画を裸にするとこんなものかと。「2」が話題にすらならなかったのは必然。 【海野やよい】さん 3点(2004-02-23 02:49:45) |
205.まだ地元で映画が公開されてなかったとき、あまりの見たさに隣町へ高速で2時間かけて見に行きました。この映画に6千円払った、過去の汚点です。 【akoako】さん 2点(2004-02-21 12:04:47) |